山崎(京都府)駅周辺の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全157件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ゆうたさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • sklfhさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • キッドさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • tukaさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1

    1 松尾神社(京都府木津川市)

    木津川市山城町椿井/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ219件

    バスでも電車でもアクセスが良い! 嵐山からもすぐで、近くにオシャレなカフェなどもあります。 自然に囲...by まゆみさん

    一間社・春日造・檜皮葺の本殿と前に付く拝所は、江戸時代の建築で重文。

  • hirariさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • JOEさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • マスタードさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • まるさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1

    2 白山神社(京都府宇治市)

    宇治市白川/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ270件

    場所は民家の中にひっそりと入って行くので分かりずらいですが、 森の空気が清々しく、入り口付近で狸にも...by kirariさん

    宇治市街から車で5分、自然が美しい里山の風景が残る白川は、平安時代、藤原頼通の娘・寛子が、七間四面に金をちりばめた金色院を建立し、周囲には多くの堂塔や坊舎があったといわれ...

  • hirariさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • 芽衣さんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • ゆうたさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • まるさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1

    3 諏訪神社(京都府南山城村)

    南山城村(相楽郡)田山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ185件

    立派な石垣に囲まれていて重厚感がありました。 本殿までの石段がかなり急こう配です。 田山花踊りという...by キムキムさん

    田山地区の氏神さま。雨乞の神事である田山「花踊り」で知られる。

  • マックさんの平等院の投稿写真1
    • 雪乃さんの平等院の投稿写真2
    • 雪乃さんの平等院の投稿写真1
    • シトラさんの平等院の投稿写真1

    4 平等院

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ1,321件

    GWに夫婦で奈良と京都に行き 目的は 大河ドラマを見て 平等院を観たくて訪れました! さすが 品格有る 優...by ナミちゃんさん

    藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝...

  • LOTさんの石清水八幡宮の投稿写真1
    • マックさんの石清水八幡宮の投稿写真4
    • ひでちゃんさんの石清水八幡宮の投稿写真1
    • バラさんの石清水八幡宮の投稿写真2

    5 石清水八幡宮

    八幡市八幡平ノ山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ302件

    源氏だけでなく有名な武将の多くが、厚く信仰してきた御社です。ケーブルカーに乗って、楽々に高台の社殿に...by よさみっこさん

    貞観元年(859年)男山に勧請された。寛徳2年(1045年)、源義家が社前で元服して八幡太郎と名乗ったことから源氏の信仰厚くその分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年(1634年)徳川家...

  • hiroponさんの三室戸寺の投稿写真1
    • ちうねさんの三室戸寺の投稿写真1
    • あんちゃんさんの三室戸寺の投稿写真3
    • ペンギンさんの三室戸寺の投稿写真1

    6 三室戸寺

    宇治市莵道/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ310件

    アジサイはさすが見事でしたが、本堂も頑張って階段上った甲斐がありました。 アジサイ園は、杉の大木の周...by ゆきさん

    宇治川の北に連なる山々の一峰、明星山の中腹にある三室戸寺は、奈良時代に開かれた古寺で、西国観音霊場十番札所。境内には江戸時代再建の本堂や阿弥陀三尊坐像(平安時代)を安置す...

  • こぼらさんの宇治上神社の投稿写真1
    • ちうねさんの宇治上神社の投稿写真1
    • ひでちゃんさんの宇治上神社の投稿写真1
    • たかちゃんさんの宇治上神社の投稿写真3

    7 宇治上神社

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ347件

    宇治神社の奥に位置しています。 正面の拝殿は鎌倉時代、裏手の本殿は平安時代後期に建てられたそうです。...by デンボさん

    現存する神社建築では最古という本殿(国宝)は平安時代の建築で、一間社流造りの三殿からなり、左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。拝殿(国宝)は、宇治離宮の遺構といわれる寝...

  • 琴音さんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真1
    • やんまあさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真1
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真4
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真2

    8 柳谷観音楊谷寺

    長岡京市浄土谷/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.5 口コミ29件

    偶々SNSで知りました。私が目が悪いから、一度訪ねてみたいと思って、今日、やっと念願が叶えました。しか...by Jessieママさん

    平安時代より眼病を癒す祈願所として、皇室をはじめ様々な人に信仰されてきた由緒あるお寺です。四季折々の花で彩る花手水がSNSで大人気になりました。毎月17日にの縁日には各地から...

