はまぎん こども宇宙科学館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
はまぎん こども宇宙科学館
所在地を確認する

子供入館料200円とリーズナブル!

ここも誰もいなかったので、ゆっくり見ることができました。

小さい子から中学生くらいまで遊んでいました!

地下にあったロボット。この時は子どもは遊んでいませんでした。

外観はこんなかんじです。プラネタリウムが目立ってますね。

プラネタリウムも完備

はまぎん こども宇宙科学館

はまぎん こども宇宙科学館

はまぎん こども宇宙科学館

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
はまぎん こども宇宙科学館について
「宇宙」のテーマに基づき、科学原理を応用した展示物や遊具などを配置。子どもたちが操作・体験を通して、宇宙のふしぎや科学のおもしろさを楽しく学習できます。宇宙劇場は直径23m、日本初の傾斜型ドームで、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙体験ができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:9:30〜17:00(最終入館は16:00まで) 休館:第1・3火曜日、年末年始、臨時休館 |
---|---|
所在地 |
〒235-0045
神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
地図
045-832-1166 |
交通アクセス | (1)JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」より徒歩3分 |
はまぎん こども宇宙科学館のクチコミ
-
はまぎんごども宇宙科学館へ
はまぎんごども宇宙科学館へ行きました。(^ ^)ごどもと土曜日行きました。(^ ^)科学が楽しめる場所に。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月27日
このクチコミは参考になりましたか? 14
-
低価格で遊べる場所!
洋光台駅からすぐの場所にあり、地下から5階まで遊べて科学も学べてオススメです!お昼を食べるスペースもあるので1日入られますよ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月1日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
プラネタリウムが楽しい
夏休み中に訪れると、小学生でいっぱいでした。色んな体験ができて面白いと思います。プラネタリウムが凄くキレイで楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年1月23日
このクチコミは参考になりましたか? 15
はまぎん こども宇宙科学館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | はまぎん こども宇宙科学館(ハマギンコドモウチュウカガクカン) |
---|---|
所在地 |
〒235-0045 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
|
交通アクセス | (1)JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」より徒歩3分 |
営業期間 | 開館:9:30〜17:00(最終入館は16:00まで) 休館:第1・3火曜日、年末年始、臨時休館 |
料金 | 大人:400円 宇宙劇場 600円 中学生:200円 宇宙劇場 300円 小学生:200円 宇宙劇場 300円 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:3 車椅子対応スロープ:○ 点字案内:○(エレベーター) 車いす貸出:2台 |
駐車場 | 乗用車約70台/1回700円 |
その他情報 | 指定管理者:コングレ・NTTファシリティーズ共同事業体 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 045-832-1166 |
ホームページ | http://www.yokohama-kagakukan.jp/ |
最近の編集者 |
|
はまぎん こども宇宙科学館に関するよくある質問
-
- はまぎん こども宇宙科学館の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:30〜17:00(最終入館は16:00まで)
- 休館:第1・3火曜日、年末年始、臨時休館
-
- はまぎん こども宇宙科学館の交通アクセスは?
-
- (1)JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」より徒歩3分
-
- はまぎん こども宇宙科学館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- meruce〜メルーチェ〜 - 約440m (徒歩約6分)
- 横浜市電保存館 - 約5.5km
- ビーズ屋黒猫 - 約5.1km
- カンタービレフルート教室 - 約5.7km
-
- はまぎん こども宇宙科学館の年齢層は?
-
- はまぎん こども宇宙科学館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- はまぎん こども宇宙科学館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- はまぎん こども宇宙科学館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
はまぎん こども宇宙科学館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 6%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 40%
- 3時間以上 30%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 14%
- 普通 29%
- やや混雑 36%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 43%
- 40代 32%
- 50代以上 10%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 33%
- 3〜5人 55%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 35%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 2%