このイベントは既に終了しています。
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天平礼賛
所在地を確認する

華厳経(二月堂焼経)奈良時代・8世紀 紺紙銀字 大阪市立美術館蔵


天平礼賛について
正倉院宝物に代表される天平美術を紹介する展覧会「天平礼賛」が、大阪市立美術館で開催されます。奈良の都・平城京を中心にして華開いた貴族・仏教文化の産物である天平美術は、唐の文化の影響を色濃く受けています。日本美術の古典とされる天平美術の名品と、天平美術に影響を受けた後世の、絵画・彫刻・工芸・書蹟などのさまざまな作品が展示され、人々を魅了してきた優美な天平美術を辿ります。
天平礼賛の基本情報
名称 | 天平礼賛(てんぴょうらいさん) |
---|---|
所在地 |
〒543 - 0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82(天王寺公園内)
|
開催期間 | 2020年10月27日〜12月13日 9:30〜17:00(入館は16:30まで) ※休館日は毎週月曜(11月2日・23日は開館)、11月24日 |
開催場所 | 大阪市 大阪市立美術館 |
交通アクセス | JR「天王寺駅」中央改札もしくは地下鉄御堂筋線「天王寺駅」もしくは地下鉄谷町線「天王寺駅」15・16号出口もしくは近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」から北西へ徒歩10分 |
主催 | 大阪市立美術館、朝日新聞社 |
料金 | 一般1500円、大高生1200円 |
問合せ先 | 大阪市立美術館 06-6771-4874 |
ホームページ | https://www.osaka-art-museum.jp/ |
- 情報更新日:2020年08月03日
- 情報提供元:協同組合i-TAK