- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博多祇園山笠周辺宿からの現地情報
博多祇園山笠について、周辺のホテルが記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 7件(全7件中)
-
【山笠神事】7月15日 追い山笠
投稿時期:2025年07月14日15日間の博多祗園山笠のクライマックス「追い山笠」。
7月15日 午前4時59分、一番山笠の櫛田入り奉納を皮切りに、合計8つの山笠が次々と櫛田入りを行い、まだうす暗い博多の街へ駆け出していきます。
7月15日午前1時から各山小屋を出発した舁き山笠は、次々と土居通りに到着。一番山笠から順番に列を作って並び、深夜の中洲・祇園の街が静かな熱気に包まれます。
今年の1番山笠は、「東流」。
一番山笠だけが唄うことを許される「博多祝い唄(祝いめでた)」の場面は必見です。
全ての山笠をみることが出来る「土居通り」、一番山笠のみ奉納が許される「承天寺前」、当館目のまえの路地であり、山笠のコース上最も狭い道幅となる「旧西町筋通」、廻り止めとなる「須崎町」が個人的には見所の一つ!
早朝の神事とは言え、櫛田神社〜国体通り〜大博通りは本当に多くの人で賑わいます。
ベストポジションを確保したい方は、深夜からの場所取りがおすすめ!
※深夜なので、夜道にはお気をつけください。当館周辺、また中洲周辺の飲食店では、追い山の為の特別営業も行われております。
現在は雨模様の福岡市内ですが、夕方以降は晴れの予報となっております。
観覧をご予定の方は、安全にだけは十二分におきをつけ、万全の体制でお楽しみ下さい。
大きい写真を見る
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
【山笠神事】7月14日 流舁き
投稿時期:2025年07月14日追い山笠のスタートを控えた12時間前、中洲流、恵比須流、土居流、大黒流、西流の五流は、この年最後の「流舁き」が行ないます。
「追い山笠に向けての最後の調整」「来年に向けてのチャレンジ」「悔いがない山笠を」・・・各舁き手は様々な思いを胸に、自分たちの流をまわります。
流舁きが終えてから追い山笠が始まる時間まで、博多の町は得も言えぬ緊張感と高揚感による「祭の前の静けさ」に包み込まれます。高まる緊張と興奮と、そして一抹の寂しさを感じさせ、独特の空気感の中、ゆっくりと博多の夜は流れていきます。
【流舁き】
・午後3時55分 中洲流
・午後4時 恵比寿流
・午後5時 土居流・大黒流・西流
大きい写真を見る
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
【山笠神事】7月10日 流舁き
投稿時期:2025年07月08日「静」から「動」へ。
7月10日から、博多祗園山笠の華「舁き山笠」が動き出します。
この年最初の山舁きとなる『流舁き』は、午後4時から6時の間、各流のホームグラウンドである自分たちの地域を、それぞれの山小屋より舁きだします。
※流によって舁きだしの時間がことなります。下記をご参照ください。
午後4時:千代流・中洲流
午後5時:大黒流・土居流
午後5時30分:西流
午後6時:東流・恵比須流
大きい写真を見る
【じゃらんスペシャルウィーク】夏休みの福岡旅行にオススメ!未就学児、添い寝「無料」。朝食ビュッフェ付
-
ダブルルーム / 160cm幅のクイーンベッドを使用
¥7,260(税込)~ /人(2名利用時)
-
畳ツインルーム 120cm幅ベッド×2台 / バストイレ別
¥9,290(税込)~ /人(2名利用時)
-
ツインルーム 120cm幅ベッド2台 + 90cm幅ソファーベッド1台
¥9,030(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
-
【山笠神事】7月9日 (全流)お汐井とり
投稿時期:2025年07月07日山笠もスタートし1週間が過ぎ、いよいよ本格的な神事が増えてきます。
今週、7月9日には「(全流)お汐井とり」が開催。
山笠参加者が祭りに際し心身を清めるために、石堂橋(博多区中呉服町)から筥崎宮の箱崎浜(東区)まで、お清めのお汐井(真砂)を取りに行き心身を清める意味のある神事。
7月1日に当番町(今年は東流れ)が祭りのスタートして実施し、9日は、全流れが参加。10日から始まる「山舁き」に向けての足馴らし的意味合いもあり、いよいよここから「動」の山笠がスタートする、山笠期間中のターニングポイントとなります。
ほとんどの参加者にとって約一年振りに水法被に締め込み姿となるこの日、各流ごとに集合して約6キロの道のりとなる「お汐井道」と呼ばれる小道をたどり、一路福岡市東区にある『箱崎浜』を目指し筥崎宮を参拝、その後、一路櫛田神社を参詣します。
子供からお年寄りまで多くの方が参加するので、通常の神事に比べ、ゆっくりとした動きとなり、観覧者の方には人気の高い神事となります。
人気のある見物スポットは、スタート地点となる石堂橋付近、『お汐井道』と呼ばれる道中、箱崎浜の松並木の間などが挙げられますが、ベストスポットはやはり箱崎浜!
