東原町(山形県)の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 もみじ公園(清風荘)

    公園・庭園

    4.0 口コミ8件

    清風荘の敷地には、江戸時代には徳大寺家の下屋敷「清風館」があった。1907年(明治40年)、この敷地は住友...by たいさまさん

    遠州流池泉回遊式の古庭園で、園内には茶室「宝紅庵」が併設されている。 秋の紅葉の美しさは格別。

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 山辺町ふるさと交流センター「あがらっしゃい」の写真1
    • 山辺町ふるさと交流センター「あがらっしゃい」の写真2

    山辺町ふるさと交流センター「あがらっしゃい」

    観光案内所

    建物は明治時代に建てられた歴史ある旅籠を移築改修したもので、山辺町ふるさと資料館に併設している観光案内所。 1階には町内外の観光パンフレットが置かれ、無料の交流スペースと...

  • オリエンタルカーペット株式会社の写真3
    • オリエンタルカーペット株式会社の写真1
    • オリエンタルカーペット株式会社の写真2

    オリエンタルカーペット株式会社

    産業観光施設

    世界に誇れる山辺の産業の一つが手織緞通(手織最高級絨毯)です。日本で唯一、デザインから染色、織り、アフターケアまで職人による一貫生産による品質管理を行っております。 皇居...

  • お達磨の桜の写真1

    お達磨の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山郡にある桜です。桜のシーズンの時は大変人気なのですごく混み合います。アクセス羽前長崎駅よ...by いわとびちゃんさん

    2本のエドヒガンの樹齢は推定750年といわれ、樹高約12メートル、幹の太さは5.4メートルで山形県天然記念物にも指定されている。 お達磨の桜にまつわる昔話「生き達磨」、「つんぶ...

  • お達磨の桜公園の写真1
    • お達磨の桜公園の写真2
    • お達磨の桜公園の写真3

    お達磨の桜公園

    公園・庭園

    園内には八重桜・しだれ桜・ソメイヨシノ・エドヒガンが34本あります。色々な種類の桜があり桜の開花時期が異なるため、長い期間にわたって桜の咲く移り変わりを楽しめます。その中で...

  • 山野辺城址の写真1

    山野辺城址

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山市に位置しています。景色の良い場所です。歴史が好きな方にオススメのスポットです。城跡はほ...by いわとびちゃんさん

    中世以来歴史に名を残す山野辺城。慶長6年(1601年)山形城主最上義光の第4子山野辺義忠公が山野辺城主となり、四の堀や出丸を持つ平山城として完成しました。城跡はほとんどなくなり...

  • 高楯城址の写真1

    高楯城址

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山市に位置しています。天満神社の境内にあります。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。...by いわとびちゃんさん

    城主武田信安公,天満神社の境内にあり、本丸、二の丸、三の丸の堀をめぐらした平山城形であったと伝えられる。

  • 安達峰一郎博士の生家と碑の写真1
    • 安達峰一郎博士の生家と碑の写真2

    安達峰一郎博士の生家と碑

    文化史跡・遺跡

    元仏蘭西全権大使、国際司法裁判所長等を務め「世界の良心」と讃えられた法学博士安達峰一郎。生家屋内と敷地内に隣接する公民館には博士に関する様々な書物や写真、直筆の書等が展示...

  • 達磨寺田植踊りの写真1

    達磨寺田植踊り

    地域風俗・風習

    二百数十年前地方に大飢饉があったとき仙台のほうから伝わったといわれ山形花笠踊りの元祖。

  • るみたさんの斎藤茂吉生家の投稿写真2
    • るみたさんの斎藤茂吉生家の投稿写真1
    • 斎藤茂吉生家の写真1
    • 斎藤茂吉生家の写真2

    斎藤茂吉生家

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    たくさん有名な方がいますが、個人的に名前を覚えてるのがこの方です。 だって奥様がかなりスキャンダラス...by たかださん

    上山市生れ。医師・歌人。文化勲章受章者。伊藤左千夫に師事。第一歌集『赤光』で強い生命力を万葉風に詠い上げ、アララギ派の中心歌人となる。

    坊主窪古墳群第一号墳

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山郡山辺町大字大寺にある古墳群です。山辺町の指定史跡に指定されています。お車がないとアクセ...by いわとびちゃんさん

    5世紀頃の円墳が6世紀後半に改造されたものといわれる前方後円墳。

  • よっしーさんの大日如来坐像(山形県中山町)の投稿写真1
    • 大日如来坐像(山形県中山町)の写真1

    大日如来坐像(山形県中山町)

