- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
若宮八幡神社 黒島天領祭
所在地を確認する
若宮八幡神社 黒島天領祭について
江戸時代から北前船で栄えた黒島町で、五穀豊穣と海上安全を祈願して行われてきた祭りで、市の無形民俗文化財に指定されています。大阪城と名古屋城を模った2基の曳山が、勇ましい声とともに古の町を駆け回ります。武者人形やのぼり旗が飾りつけられた曳山は、総輪島塗と純金箔で仕上げられた絢爛豪華な造りとなっており、一見の価値があるほか、子どもの奴振り行列も見どころとなっています。
若宮八幡神社 黒島天領祭のクチコミ(0件)
若宮八幡神社 黒島天領祭の基本情報
名称 | 若宮八幡神社 黒島天領祭(わかみやはちまんじんじゃ くろしまてんりょうさい) |
---|---|
所在地 |
〒927 - 2165 石川県輪島市門前町黒島町ロ15
|
開催期間 | 2025年8月17日〜18日 |
開催場所 | 石川県輪島市 若宮八幡神社 |
交通アクセス | のと鉄道「穴水駅」から「門前総持寺行」の奥能登バス約35分「終点」〜車約10分、または「能登空港」から車約45分 |
主催 | 天領祭祭典協議会 |
問合せ先 | 輪島市門前総合支所 0768-42-1111 |
ホームページ | https://wajimanavi.jp/ |
- 情報更新日:2025年07月23日
- 情報提供元:協同組合i-TAK