四日市(大分県)の町並み

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 森街並みの写真1
    • 森街並みの写真2
    • 森街並みの写真3

    1 森街並み

    町並み

    現在の森町を中心として栄えていた森藩は豊後八つの藩のなかで最も小さく、一石四十石ほどでした。 8代藩主の時、末広神社の改築に着手。 周辺には藩主御殿庭園や清水御門、栖鳳楼な...

その他エリアの町並みスポット

1 - 12件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • まんまさんの小国の木造建設群の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの小国の木造建設群の投稿写真1
    • 小国の木造建設群の写真1
    • 小国の木造建設群の写真2

    小国の木造建設群

    町並み

    4.0 口コミ2件

    道の駅や森林組合の建て物が木組みでできていました。結構大きな建物なのにびっくりです。また木造かどうか...by 花ちゃんさん

    小国町には小国町の特産小国杉を使用した建物がたくさんあります。 小国ドーム、道の駅小国夕ステーション、木魂館など。

  • 湯平温泉の石畳の写真1
    • 湯平温泉の石畳の写真2
    • 湯平温泉の石畳の写真3

    湯平温泉の石畳

    町並み

    由布院の中心地から車で約20分、花合川沿いに位置する山あいの温泉地「湯平温泉」。 温泉街の中央に敷かれた情緒ある石畳は、約300年前の享保年間(江戸時代)に病魔退散を祈願し工藤三...

  • ちりさんの豆田町の投稿写真1
    • くまちゃんさんの豆田町の投稿写真1
    • まこねーやんさんの豆田町の投稿写真1
    • poporonさんの豆田町の投稿写真2

    豆田町

    町並み

    • 王道
    4.0 口コミ548件

    市営豆田港町駐車場すぐ近くにある食事処「そのだ」で、名物日田焼きそばを頂きました。ちゃんぽん風の生麺...by あきぼうさん

  • 花ちゃんさんの隈町の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの隈町の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの隈町の投稿写真1
    • みささんの隈町の投稿写真1

    隈町

    町並み

    4.3 口コミ9件

    三隈川沿いの温泉街の傍の町並みです。豆田町のように観光地化されていないので人通りも少なく、のんびり雰...by ねこちゃんさん

    日田市街南部に位置する隈地区一体を指す呼称。元は日隈城の城下として開かれた地区で商業の中心地としてにぎわいました。日田温泉街とは隈町三隈川沿岸に1960年頃に形成された温泉旅...

  • 花ちゃんさんの英彦山の宿坊の投稿写真2
    • すずめめだかさんの英彦山の宿坊の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの英彦山の宿坊の投稿写真1

    英彦山の宿坊

    町並み

    4.2 口コミ5件

    英彦山神宮へ歩いて上る石段の途中にありました。 中に入れないようになっていました。かやぶき屋根の昔な...by すずめめだかさん

    山伏の修験道場として栄えた英彦山権現(英彦山神宮)は、盛時には僧坊3,800余が建ち並んで門前の集落をつくっていた。明治29年には126戸を記録した坊舎も、現在は顕揚坊、...

  • 梅ちゃんさんの宇佐の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真3
    • ろっきぃさんさんの宇佐の投稿写真2

    宇佐

    町並み

    • 王道
    4.1 口コミ129件

    宇佐市の紹介雑誌に載っていた「宇佐市平和資料館」。入場無料で、永遠の0で使ったゼロ戦の実物大模型やい...by つりバカさん

    伊勢神宮に次ぐわが国第2の宗廟であり、宇佐神宮鎮座の地である。町筋は江戸時代門前町として栄え、切妻造桟瓦葺の大壁造平入の町家が主で、その間に入母屋造妻入の町家が点在してい...