  • シルっちさんの黄檗山萬福寺の投稿写真4
    • marimariさんの黄檗山萬福寺の投稿写真2
    • cagyさんの黄檗山萬福寺の投稿写真12
    • cagyさんの黄檗山萬福寺の投稿写真9

    9 黄檗山萬福寺

    宇治市五ケ庄/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 友達
    4.2 口コミ42件

    このお寺に来たのは木魚を観るために来たのだが、それ以外の発見がいくつかあった。このお寺は隠元というお...by たっちゃんさん

    禅師は中国明朝時代の臨済宗を代表する僧で、中国福建省福州府福清県にある黄檗山萬福寺のご住職をされていました。その当時、日本からの度重なる招請に応じ、63歳の時に弟子20名を伴...

  • やんまあさんの天神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • sklfhさんの天神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • 天神社(京都府宇治田原町)の写真1

    10 天神社(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)奥山田/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ12件

    京都府の有形文化財のも登録されている天神社は、このあたり一帯にも同名の神社が数多く存在することから、...by investerさん

    江戸時代初期に建立された天神社本殿は京都府登録文化財に、境内は文化財環境保全地区となっている。参道沿いでは春は桜、秋は紅葉が美しい。毎年8月15日には地元の子供を中心に郷土...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • やんまあさんの乙訓寺の投稿写真1
    • sklfhさんの乙訓寺の投稿写真1
    • しどーさんの乙訓寺の投稿写真1
    • すえっこさんの乙訓寺の投稿写真1

    11 乙訓寺

    長岡京市今里/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ12件

    境内右手にはアジサイが咲いていた。ここのアジサイは色が違うものが集中して咲いており、見ごたえがある。by やんまあさん

    聖徳太子が開いたと伝わる乙訓寺は、乙訓地域最古の寺院です。真言宗豊山派長谷寺の末寺です。延暦4年(785)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811)には空海(弘法大師)が当寺の別当...

  • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真1
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真4
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真3
    • ニコラさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真1

    12 西山浄土宗総本山光明寺

    長岡京市粟生/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.6 口コミ20件

    境内右側に秘仏・十一面観音立像公開!境内右に進むと本堂などの中を見て回廊を進む。大きな寺なだけあって...by やんまあさん

    ここの前身は熊谷蓮生法師の念仏三昧院。蓮生法師は源平一ノ谷の合戦で平敦盛の首をはねた熊谷次郎直実その人。合戦の後、法然上人のもとで出家したと伝えられる。本尊は法然上人が母...

  • やんまあさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • ふじさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • しどーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • 旅は電車でゴーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真3

    13 浄瑠璃寺(京都府木津川市)

    木津川市加茂町西小/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.3 口コミ145件

    奈良市内よりバスで この時期 アクセスは悪く 最寄バス停より徒歩で30分 石仏を眺めながらの散歩道があ...by 紅羅坊70さん

    寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの...

    14 田中神社

    木津川市木津/その他神社・神宮・寺院

    3.4 口コミ5件

    田中神社は周囲にいくつもの古墳がある場所にあり、見方によっては古墳によって囲まれた神社とも言えます。...by takaさん

    旧名白山権現、878年に作られたといわれている。 付近の川沿いは絶好の散歩コース

  • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1
    • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1
    • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1

    15 綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)

    木津川市山城町綺田/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ3件

    この辺りは京都の太秦と同じく、秦氏の活躍によって開けた場所なんだそうです。そういえば、先ほど神童寺で...by やんまあさん

    『タテインダヒメ』を祭る神社です。 蚕職人を祀った社とも言われています。

  • こぼらさんの笠置寺の投稿写真1
    • sklfhさんの笠置寺の投稿写真1
    • やんまあさんの笠置寺の投稿写真1
    • こぼらさんの笠置寺の投稿写真1

    16 笠置寺

    笠置町(相楽郡)笠置/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.8 口コミ20件

    ゆっくり遊歩道を周るようになっていますからね!途中に岩の間を潜ったりします。運動靴が良いです。岩に登...by ヌケてるライダーさん

    奈良時代、笠置山で狩りを楽しんでいた天武天皇が、鹿を追って進退きわまったとき、仏に祈念して難を逃れた。そこで大岩面に弥勒菩薩を掘り、それを本尊にしてはじまったのが笠置寺。...

  • ひでちゃんさんの宇治神社の投稿写真1
    • シルっちさんの宇治神社の投稿写真9
    • あがっち!さんの宇治神社の投稿写真1
    • こぼらさんの宇治神社の投稿写真1

    17 宇治神社

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ170件

    早朝に宿から宇治川を渡り参拝しました。川沿いの道から階段を登って行くと現れる拝殿はこじんまりとしてい...by ねこのくにさん

    宇治川沿いに建つ宇治神社は、平安時代創建と伝えられ、古くは離宮八幡宮(桐原日桁宮(きりはらひげたのみや))と称し、祭神は応神天皇の皇子莵道稚郎子(うじのわきいらつこ)とさ...

  • michiruさんの岩船寺の投稿写真1
    • こぼらさんの岩船寺の投稿写真1
    • しどーさんの岩船寺の投稿写真4
    • しちのすけさんの岩船寺の投稿写真1

    18 岩船寺

    木津川市加茂町岩船/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ69件

    浄瑠璃寺より徒歩で25分 本来 途中 石仏 笑い仏などある散歩道があるのですが 足元が悪く国道歩き。本...by 紅羅坊70さん

    加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。 聖武天皇が行基に命じて大和国鳴川に建立した...

  • すえっこさんの寂照院の投稿写真1
    • sklfhさんの寂照院の投稿写真1
    • やんまあさんの寂照院の投稿写真1
    • 寂照院の写真1

    19 寂照院

    長岡京市奥海印寺/その他神社・神宮・寺院

    4.7 口コミ4件

    京都府長岡京市奥海印寺明神前31。仏像拝観は予約が必要で入山料は100円。819年に道雄僧都が創建した海印寺...by やんまあさん

    弘仁10年(819年)道雄僧都が創建した海印寺十院のうちのひとつ。四天王立像4体や、金剛力士像2体があります。また1227年に道元禅師が、中国から持ち帰った孟宗竹を植えたのが、名産乙...

  • やんまあさんの走田神社の投稿写真1
    • sklfhさんの走田神社の投稿写真1
    • まるーんさんの走田神社の投稿写真1
    • 走田神社の写真1

    20 走田神社

    長岡京市奥海印寺/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    京都府長岡京市奥海印寺走田3。明治までは妙見社という寂照院の鎮守社だったが、現在は長岡天満宮の管轄と...by やんまあさん

    社名のは初穂をつくる田という意味で、「早稲田(わせだ)」という言葉が由来といわれています。 延長5年(927)につくられた『延喜式』という法令集の神名帳に記載されており、大変...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 626さんの三室戸寺庭園の投稿写真1

    21 三室戸寺庭園

    宇治市莵道/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    友人達とあじさいを見に訪れました。見たことのないほどたくさんのあじさいは美しく、壮観で、とても感動し...by れいさん

  • sklfhさんの長法寺の投稿写真1
    • まるーんさんの長法寺の投稿写真1
    • やんまあさんの長法寺の投稿写真1
    • 長法寺の写真1

    22 長法寺

    長岡京市長法寺/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ2件

    楊谷寺と光明寺の間にある寺で、この寺より先の道は閉鎖されている。この地域に多い、天台宗延暦寺の末寺と...by やんまあさん

    天台宗延暦寺の末寺で、延喜10年(910)、三井寺の開祖智証大師の弟子、千御上人が開基。境内には、千観供養塔と伝えられる鎌倉時代の三重の石塔が現在も残り、国宝の「釈迦金棺出現図...

  • 菜亜思惟さんの乗願寺の投稿写真1
    • sklfhさんの乗願寺の投稿写真1
    • 乗願寺の写真1

    23 乗願寺

    長岡京市奥海印寺/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷4。長岡京・西山三山「光明寺」の末寺だが、柳谷観音楊谷寺の方が近い。現在、...by やんまあさん

    本尊阿弥陀仏は藤原時代後期の代表作。

  • しちのすけさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真2
    • とらねこさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真10
    • 旅ガラスさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真1
    • とらねこさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真3

    24 興聖寺(京都府宇治市)

    宇治市宇治/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ50件

     宇治川の右岸、さわらびの道の奥にある緑のきれいなお寺だ。細長い坂で紅葉の名所として有名な琴坂を経て...by しちのすけさん

    曹洞宗の名刹で、春秋に美しい「琴坂」とともに人気の観光スポットです。開祖道元は、最初の禅苑を京都の深草に建てましたが戦乱で廃絶、1648年に淀城主永井尚政によって宇治の地に再...

  • キヨさんの宝積寺(宝寺)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの宝積寺(宝寺)の投稿写真3
    • Yanwenliさんの宝積寺(宝寺)の投稿写真2
    • タケチャンさんの宝積寺(宝寺)の投稿写真1

    25 宝積寺(宝寺)

    大山崎町(乙訓郡)大山崎/その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ10件

    日本昔話の一寸法師が修行をしたと言われているお寺です。 登り坂が大変ですが行く価値はあるかと思います...by みやっちさん

    聖武天皇が龍神から御請来された如意御神器「打出」と「小槌」を祀るために開基された。天王山の麓にあり、俗に宝寺とも呼ばれ、多くの寺宝を有する。本尊十一面観音菩薩像、三重の塔...