    史跡・名所巡り

    4.5 口コミ2件

    最寄駅から、徒歩10から15分でいけるので、アクセスしやすいです。落ち着いた気持ちでみることができます。by よっしーさん

    修験光秀院境内に安置され、像高280cm、膝幅177cmの堂々たるもの。銅造としては県下随一。

    芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    天童市石倉にある芭蕉の句碑です。「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花 」とあり、尾花沢名...by まめちゃんさん

  • ひげはんさんのみゆき公園(山形県上山市)の投稿写真1
    • みゆき公園(山形県上山市)の写真1

    みゆき公園(山形県上山市)

    公園・庭園

    4.3 口コミ3件

    山形県上山市にある広々とした公園です。斎藤茂吉記念館もあり、散策を楽しみながら茂吉の世界にひたること...by まめちゃんさん

    斎藤茂吉記念館のある公園。桜の名所としても有名。

  • 杉下の大杉(蟠龍大杉)の写真1
    • 杉下の大杉(蟠龍大杉)の写真2
    • 杉下の大杉(蟠龍大杉)の写真3

    杉下の大杉(蟠龍大杉)

    動物園・植物園

    杉下の八幡神社の背後にそびえる、幹回り9.5m、高さ40m、樹齢約1,000年の町指定天然記念木。 この杉の皮を煎じて飲むと母乳の出が良くなるといわれています。 根元に立ち見...

  • 戊辰戦跡碑の写真1

    戊辰戦跡碑

    文化史跡・遺跡

    ※一般住宅の敷地内にあります。 明治元年(1868年)、最上川と須川の合流点落合地区で庄内藩と山形藩が激戦し、多数の戦死者を出したその跡碑。

  • 御苦楽園の写真1

    御苦楽園

    公園・庭園

    4.0 口コミ1件

    銘木、銘石とともに立ち並ぶ柱石には、人々の苦楽を教える名言、格言が刻まれています。長命水を飲むと寿命...by にやぁごさん

    銘木、銘石とともに立ち並ぶ柱石には、人々の苦楽を教える名言、格言が刻まれています。長命水を飲むと寿命が延びると言われています。

  • yosshyさんの楯の大イチョウの投稿写真3
    • yosshyさんの楯の大イチョウの投稿写真2
    • yosshyさんの楯の大イチョウの投稿写真1
    • トシローさんの楯の大イチョウの投稿写真1

    楯の大イチョウ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

     山形旅行で、山形市から庄内地方に向かう、その通りすがりに大きな木があったので見学してみると、けっこ...by yosshyさん

    樹令600年以上といわれ,中山氏居城長崎楯本丸内の庭前にあったもの。樹幹周囲7メートル、高さ30メートル。 「大イチョウの葉が落ちると雪が降る」など大イチョウには様々な...

  • トシローさんの長崎楯跡の投稿写真1

    長崎楯跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    長崎楯とは、かつて平城だった中山氏の居城中山城跡だそうです。シンボルの大イチョウは城の本丸内に有った...by トシローさん

    濠堀などの跡が大よそ確認できる。

  • トシローさんの玄蕃壇の投稿写真1
    • 玄蕃壇の写真1

    玄蕃壇

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    長崎城八代城主中山玄蕃頭の墓所。

  • 最上川せせらぎ公園の写真1

    最上川せせらぎ公園

    公園・庭園

    4.5 口コミ4件

    山形県中山町の最上川沿いに造られた広々とした公園です。遊具や芝生公園などが整備されていて、開放的な空...by まめちゃんさん

    最上川長崎大橋の下流に作られ無動力ポンプで水が流され、最上川のミニチュア版を築くせせらぎ空間。

  • 旧長崎学校の玄関の写真1
    • 旧長崎学校の玄関の写真2

    旧長崎学校の玄関

    歴史的建造物

    明治初期の開校当時の玄関。 現在、町の歴史民俗資料館に移築されている。(町指定文化財) 長崎小学校の開校式典に新政府(明治政府)からの来賓として当時海軍中将農商務卿であった...

  • 最上川橋梁の写真1

    最上川橋梁

    歴史的建造物

    英国製のこの鉄橋は、1887年に東海道線に架けられていたもので、1921年にJR東日本左沢線の最上川に移したもの。ポーナル型ダブルワーレン下路ピントラスという今はない材質と構造。

  • 最上川中山緑地イベント広場の写真1

    最上川中山緑地イベント広場

    公園・庭園

    国道112号長崎大橋の西側にあたる広場。近くには、「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」や「鍋掛松」がある。また、トイレや洗い場が整備された「イベント交流施設」が完成し、芋煮会やバーベ...

