臼野の自然景観・絶景

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ひでさんの真玉海水浴場の投稿写真1
    • daikiさんの真玉海水浴場の投稿写真2
    • クロさんの真玉海水浴場の投稿写真1
    • daikiさんの真玉海水浴場の投稿写真4

    1 真玉海水浴場

    ビーチ・海水浴場

    • カップル
    • 一人旅
    4.6 口コミ16件

    夕日を見るために近くへ宿泊し、夕方訪れ最高の夕焼けが見られました!平日で人も少なくよかったです。 行...by ここさん

    遠浅の海岸でお子さま連れも安心して楽しめる。マテ貝が獲れることでも有名。

  • 猪群山の写真1

    2 猪群山

    山岳

    3.0 口コミ2件

    頂上近くにストーンサークルが有り展望が開けハイキングに最適。

その他エリアの自然景観・絶景スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 津波戸山の写真1

    津波戸山

    山岳

    3.0 口コミ1件

    特異な山容で、頂上までの歩道沿いに自然林があり、山頂からの展望は絶景で、自然の探勝地です。 浸食作用でできた火山れき岩や角れき凝灰岩からなり、鎖・ロープの設置個所がありま...

  • 三文詩人さんの御許山の投稿写真5
    • 三文詩人さんの御許山の投稿写真4
    • 三文詩人さんの御許山の投稿写真3
    • 三文詩人さんの御許山の投稿写真2

    御許山

    山岳

    4.6 口コミ3件

    御許山(おもとさん)にある宇佐神宮の奥宮です。大元神社と呼びます。 木造の立派な社が造られていました...by マイBOOさん

    頂上に宇佐神宮の奥の院があり幽すいな雰囲気を漂わす。

  • 雲ヶ岳の写真1

    雲ヶ岳

    山岳

    3.0 口コミ1件

    杵築市と宇佐市の境界にあり、杵築市内で一番高い山です。 山浦地区の芋恵良から登山道があり、途中の展望台からは由布岳や別府湾、周防灘などの絶景が見渡せます。 宇佐市の御許山...

    清水寺の名水

    自然現象

    3.6 口コミ3件

    昔からこの地にある清水寺の境内に湧き水がでていて、不老長寿に効果があるといわれていて美味しかったです...by アリスさん

  • 清水寺の霊水(せいすいじのれいすい)の写真1
    • 清水寺の霊水(せいすいじのれいすい)の写真2
    • 清水寺の霊水(せいすいじのれいすい)の写真3

    清水寺の霊水(せいすいじのれいすい)

    自然現象

    豊の国名水15選に選ばれた名水です。宝陀寺に隣接する歴史の古い清水寺の境内にあり、夏・冬ともかわらぬ清水が、数々の仏の見守る中に湧出しています。この水は「不老長寿の水」とし...

  • 花ちゃんさんの小菊の池の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの小菊の池の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの小菊の池の投稿写真2

    小菊の池

    湖沼

    3.5 口コミ7件

    丘を利用した公園の麓の池です。そこそこ大きな池ですが、水際まで行く道は見つけられませんでした。水生植...by 花ちゃんさん

    慶安3年(1649)小笠原氏により築かれた。

    小倉の池

    湖沼

    2.0 口コミ1件

    細川忠興が造築。豊前の第一の湖水。周囲はミカン園で眺めがよい。

  • むらさんさんの両子山の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの両子山の投稿写真1
    • むらさんさんの両子山の投稿写真12
    • むらさんさんの両子山の投稿写真11

    両子山

    山岳

    • シニア
    4.4 口コミ13件

    国東半島の中心部にあって、両子寺から登て行くことができるようです。行かれる方は、両子寺の参拝と合わせ...by やまとさん

  • 両子(ふたご)山の写真1
    • 両子(ふたご)山の写真2
    • 両子(ふたご)山の写真3

    両子(ふたご)山

    山岳

    大分県国東市にある国東半島の最高峰で標高720.6メートルです。 山麓には六郷満山の寺院群が点在しており、瀬戸内海国立公園に含まれています。 「両子山の七不思議」と言われている...