    26 六所神社(京都府南山城村)

    南山城村(相楽郡)野殿/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    六所神社に行ってお参りしました。杉林を抜けた先にある藁葺きの社が、古代の神秘的な雰囲気を醸していて素...by せっきさん

    江戸中期に創建された本殿や覆屋は、山城地方では稀な形式を持つものであり、京都府の有形文化財に登録されている。また、境内の周囲には美しい杉木立が並び、京都府文化財環境保全地...

  • sklfhさんの高神社の投稿写真1

    27 高神社

    井手町(綴喜郡)多賀/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    高神社に行きました。高神社の社はひっそりと立っている。本殿は桃山時代に建てられたもので府指定文化財に...by すむさん

    境内地には古墳が多く、鎌倉時代の古文書や獅子頭を有する。本殿は1604年に再建。鎮守の森全体は京都百景の一つである。

    28 十八神社

    宇治市莵道/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    十八神社に行ってお参りしました。境内が三室戸寺の境内を通って行くコースと西側の迂回路に沿って登るコー...by すむさん

  • sklfhさんの正法寺(京都府八幡市)の投稿写真1
    • トロムソさんの正法寺(京都府八幡市)の投稿写真1
    • 正法寺(京都府八幡市)の写真1

    29 正法寺(京都府八幡市)

    八幡市八幡清水井/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ42件

    ★カット★2023年公開日は4月 1日(土)・2日(日)、5月 20日(土)・21日(日)・10月 21日(土)・2...by やんまあさん

    慶応年間(1596年〜1610年)に正法寺の志水亀女が徳川家康の側室になり、尾張徳川家の祖となる義直を生んだ。正法寺は以来、江戸時代を通して尾張徳川家の厚い庇護を受けた。「絹本著...

  • ラグビーおやじさんの飛行神社の投稿写真5
    • トロムソさんの飛行神社の投稿写真1
    • えべっさんさんの飛行神社の投稿写真1
    • Mさんの飛行神社の投稿写真1

    30 飛行神社

    八幡市八幡土井/その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ15件

    日本初の動力飛行機を飛ばした二宮忠八創建の神社で、磐船神社から「天の磐船」で降臨したニギハヤヒを分霊...by やんまあさん

    二宮忠八氏が航空界の犠牲者慰霊のため建立。資料館には忠八が考案した数々の模型飛行機が展示されている。

山崎駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ひらりーさんの中村藤吉本店の投稿写真1

    中村藤吉本店

    宇治市宇治/カフェ

    • ご当地
    4.3 528件

    宇治の中で1番大きな人気のお茶屋さん。 予約はバーコードから時間のチェックが出来るのが有り...by けこちゃんさん

  • しょうこさんの竹生の郷の投稿写真1

    竹生の郷

    長岡京市今里/居酒屋

    4.6 6件

    小倉山荘ファームダイニングカフェを諦めるが、ほかに食べるところあるか不安になる。。というこ...by やんまあさん

  • やんまあさんの小倉山荘ファーム ダイニングカフェの投稿写真1

    小倉山荘ファーム ダイニングカフェ

    長岡京市今里/カフェ

    4.7 7件

    光明寺に来たら昼食はここですね!っていっぱいでした。。待ちが10組なので撤退!!by やんまあさん

  • TATKさんの元祖苔乃茶屋の投稿写真1

    元祖苔乃茶屋

    向日市物集女町/うどん・そば

    4.0 1件

    すりおろした山芋がたっぷりかかっていて、青のりを苔寺の苔イメ−ジした門前とろろそばです。店...by TATKさん

山崎駅周辺で開催される注目のイベント

  • 宇治川の鵜飼の写真1

    宇治川の鵜飼

    宇治市宇治

    2024年7月1日〜9月30日

    0.0 0件

    宇治川に夕闇が訪れる頃、府立宇治公園の塔の島周辺で、毎年恒例の鵜飼が行われます。幻想的な篝...

  • 蛍ナイター開園の写真1

    蛍ナイター開園

    宇治市広野町

    2024年5月25日〜6月9日の木〜日曜

    0.0 0件

    日本最大級の規模を誇る立体花壇が魅力の宇治市植物公園で、蛍観賞のため夜間開園が行われます。...

  • 柳谷観音 あじさいウィークの写真1

    柳谷観音 あじさいウィーク

    長岡京市浄土谷

    2024年6月1日〜30日

    0.0 0件

    柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジ...

  • 三室戸寺 あじさい園の開園の写真1

    三室戸寺 あじさい園の開園

    宇治市莵道

    2024年6月1日〜7月7日

    0.0 0件

    枯山水、池泉、広庭から成る三室戸寺の大庭園は5000坪の広さがあり、杉木立の間に約50種2万株の...

山崎駅周辺のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.