|
矢ノ原沼を中心にした高層・低層湿原で形成される矢ノ原湿原には、約350種類の植物が群生し、多くの野鳥や稀少なハッチョウトンボや絶滅危惧種のマダラナニワトンボも棲息しています。遊歩道からは、春から夏にかけて群生する水芭蕉や水面に咲くヒツジグサなどの眺めも楽しめるほか、秋の紅葉も美しいです。約8万年前にできたといわれる日本で2番目に古い湿原です。一周約40分の遊歩道もあります。 湿原付近には駐車場やトイレも整備されています。 【規模】面積:54.32ha
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |