市川塩浜駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 7件(全7件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • くまらさんの郭沫若詩碑の投稿写真1

    1 郭沫若詩碑

    市川市須和田/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    須和田公園内にありますが、案内板やマップなどは無いので探し回りました。公園自体もさほど大きくなく植物...by くまらさん

  • みっちばんさんの読売巨人軍発祥の地記念碑の投稿写真1
    • kellyさんの読売巨人軍発祥の地記念碑の投稿写真1
    • あおしさんの読売巨人軍発祥の地記念碑の投稿写真1
    • まさどさんの読売巨人軍発祥の地記念碑の投稿写真1

    2 読売巨人軍発祥の地記念碑

    習志野市谷津/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ10件

    谷津バラ園のすぐ隣にひっそりとこの記念碑がありました。巨人軍発祥の地がここだとは驚きですね。懐かしい...by みっちばんさん

    昭和9年(1934年)、アメリカ大リーグのオールスターチームと名選手、ベーブルースが来日しました。当時まだプロ球団がなかった日本は、6大学から選手を選抜して全日本軍を編成しまし...

  • シュタイナーさんの姥山貝塚の投稿写真3
    • シュタイナーさんの姥山貝塚の投稿写真2
    • シュタイナーさんの姥山貝塚の投稿写真1
    • 姥山貝塚の写真1

    3 姥山貝塚

    市川市柏井町/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ8件

    近所の人しか訪れないようなひっそりとした公園ですが、歴史的な価値のある貝塚です。市川市には貝塚が多く...by シュタイナーさん

    大正年間発見。縄文時代の住居跡としては我国最古。

  • ponちゃんさんの国府台城跡の投稿写真2
    • ponちゃんさんの国府台城跡の投稿写真1

    4 国府台城跡

    市川市国府台/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    江戸に入府した徳川家康によって廃城にされ、現在は里見公園になっています。連郭式平山城、築城主太田道灌...by ponちゃんさん

    坂東八平氏の一つである千葉氏の実胤・自胤兄弟が再興の望みをかけて、古河公方足利成氏と戦ったのが国府台城と見れば、その築城は康正2年(1456年)以前となる。文明11年(1479年)...

  • ponちゃんさんの北原白秋歌碑(千葉県市川市)の投稿写真2
    • ponちゃんさんの北原白秋歌碑(千葉県市川市)の投稿写真1
    • くまらさんの北原白秋歌碑(千葉県市川市)の投稿写真1
    • うきはしさんの北原白秋歌碑(千葉県市川市)の投稿写真1

    5 北原白秋歌碑(千葉県市川市)

    市川市国府台/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ9件

    里見公園内にある紫烟草舎の脇に歌碑がありました。「華やかに さびしき秋や 千町田の ほなみがすゑを ...by ponちゃんさん

    里見公園の中に北原白秋が昭和4年から5年にかけて住んでいた小岩の旧居「紫烟草舎」が移築されている。

  • 藤崎堀込貝塚の写真1

    6 藤崎堀込貝塚

    習志野市藤崎/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ7件

    突然現れる貝塚にびっくりもしましたが、時代を超えてこうしてみることができてまた感動です。歴史的価値を...by みったんさん

    縄文後期の馬蹄形貝塚で、大きさは南北110m、東西約80m。

  • 堀ノ内貝塚の写真1

    7 堀ノ内貝塚

    市川市堀之内/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    公園になっています.考古博物館,歴史博物館を見学した後に,散策しました.寒い時期でしたが,親子連れも...by ponちゃんさん

    縄文時代後期のもの。馬蹄形の斜面貝塚。 その周辺には、「市川市考古博物館」や「市川市歴史博物館」が設置されており 市川市の縄文時代よりの生い立ちが時系列で解る施設となって...