    鷲ノ巣岳

    山岳

    3.0 口コミ1件

  • 千燈岳の写真1

    千燈岳

    山岳

    3.0 口コミ2件

    比較的低山の多い国東半島では、登り甲斐のある山のひとつです。 峯道トレッキングマップに、ルートを掲載しています。

  • しちのすけさんの文珠山(大分県国東市)の投稿写真1
    • 文珠山(大分県国東市)の写真1

    文珠山(大分県国東市)

    山岳

    3.6 口コミ8件

    登山家にとても人気の山です!標高もそこまで高くなくて、初心者でも登れる山です!休日に登ってみてはどう...by ダイスケさん

    中腹に日本三文殊のひとつ峨眉山文殊仙寺があります。 トレッキングルートは、峯道トレッキングマップに掲載しています。

  • ぽんぽこさんの羽門の滝の投稿写真1

    羽門の滝

    運河・河川景観

    4.0 口コミ1件

    落差は小さいものの、黒い岩を白い飛沫ととなって流れ落ちる姿は一見の価値があります。 この上流と下流に...by ぽんぽこさん

  • 羽門の滝(うどのたき)の写真1
    • 羽門の滝(うどのたき)の写真2

    羽門の滝(うどのたき)

    運河・河川景観

    羽門の滝は杵築市を流れる八坂川の支流である松尾川上流にある滝で、落差は約12メートルほどであり、伝統の白竜が潜む?秘境に囲まれた雰囲気満点の滝です。 夏場は納涼地として多くの...

  • poporonさんの小高島海岸の投稿写真1

    小高島海岸

    海岸景観

    3.0 口コミ3件

    小高島海岸から馬の瀬までは干潮時には海底が露出して陸地とつながるトンボロ現象が見られるそうでちょうど...by poporonさん

    不動山

    山岳

    3.7 口コミ7件

    山頂から見る景色が素晴らしすぎます!かなりいいところで、山頂からの景色ハンパなく綺麗ですよ!オススメ...by ダイスケさん

    水の口湧水

    自然現象

    3.5 口コミ8件

    県内でも湧水スポットはありますが、一押しの場所です。 水は軟水でとても口当たりが柔らかい美味しい水で...by とくになしさん

  • 七ツ石山の写真1

    七ツ石山

    山岳

    3.5 口コミ4件

    七ツ石山の頂上から見る景色はとても素晴らしいものがあります!天気も良かったため、はっきりと綺麗な海を...by ダイスケさん

    日出町で1番高い山。頂上からの眺望は絶景である。天気が良ければ、海の向こうに四国を見ることができる。

  • 花ちゃんさんの経塚山(大分県日出町)の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの経塚山(大分県日出町)の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの経塚山(大分県日出町)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの経塚山(大分県日出町)の投稿写真1

    経塚山(大分県日出町)

    山岳

    4.0 口コミ2件

    ミヤマキリシマが群生していることで有名だそうです。登山道入り口はフェンスで仕切られています。開け閉め...by 花ちゃんさん

  • 経塚山(きょうづかやま)の写真1

    経塚山(きょうづかやま)

    山岳

    法華寺の上の山を経塚山(きょうづかやま 標高610m)といい、寺の奥の院に経塚があったことからこの名が付けられたそうです。山頂付近にはミヤマキリシマの群生地(約20ヘクタール)があ...

  • 花ちゃんさんのくにみ海浜公園の投稿写真2
    • みっちゃんさんのくにみ海浜公園の投稿写真1

    くにみ海浜公園

    ビーチ・海水浴場

    4.5 口コミ2件

    道の駅のすぐ裏手にあります。オートキャンプ場もお隣にあります。広々とした開放的な公園です。公園両脇を...by 花ちゃんさん

  • 花ちゃんさんの城山(大分県日出町)の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの城山(大分県日出町)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの城山(大分県日出町)の投稿写真1
    • 城山(大分県日出町)の写真1

    城山(大分県日出町)

    山岳

    • 王道
    4.2 口コミ35件

    昔の山城跡のようです。麓から神社が3社あります。お城の遺構らしい物は見当たりません。ここから日出町や...by 花ちゃんさん

    大友氏が築いたといわれる城砦跡。この砦は当時の地名にちなんで真獄城と呼ばれた。別府湾、高崎山が眼下に広がり、晴れた日には遠く四国までの絶景が眺められる。

  • 花ちゃんさんの櫛来海岸の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの櫛来海岸の投稿写真1

    櫛来海岸

    海岸景観

    4.0 口コミ3件

    干潮時に訪問したため、遠浅の海岸の様子が良くわかりました。遠浅で、入り江のようになっていたのですが、...by 花ちゃんさん

  • ザビエルの道の写真1
    • ザビエルの道の写真2
    • ザビエルの道の写真3

    ザビエルの道

    自然歩道・自然研究路

    日出町の北にそびえる鹿鳴越連山には、西鹿鳴越道といわれる古道があり、かつてフランシスコ・ザビエルが府内の大友宗麟と会見する途上に歩いた道といわれています。 現在は登山道と...