箱崎浜では、浜辺で海と夕日に向かって拝礼し「お汐井」を取る様子を間近で見ることができます。山笠期間中の安全を祈願して波打ち際でお汐井を取る姿は、博多祇園山笠の有名な風景の一つです。
一般の方はこの様子を鳥居の外から見物する事が可能です。
大きい写真を見る
【じゃらんスペシャルウィーク】夏休みの福岡旅行にオススメ!未就学児、添い寝「無料」。朝食ビュッフェ付
-
ダブルルーム / 160cm幅のクイーンベッドを使用
¥7,260(税込)~ /人(2名利用時)
-
畳ツインルーム 120cm幅ベッド×2台 / バストイレ別
¥9,290(税込)~ /人(2名利用時)
-
ツインルーム 120cm幅ベッド2台 + 90cm幅ソファーベッド1台
¥9,030(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
-
2025年度「山笠 番付」
投稿時期:2025年07月02日2025年度の「山笠 番付」です。
今年の1番山笠は「東流」となります。
「追い山」をはじめ、全ての神事における最初の「流」となります。
一番山笠 東流
二番山笠 中洲流
三番山笠 西流
四番山笠 千代流
五番山笠 恵比須流
六番山笠 土居流
七番山笠 大黒流
八番山笠 上川端通
九番山笠 福岡ドーム
十番山笠 博多駅商店連合会
十一番山笠 キャナルシティ博多
十二番山笠 川端中央街
十三番山笠 ソラリア
十四番山笠 新天町
十五番山笠 博多リバレイン
十六番山笠 天神一丁目
十七番山笠 渡辺通一丁目大きい写真を見る
【じゃらんスペシャルウィーク】夏休みの福岡旅行にオススメ!未就学児、添い寝「無料」。朝食ビュッフェ付
-
ダブルルーム / 160cm幅のクイーンベッドを使用
¥7,260(税込)~ /人(2名利用時)
-
畳ツインルーム 120cm幅ベッド×2台 / バストイレ別
¥9,290(税込)~ /人(2名利用時)
-
ツインルーム 120cm幅ベッド2台 + 90cm幅ソファーベッド1台
¥9,030(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
-
7月1日〜15日早朝まで「博多祗園山笠」開催中!
投稿時期:2025年07月01日本日7月1日より、当館周辺となる中洲・祇園・中洲川端地域を中心に、博多3大祭りの一つ「博多祗園山笠」が開催されています。
中洲の各地区には、飾り山や提灯が飾られ、祭りの雰囲気が増してきております。
本日から最終日 15日早朝にかけての神事(スケジュール)は下記となりますので、当館にご宿泊の際、また中洲近郊にお越しの際は、ぜひ足を運んでみて下さい。
7月1日 飾り山笠の一般公開開始
中洲各地域をはじめ、博多駅、キャナルシティ博多、PAYPAYドーム前、渡辺通りなどに展示されています。
7月10日 流舁き
午後4時から6時にかけて、それぞれの地域域内を舁き山笠を舁き回ります。「流の地域内を舁き山笠が走る事で地域が祓い清められ疫病退散」ということで、参加者の中には追い山笠よりもこちらの行事の方を重要視している人もいます。
7月11日 朝山笠(午前)/ 他流舁き(午後)
流舁きから12時間後となる早朝5時より「朝山笠」が開催され、さらに12時間後となる午後より「陣中見舞い」的な意味合いを込め、他の地域を巡る「他流舁き」が行われます。
7月12日 追い山笠ならし
15日の早朝に開催される「追い山笠」に向けた予行練習。一番山笠は午後3時59分に山留(櫛田神社)から舁き出します。コースの距離は追い山笠より1キロメートル短く、廻り止めは奈良屋町となります。
7月13日 集団山笠見せ
舁き山が天神地区に唯一登場する日です。午後3時半より一番山笠が博多区「呉服町交差点」を飛び出し、明治通り〜天神市役所前を目指し山笠が駆け抜けていきます。こちらは「神事」としての扱いではないため、タイムを目指すのではなく、どこかリラックスした「お祭り」な雰囲気を楽しめます。
7月14日 流舁き
追い山笠のスタートを控えた12時間前(午後4時59分)、中洲流、恵比須流、土居流、大黒流、西流の五流は、自分たちの地域を巡る「流舁き」を開催します。
7月15日 追い山笠
博多祇園山笠のクライマックス「追い山笠」は午前4時59分、一番山笠の櫛田入り奉納を皮切りに、合計8つの山笠が次々に櫛田入りを行い、まだ薄暗い博多の街へと駆けだしていきます。観覧場所は観覧者の好みにもよりますが、「静」と「動」が一度に楽しめる「櫛田神社」周辺がやはりオススメです。
大きい写真を見る
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-
2025年度の「舁き山笠」「飾り山笠」表題発表!