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 23件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

    市川塩浜駅からの目安距離 約7.6km

    旧江戸川区役所文書庫

    江戸川区小松川/資料館、文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    旧中川沿いにあります。元々は立派な水門だったような場所です。 歴史的建造物の一つで、情緒あふれるよう...by とものり1さん

    東京大空襲の傷痕を残す文書庫を、平和の尊さを伝えるために保存しています。平成3年には、文書庫の隣の小松川三丁目公園内に「世代を結ぶ平和の像」ができました。

  • 岳さんの五百羅漢跡の投稿写真1
    • ひーちゃんさんの五百羅漢跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの五百羅漢跡の投稿写真1
    • くまらさんの五百羅漢跡の投稿写真2

    市川塩浜駅からの目安距離 約9.1km

    五百羅漢跡

    江東区大島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ7件

    史跡好きではなければ特に見るものはありません。石碑があるのみです。ただそういうものが好きなので、足を...by やまさん

    開基松雲が等身大の五百羅漢像を安置有名となる。いまは由来を記した石の標柱と説明板(大島4-5)のみ。

  • 岳さんの一茶住居跡の投稿写真2
    • 岳さんの一茶住居跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの一茶住居跡の投稿写真1
    • くまらさんの一茶住居跡の投稿写真2

    市川塩浜駅からの目安距離 約9.5km

    一茶住居跡

    江東区大島/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    亀戸駅から分かれる小名木川貨物線を伝っていくと、西大島付近の住宅街にひっそりと佇む愛宕神社がある。境...by 岳さん

    小林一茶41才のときの句帳に大島愛宕山別当と記されている。

  • くまらさんの左行秀鍛錬場跡の投稿写真2
    • くまらさんの左行秀鍛錬場跡の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約9.5km

    左行秀鍛錬場跡

    江東区北砂/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    水心子流の刀工で復古調,実戦用の刀剣を作って有名,石標あり。

  • shinさんの猿江御材木蔵跡の投稿写真3
    • shinさんの猿江御材木蔵跡の投稿写真2
    • shinさんの猿江御材木蔵跡の投稿写真1
    • ikinさんの猿江御材木蔵跡の投稿写真3

    市川塩浜駅からの目安距離 約9.8km

    猿江御材木蔵跡

    江東区毛利/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    猿江公園の中で標識を見ました。猿江公園の南側に立っていました。調べてみると標識の付近に材木蔵があった...by ikinさん

    本所横網町の材木蔵をここに移し,幕府の用材を貯木した。住吉2-28猿江公園に石標あり。

  • くまらさんの北原白秋の歌碑(東京都江戸川区)の投稿写真1
    • 北原白秋の歌碑(東京都江戸川区)の写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約9.8km

    北原白秋の歌碑(東京都江戸川区)

    江戸川区北小岩/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    現地に行くとすぐ傍らの説明板に、明治から昭和に活躍した詩人、北原白秋がこの近くに住んでいたことを偲び...by くまらさん

  • おたふうさんの国府台合戦古戦場の投稿写真1
    • りそなさんの国府台合戦古戦場の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.0km

    国府台合戦古戦場

    葛飾区柴又/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ6件

    今では公園があって、サッカー場・野球場があるのどかな風景です。 この川をはさんで千葉県側に国府台城跡...by おたふうさん

    戦国時代、金町浄水場付近一帯は「からめきの瀬」といわれ、小田原北条氏と安房里見氏が2度にわたり、江戸川をはさんで戦った古戦場。この結果、北条氏は下総上総を支配下におきた。...

  • めのうさんの梅屋敷跡の投稿写真1
    • さいちゃんさんの梅屋敷跡の投稿写真1
    • くまらさんの梅屋敷跡の投稿写真2
    • くまらさんの梅屋敷跡の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.0km

    梅屋敷跡

    江東区亀戸/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    『香梅園』から『亀戸天神社』へ向かう途中にあります。 かつて江戸時代からの梅の名所『梅屋敷』があった...by めのうさん

    水戸光圀が命名した臥竜梅の由来を記した石の標柱(亀戸3-51)あり

  • トロムソさんの亀戸銭座跡の投稿写真1
    • くまらさんの亀戸銭座跡の投稿写真2
    • くまらさんの亀戸銭座跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの亀戸銭座跡の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.1km

    亀戸銭座跡

    江東区亀戸/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ10件

    道路にポツンとあるため、見逃しやすい観光スポットだと思います。一見噴水などのモニュメントのように見え...by やまさん

    ここにて銅銭の背文銭を鋳造した。由来を記したモニュメントあり。

  • 岳さんの立石の投稿写真1
    • えまさんの立石の投稿写真1
    • りゅうさんの立石の投稿写真1
    • りゅうさんの立石の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.2km