  • 金谷武家屋敷跡の写真1
    • 金谷武家屋敷跡の写真2

    金谷武家屋敷跡

    町並み

    金谷武家屋敷跡は、当時の武家屋敷は残っていませんが、土塀や白壁が残されており中津城・城下町の面影が見て取れます。 また、ここから歩いて5分ほどのむろや醤油屋の周辺にも、情緒...

  • すやすや2007さんの中津(城下町)の投稿写真2
    • すやすや2007さんの中津(城下町)の投稿写真1
    • くまさんの中津(城下町)の投稿写真1
    • こばさんの中津(城下町)の投稿写真1

    中津(城下町)

    町並み

    • 王道
    4.0 口コミ77件

    中津駅から程近い寺町通り入口に、島田神社があります。小ぢんまりとしていますが、鮮やかな朱塗りの本殿に...by あきぼうさん

    県北の城下町であり、江戸時代寛文年間に城下町が完成した。町割は統一され、町屋を武家屋敷と寺院で囲み、道路は直交式で屈曲も少ない。寺町筋は旧外郭の東側にあり、赤壁の合元寺、...

  • 鏝絵の写真1

    鏝絵

    町並み

    4.1 口コミ17件

    城下町の旧家がある場所にあります。あちらこちらの家にあります。観光タクシーの運転手さんが、詳しく説明...by 花ちゃんさん

    江戸末期から明治時代にかけて描かれたものが残る。図柄により、その家々(25戸)の願いがこめられている。

  • ともばばさんの昭和の町の投稿写真1
    • ままごんさんの昭和の町の投稿写真1
    • 弥七さんの昭和の町の投稿写真1
    • ヨネさんの昭和の町の投稿写真2

    昭和の町

    町並み

    • 王道
    4.0 口コミ537件

    久々に訪ねてみました。 お店も増え、賑やか。ボンネットバスを予約したあと、お蕎麦屋さんで、昼食を取り...by みっちゃんさん

  • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真1
    • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真2
    • 八幡川横丁(志保屋の通り)の写真3

    八幡川横丁(志保屋の通り)

    町並み

    竹田市城下町には小路が交差し、水路が張り巡らされています。その水音に誘われながら歩きたくなるのが八幡川横丁です。 そこには昔ながらの店が軒を並べ、銭湯の跡を生かしたカフェ...

  • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • みかさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1
    • ムサシさんの武家屋敷通り(歴史の道)の投稿写真1

    武家屋敷通り(歴史の道)

    町並み

    • 王道
    3.9 口コミ23件

    岡城址を見物後、城下町竹田で食べた昼食の蕎麦がとても美味しく驚きました。訪れたのは駅と武家屋敷通りの...by あきぼうさん

    現在の竹田の城下町は、文禄3年(1594)中川秀成が岡城の大改修をやるとともに、挟田・十川の城下町を竹田に移転させたものである。その当時の竹田は単なる農村にすぎなかったが...

四日市周辺で開催される注目のイベント

  • 久住高原の唄日本一大会

    2024年7月7日

    0.0 0件

    “ふるさとのうた”として格付けられている「久住高原の唄」の日本一大会が、久住公民館(くじゅ...

四日市のおすすめホテル

四日市周辺の温泉地

  • 筋湯温泉

    涌蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧く温泉。筋の病によく効くことからその...

  • 九重の温泉

    やまなみハイウェイ沿いに長者原温泉、星生温泉、寒の地獄温泉、馬子草温泉な...

  • 長湯温泉

    国内では数少ない炭酸泉で知られ、芹川沿いに湧く温泉。湧出量と二酸化炭素の...

  • 宝泉寺温泉

    平安時代からの古い歴史を持ち、町田川沿いに、近代的なホテル・旅館が建ち並...

  • くじゅうの温泉

    壮大な久住連山が広がり、見渡す限りの大自然に包まれた久住高原。いつ行って...

  • 湯坪温泉

    湯坪温泉は雄大な自然に囲まれ、四季折々の色彩を見せてくれる泉水山を望むこ...

四日市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.