  • 中山町川向 金比羅樽流しの写真1

    中山町川向 金比羅樽流し

    地域風俗・風習

    中山町指定無形民俗文化財である「中山町川向 金比羅樽流し」 最上川文化の薫る民俗行事で山形県内に残る ただ一か所の風習

    蔵王温泉観光協会案内所

    観光案内所

    観光案内

  • トシローさんの最上川中山緑地公園の投稿写真1

    最上川中山緑地公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    山形県東村山市に位置する公園です。秋には山形の風物詩「芋煮会」が盛んに行われ、大変景色の良い公園です...by いわとびちゃんさん

    テニスコート、サッカーコート等運動広場、子供広場、イベント広場等の施設がある。近くに「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」がある。

  • みやっちんぐみやちこ先生さんの蔵王温泉観光協会の投稿写真1

    蔵王温泉観光協会

    観光案内所

    3.6 口コミ3件

    さすが山形を代表する人気の観光地ですね。休みとあって人でごった返していました。中には外国人の方もちら...by しんばさん

    旅館・民宿の案内、観光案内、イベント等の実施

    八幡山古戦場

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    天童市原町にある古戦場です。出羽統一を目指す山形城主:最上義光と天童城主:天童頼久はたびたび戦火を交...by まめちゃんさん

    最上義光と里見頼久「天童氏」との古戦場。

    芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

東原町のおすすめご当地グルメスポット

  • うなぎそば松福亭

    その他軽食・グルメ

    4.0 2件

    店名からうなぎと蕎麦を食べると思い入店しました。うなぎと蕎麦を食べましたがウナギは身がフワ...by みほちゃんさん

  • パティスリーコウシロウ

    スイーツ・ケーキ

    4.7 7件

    jお食事をしたtヽ(=´▽`=)ノt暑い日の夜に訪れました。wo(*▼▼*)o t味の方はというと、ボリュー...by tomoyaさん

  • 手打 梅蕎麦の写真1

    手打 梅蕎麦

    うどん・そば

    4.0 2件

    会社の昼休みに行きましたが、ランチは手頃な値段で、冷やし蕎麦は、手打ちの蕎麦が歯応えがあり...by pontさん

  • 梅そば

    うどん・そば

    4.6 3件

    細打ちながら十割という技術の高さが伺えるそばを提供。青じそや柚、よもぎなど季節の素材を練り...by efonaraさん

東原町周辺で開催される注目のイベント

  • 山形花笠まつりの写真1

    山形花笠まつり

    2024年8月5日〜7日

    0.0 0件

    「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声とともに花笠音頭にあわせて、花笠を頭上にかざしたり...

  • 山形大花火大会の写真1

    山形大花火大会

    2024年8月14日

    0.0 0件

    1979年から引き継がれてきた「山形大花火大会」が、2024年で45回目を迎え、“Family”をテーマに...

  • おくのほそ道 天童紅花まつりの写真1

    おくのほそ道 天童紅花まつり

    2024年7月6日〜14日

    0.0 0件

    元禄2年(1689年)に、松尾芭蕉が天童の地を訪れ、紅花の句を詠んだことにちなんだイベント「お...

  • 山形紅花まつりの写真1

    山形紅花まつり

    2024年7月13日〜14日

    0.0 0件

    アニメ映画『おもひでぽろぽろ』の舞台のモデルとなった山形市の高瀬地区には、美しい紅花畑が広...

東原町のおすすめホテル

東原町周辺の温泉地

  • 蔵王温泉

    蔵王温泉の写真

    蔵王温泉は、高湯温泉、最上高湯とも呼ばれ、白布(山形県)、信夫(福島県)...

  • かみのやま温泉

    かみのやま温泉の写真

    上山は会津の東山、庄内の湯野浜と並び、「奥羽三楽郷」と称えられる温泉地。...

  • 天童温泉

    将棋の駒の生産が全国の95%を占めることで有名な天童市は、みちのくの旅情...

東原町の旅行記

  • ★東北3大祭り プラス2★

    2016/8/2(火) 〜 2016/8/7(日)

    東北3大祭りの青森ねぶた、秋田竿燈、仙台七夕と弘前ねぷた、山形花笠を周りました。 祭りの中で各県民...

    3898 14 0
  • 2018.8.7-8 山形花笠まつり

    2018/8/7(火) 〜 2018/8/8(水)
    • 夫婦
    • 2人

    平成30年8月7日(火) 14時頃:仙台発山形行きバスに乗車 15時30分頃:山形駅前に到着 16時頃:スーパーホ...

    458 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.