    立石

    葛飾区立石/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ114件

    立石には東京旅行に行った際にはちょくちょく立ち寄らせていただいています。子供たちも大喜びしていました...by しょくもつさん

  • 岳さんの津波警告の碑の投稿写真1
    • くまらさんの津波警告の碑の投稿写真3
    • くまらさんの津波警告の碑の投稿写真1
    • ひーちゃんさんの津波警告の碑の投稿写真3

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.5km

    津波警告の碑

    江東区木場/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ11件

    江戸時代寛政の時にあった高潮により、この辺りから南西一帯が甚大な被害で水没したとの事。 今でこそこの...by ひーちゃんさん

    寛政3年(1791年)9月4日の高波を後世にいましめた碑(洲崎神社内)。

  • えまさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1
    • くまらさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真2
    • くまらさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1
    • えまさんのセルロイド工業発祥記念碑の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.6km

    セルロイド工業発祥記念碑

    葛飾区東立石/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    昔懐かしいセルロイドのおもちゃでお馴染みのセルロイド工業の発祥記念碑があります。下町の工場の歴史が感...by どくどくまんさん

    大正3年、この地に大規模なセルロイド工場が設立され、周辺地域はセルロイド工業の街として発達した。記念碑の建つ工場跡地は、現在ではテニスコートのあるバラの花の美しい公園とな...

  • くまらさんの野菊の墓文学碑の投稿写真1
    • ayaさんの野菊の墓文学碑の投稿写真1
    • ponちゃんさんの野菊の墓文学碑の投稿写真3
    • ponちゃんさんの野菊の墓文学碑の投稿写真2

    市川塩浜駅からの目安距離 約10.6km

    野菊の墓文学碑

    松戸市下矢切/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ8件

    文学碑の北側にある矢切神社の方からですと、西に進み南へのカーブのあたりに歩道橋のようなものが見えます...by くまらさん

    伊藤左千夫の名作「野菊の墓」の主舞台となったのがこのあたりで,西蓮寺の境内の一隅に建てられている。伊藤左千夫の門人であった土屋文明の筆によるもので、境内には作中で待ち合わ...

  • Kuda12さんの寅さんの碑の投稿写真1
    • りそなさんの寅さんの碑の投稿写真1
    • Kuda12さんの寅さんの碑の投稿写真1
    • しちのすけさんの寅さんの碑の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.0km

    寅さんの碑

    葛飾区柴又/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ26件

    柴又帝釈天の参道の入り口付近に石碑があります。昔はなかったと思いながら、見てみると、寅さんのあの口上...by イオンさん

    映画「男はつらいよ」でお馴染みのセリフが刻まれたこの石碑は、帝釈天参道の入り口にあり、訪れた人たちを映画の世界へといざないます。映画のフィルム型の石碑に、山田監督直筆の文...

  • Kuda12さんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • おたふうさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • りそなさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1
    • くまらさんの「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.0km

    「養老戸籍」大嶋郷嶋股里推定地

    葛飾区柴又/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    下総国葛飾郡大嶋郷戸籍は、721年に作成された古代律令制下の戸籍だそうです。 資料によれば大嶋郷は甲和...by おたふうさん

    奈良・正倉院に伝わる古代村落研究上貴重な資料「養老戸籍」の下総国葛飾郡大嶋郷嶋股里は現在の柴又とされている。東京都内で氏名のわかる最古の住民がいた。周辺では近年発掘調査が...

  • トロムソさんの太田道潅の墓の投稿写真1
    • めのうさんの太田道潅の墓の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.0km

    太田道潅の墓

    墨田区太平/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    めちゃくちゃ良かったですよ、おすすめですね。また行きたいですよお。るby さやさん

    本堂左手の墓地の奥に高さ1.5mほどの五輪塔が立つ。これが太田道潅の墓とされている。境内正面右手に立つ高さ3mの石碑には,道潅の肖像と山吹の歌が刻まれている。

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.0km

    山田検校の墓

    葛飾区高砂/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    勉強不足で山田検校という人を知らなかったのですが、『山田流箏曲の開祖、山田検校銅像の偉業を讃え、百年...by まるたさん

    江戸中期の琴曲家で山田流の始祖「山田斗養一検校」の墓と碑文。昭和4年4月に都指定旧跡に指定された。

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.1km

    狩野元信の墓

    墨田区横川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    東京スカイツリー駅から徒歩15分弱、墨田区横川1丁目にある本法寺の墓地に眠っています。狩野元信は室町...by りーさん