投稿時期:2025年06月04日●一番山笠 東流
舁き山笠:凛 人形師:白水英章
飾り山笠 表:義士誓 人形師:白水英章
飾り山笠 見送り:義士誓 人形師:白水英章
●二番山笠 中洲流
舁き山笠:豪傑黒田節誉 人形師:溝口堂央
飾り山笠 表:呑取日本号 人形師:溝口堂央
飾り山笠 見送り:鞍馬山剣術指南 人形師:中村弘峰
●三番山笠 西流
舁き山笠:洗濯日本致申候 人形師:西川直樹
●四番山笠 千代流
舁き山笠:山姥母子絆 人形師:川ア修一
●五番山笠 恵比須流
舁き山笠:神前一扇起清風 人形師:人形司武平
●六番山笠 土居流
舁き山笠:齊天大聖孫悟空 人形師:中村弘峰
●七番山笠 大黒流
舁き山笠:百雑碎 人形師:西山陽一
●八番山笠 上川端通
飾り山笠 表:ヤマタノオロチ 人形師:田中勇
飾り山笠 見送り:TVアニメ【推しの子】人形師:田中勇
●九番山笠 福岡ドーム
飾り山笠 表:鷹軍団唯一無二 人形師:中野浩
飾り山笠 見送り:蒙古来 人形師:川ア修一
●十番山笠 博多駅商店連合会
飾り山笠 表:決戦立花山 人形師:田中勇
飾り山笠 見送り:ワンピース 人形師:西川直樹
●十一番山笠 キャナルシティ博多
飾り山笠 表:鎮西三雄博多護 人形師:川ア修一
飾り山笠 見送り:北斎三十六景縁 人形師:室井聖太郎
●十二番山笠 川端中央街
飾り山笠 表:源平盛衰扇の的 人形師:中野親一
飾り山笠 見送り:つくろう、ユニークな未来。人形師:中野浩
●十三番山笠 ソラリア
飾り山笠 表:決戦壇ノ浦 人形師:置鮎正弘
飾り山笠 見送り:宰府浦ノ城合戦 人形師:西山陽一
●十四番山笠 新天町
飾り山笠 表:月華かぐや乃泪 人形師:小副川太郎
飾り山笠 見送り:サザエさん 人形師:小副川太郎
●十五番山笠 博多リバレイン
飾り山笠 表:関ケ原長政武勲之誉 人形師:生野四郎
飾り山笠 見送り:決闘巌流島 人形師:生野四郎
●十六番山笠 天神一丁目
飾り山笠 表:大乱弘安役 人形師:中村信喬
飾り山笠 見送り:鬼ケ島 人形師:白水英章
●十七番山笠 渡辺通一丁目
飾り山笠 表:決戦岩屋城 人形師:中野親一
飾り山笠 見送り:愛と勇気のアンパンマン 人形師:中野浩
●櫛田神社
飾り山笠 表:倭建之西征 人形師:小嶋慎二
飾り山笠 見送り:船弁慶 人形師:人形司武平大きい写真を見る
【じゃらん夏旅SALE】30%オフ!初夏〜夏休みの福岡旅行にオススメ。ビジネス出張、コンサートも◎。素泊り
-
ツインルーム 120cm幅ベッド2台 + 90cm幅ソファーベッド1台
¥7,560(税込)~ /人(2名利用時)
-
ダブルルーム / 160cm幅のクイーンベッドを使用
¥5,660(税込)~ /人(2名利用時)
-
畳ツインルーム 120cm幅ベッド×2台 / バストイレ別
¥7,840(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
ホテル・トリフィート博多祇園
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で2分
- 補足
- 毎年恒例、福岡3大祭りの一つ「博多祗園山笠」。当館周辺一円で開催され、12日「追い山ならし」、13日「集団山みせ」の神事を経て、15日早朝「追い山」でクライマックスを迎えます。ご予約はお早めに!
-