  • 花ちゃんさんの三角池(大分県中津市)の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの三角池(大分県中津市)の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの三角池(大分県中津市)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの三角池(大分県中津市)の投稿写真1

    三角池(大分県中津市)

    湖沼

    4.0 口コミ4件

    この池自体が、薦神社のご神体になるそうです。大昔に灌漑用に作られた池だそうですから、人造の神様という...by 花ちゃんさん

    宇佐神宮の元宮といわれる大貞八幡(薦神社)のご神体となっている三角池。

  • きょうさんの本耶馬渓の投稿写真1
    • poporonさんの本耶馬渓の投稿写真2
    • 谷ちゃんさんの本耶馬渓の投稿写真1
    • かずちゃんさんの本耶馬渓の投稿写真1

    本耶馬渓

    自然歩道・自然研究路

    • 王道
    3.9 口コミ48件

    路線バスで渓口園まで行きました。路線バスの便が少ないので乗り遅れそうになって大変でした。11月中旬から...by ろこちゃんさん

    菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で広く世に紹介された青の洞門や、3,770体の石仏が安置されている鎮西羅漢の総本山、羅漢寺など、歴史ある観光地。近年は耶馬トピアや西谷温泉公園等の...

    八面山自然遊歩道

    自然歩道・自然研究路

    3.0 口コミ2件

    八面山は標高659mのテーブル状溶岩台地で、北西から南部にかけて県指定天然記念物のイチイガシ林が茂る。山頂付近からの眺めは見事で、大池では魚つりやキャンプもできる。山麓の権...

  • むらさんさんの八面山(大分県中津市)の投稿写真2
    • さっちゃん。さんの八面山(大分県中津市)の投稿写真3
    • リョウさんの八面山(大分県中津市)の投稿写真1
    • むらさんさんの八面山(大分県中津市)の投稿写真3

    八面山(大分県中津市)

    山岳

    3.7 口コミ12件

    家族でドライブがてら行ってきました。綺麗で空気が澄んでいて気持ち良かったです。遊具もあり楽しかったで...by パパちゃんさん

臼野のおすすめご当地グルメスポット

  • 山田屋

    日本料理・懐石

    2.3 3件

    毎年白子の食べられる時期にお世話になっています。ここを知ってからは、東京でフグを食べるのが...by プリンさん

  • 狐狸庵

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • たなこゝろ

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

臼野周辺で開催される注目のイベント

  • 響山地区公園のアジサイの写真1

    響山地区公園のアジサイ

    2024年6月上旬〜中旬

    0.0 0件

    市民の憩いの場として親しまれている響山地区公園では、梅雨の季節になると、約3000本のアジサイ...

  • かっぱ祭り(宮園楽)の写真1

    かっぱ祭り(宮園楽)

    2024年7月29日

    0.0 0件

    「かっぱ祭り」は約300年前から伝わる郷土民芸で、人畜の守護や厄払い、五穀豊穣を祈願して行わ...

  • 宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会の写真1

    宇佐神宮 御神幸祭 厄除花火大会

    2024年8月2日

    0.0 0件

    宇佐神宮御幸神祭(夏越祭り)の最終日に、厄除花火大会が開催されます。厄除開運や疫病退散を祈...

  • 宇佐神宮 御田植祭の写真1

    宇佐神宮 御田植祭

    2024年6月23日

    0.0 0件

    1125年に始まったと伝わる、五穀豊穣の奉祝儀礼「御田植祭」が宇佐神宮で行われます。上宮での本...

臼野のおすすめホテル

臼野の旅行記

    • 夫婦
    • 2人

    春のぽかぽかお天気の日はドライブにお出かけしたくなります。 当初はのんびりお宿まで行きゴロゴロする...

    18085 221 0
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    平成から令和への、10連休。最後の最後までしつこくお出かけしました。昨年、ひまわりを見に長崎鼻に行...

    2299 9 0
  • お彼岸の旅です

    2020/9/27(日) 〜 2020/9/28(月)
    • 一人
    • 1人

    お彼岸も過ぎ、気候も良くなってきました。なので、お彼岸の旅へ出ることにしました。彼岸への旅ではあ...

    1109 6 2
(C) Recruit Co., Ltd.