    京都大仙院の襖絵“花鳥図”や霊雲院の“山水花鳥図”などの作品で知られる元信は狩野派の祖,狩野正信の長男。

  • 岳さんの三十三間堂跡の投稿写真1
    • ヒロシさんの三十三間堂跡の投稿写真1
    • Kuda12さんの三十三間堂跡の投稿写真1
    • くまらさんの三十三間堂跡の投稿写真2

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.1km

    三十三間堂跡

    江東区富岡/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ12件

    すごい数の 観音様が あり 見学には 見応えあり 境内も 綺麗で ゆっくり 掲示板みながら 楽しむこ...by ミッチさん

    京都の三十三間堂を模して浅草に創建。元禄14年ここに再建される。

  • 葛西清重の墓の写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.1km

    葛西清重の墓

    葛飾区四つ木/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    鎌倉時代の武将、葛西三郎清重ゆかりの寺。「葛西清重墓」は、都指定旧跡に選ばれている。

  • 岳さんの旭焼陶磁器窯跡の投稿写真1
    • BOBさんの旭焼陶磁器窯跡の投稿写真1
    • くまらさんの旭焼陶磁器窯跡の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.1km

    旭焼陶磁器窯跡

    江東区森下/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    東側窯跡・中央窯跡・西側窯跡の3基からなっています。室町時代末期から江戸時代にかけて備前焼が焼かれて...by まるたさん

    明治期旭焼(白い陶器に釉薬をかけ絵付をする技法)が作られた

  • 岳さんの深川力持の碑の投稿写真1
    • ヒロシさんの深川力持の碑の投稿写真1
    • トシローさんの深川力持の碑の投稿写真1
    • chakaさんの深川力持の碑の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.2km

    深川力持の碑

    江東区富岡/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ18件

    場所がわかりづらかったです。 正面から赤いお宮を見た左側にあります。 赤いお宮の左側になります。by ヒロシさん

    江戸時代から深川に食料物資を入れておく倉庫が立ち並び、そこで働く人たちが力自慢の曲技を公開するようになった。その記念の碑として。

  • ヒロシさんの八幡宮一の鳥居跡の投稿写真1
    • topologyさんの八幡宮一の鳥居跡の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの八幡宮一の鳥居跡の投稿写真1
    • おでかけずきさんの八幡宮一の鳥居跡の投稿写真1

    市川塩浜駅からの目安距離 約11.3km

    八幡宮一の鳥居跡

    江東区門前仲町/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ10件

    色々と探しましたが、しっかりとした場所は残念ながらわかりませんでした。 ただ、下町を散策できたので楽...by ヒロシさん

    一の鳥居から参道になり賑やかな町として栄えた。

市川塩浜駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

市川塩浜駅周辺で開催される注目のイベント

  • 京成バラ園 春のシーズンイベント「アリスのBlooming Carnival」の写真1

    京成バラ園 春のシーズンイベント「アリスのBlooming Carnival」

    八千代市大和田新田

    2024年4月20日〜6月16日

    0.0 0件

    関東屈指のバラのテーマパーク「京成バラ園」で、春のシーズンイベント「アリスのBlooming Carni...

  • 市川市動植物園 七夕まつりの写真1

    市川市動植物園 七夕まつり

    市川市大町

    2024年6月30日〜7月7日

    0.0 0件

    動物たちとふれあうことができるほか、植物園などの見どころも多い市川市動植物園で、「七夕イベ...

  • 市川市動植物園 千葉県民の日の写真1

    市川市動植物園 千葉県民の日

    市川市大町

    2024年6月15日

    0.0 0件

    「千葉県民の日」を記念して、市川市動植物園では中学生以下の入園が無料となります。“動物たち...

  • ベイタウン朝市の写真1

    ベイタウン朝市

    千葉市美浜区打瀬

    偶数月の第3土曜(不定期、年5回予定)

    0.0 0件

    千葉で獲れる食材をより知ってもらおうと、ベイタウン商店街が企画した朝市です。鴨川や銚子など...

市川塩浜駅周辺のおすすめホテル

市川塩浜駅周辺の温泉地

  • 浦安温泉

    都心に隣接し、舞浜リゾートエリアにある天然温泉100%の温泉。泉質はナトリ...

(C) Recruit Co., Ltd.