- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
釜石まつり
所在地を確認する


釜石まつりについて
古くから沿岸の代表的なまつりとして知られてきた尾崎神社祭典と、釜石製鉄所の守護神社のまつりである山神社祭典が、昭和42年(1967年)の市制施行30周年を機に「釜石まつり」として合同で行われ、毎年盛大に繰り広げられます。まつりの呼び物は、大漁旗をはためかせた豪華な曳き船まつりで、尾崎半島の青出浜にある漁業の守り神の尾崎神社本宮から、里宮にみたまをお迎えする行事です。大漁旗で満艦飾の船の舳先では、郷土芸能の虎舞が踊られ、港は勇壮さと華やかさに沸き返ります。翌日は、神興の市内合同渡御が行われ、神楽や虎舞などが賑やかに市内を練り歩きます。