遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

吾妻神社

吾妻神社
これは綺麗です!_吾妻神社

これは綺麗です!

ようやく見えて参りました、拝殿でございます。_吾妻神社

ようやく見えて参りました、拝殿でございます。

吾妻神社へお詣りです。_吾妻神社

吾妻神社へお詣りです。

苦手な登りをえっちらおっちらと登る_吾妻神社

苦手な登りをえっちらおっちらと登る

旧東海道筋に面して建つ吾妻神社の鳥居。参道はここから線路を越えて山を登ります。_吾妻神社

旧東海道筋に面して建つ吾妻神社の鳥居。参道はここから線路を越えて山を登ります。

吾妻神社_吾妻神社

吾妻神社

  • 吾妻神社
  • これは綺麗です!_吾妻神社
  • ようやく見えて参りました、拝殿でございます。_吾妻神社
  • 吾妻神社へお詣りです。_吾妻神社
  • 苦手な登りをえっちらおっちらと登る_吾妻神社
  • 旧東海道筋に面して建つ吾妻神社の鳥居。参道はここから線路を越えて山を登ります。_吾妻神社
  • 吾妻神社_吾妻神社
  • 評価分布

    満足
    25%
    やや満足
    75%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

吾妻神社について

梅沢の氏神様で、縁結びの神様として信仰されています。言い伝えによると、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の途中、三浦半島走水から海路上総に渡ろうとすると、突如として暴風が起こりました。その時、妻の弟橘媛命(オトタチバナヒメノミコト)は海神の怒りを鎮め、あわせて夫の武運を祈って海中深く身を投じると海はたちまち穏やかになりました。7日後に命(ミコト)の櫛が海辺に流れつき、それを埋めて命の在りし日を偲んだ場所が吾妻神社であったと伝えられています。
創建年代 不詳


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒259-0124  神奈川県中郡二宮町山西地内 地図
交通アクセス (1)二宮駅 徒歩 15分 0.7km

吾妻神社のクチコミ

  • 吾妻山公園に行った時

    4.0

    友達同士

    吾妻山公園に行った時は、一緒に寄るのが良いです
    結構階段上った先にあるので、いい運動になります。
    吾妻山公園内の展望下にある神社で、縁結びの神様になります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年2月
    • 投稿日:2023年11月28日

    さちよさん

    さちよさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 九十九折の参道を登る

    5.0

    一人

    旧東海道を平塚宿から箱根湯本まで歩いた際に立ち寄りました。
    国道1号から少し北へ別れた旧街道筋に鳥居があり、その下を通過したのが11時56分、
    JR東海道線の線路を歩道橋で越えて、吾妻山の麓の参道入口から九十九折の山道が始まります。
    ふうふうと息をしながら、苦手な上り坂を登ることしばし、ようやく拝殿前の鳥居にたどりついたのが、12時9分でありました。
    ホッとして二礼二拍手一礼のお参りをしました。
    そしてここまで登られましたら、参道脇にある小道を通って吾妻山の山頂の吾妻山公園まで行かれることを是非おすすめします。
    1分とかからず、素晴らしい景色を、まるでご褒美のように、目の当たりにできますよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年3月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月1日

    他1枚の写真をみる

    さとけんさん

    さとけんさん

    • 神奈川ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 歴史がお好きな方は、訪れる価値あり。

    4.0

    一人

    吾妻山の頂上近くにあり、弟橘媛を祀っている神社です。二宮駅から徒歩数分。
    「日本武尊は東征の途上、海が荒れ、船が進まなくなったので、妻の弟橘媛が入水して、海神の怒りを鎮めた。弟橘媛の遺体を漁師たちが埋葬したのが、この社の起こりである。」という説があります。
    吾妻神社の名の起こりは、東征を終えて、戻った日本武尊が“あずまはや”(わが妻よ)と嘆いたことにちなんでいる、と伝えられています。
    歴史がお好きな方は、訪れる価値あり。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年12月13日

    ayukononiさん

    ayukononiさん

    • 東京ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

吾妻神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 吾妻神社(アズマジンジャ)
所在地 〒259-0124 神奈川県中郡二宮町山西地内
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)二宮駅 徒歩 15分 0.7km
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0463-73-1208
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

吾妻神社に関するよくある質問

  • 吾妻神社の交通アクセスは?
    • (1)二宮駅 徒歩 15分 0.7km
  • 吾妻神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 吾妻神社の年齢層は?
    • 吾妻神社の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

吾妻神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 50%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 25%
  • 40代 50%
  • 50代以上 25%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.