稲庭うどん専門店佐藤養助総本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
体験コースがおもしろかった - 稲庭うどん専門店佐藤養助総本店のクチコミ
グルメツウ カナンさん 女性/30代
- 友達同士
予約制の「いなにわうどんの製造体験コース」にチャレンジしてきました。1時間ほどの時間で、うどん作りの工程を一通り体験できました。お値段もひとり500円と手軽な料金で、教えてくれる職人さんがまた、教え上手で!!楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。後日、出来上がったうどんを宅急便で送ってもらえるのも(送料は別途)、待ち遠しいです。作業は、難しくないので、どなたでも気軽にチャレンジできると思います。
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年8月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
カナンさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
たにい農園
兵庫県三木市/いちご狩り
右と左で品種の違ういちごが食べられるのが、来園者にとっては、やはり、嬉しい配慮だな、と思い...
-
海遊館
大阪府大阪市港区/水族館
水の生き物大好きです。2回目の訪問で、館内のつくりがわかった分、滞在時間の配分が上手にでき...
-
ネット予約OK
田沢湖遊覧船
秋田県仙北市/クルーズ・クルージング
群青色の湖の美しさに見とれました。船内の座席からの景色はもちろんステキですが、船の後方のデ...
-
カレーハウス「華麗亭」
秋田県秋田市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
チキンカレーをいただきましたが、お肉がごろごろ入っていて、おいしかったです。セットメニュー...
稲庭うどん専門店佐藤養助総本店の新着クチコミ
-
道中にあるなら行けばいいと思います
湯沢からも結構距離があり、私は田沢湖から山形に行く途中にわざわざ寄りましたが寄るほどではないかなと思います。
周囲からの薦めで期待値高く来訪したのがダメだったのか
私にとっては物足りないものでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月28日
-
稲庭うどんの有名店
二味天せいろをいただきました。
ツルッとした喉越しの良い細麺のうどんです。
胡麻味噌つゆでうどんを食べるのは初めてで美味しかったです。
もちろん醤油つゆや天ぷらも美味しくいただきました。
お土産も売っていて、うどんと胡麻味噌つゆを購入しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年10月1日
-
喉越し最高!
子安峡に向かう途中に稲庭うどんの本場があると分かって寄ってみました。
朝ご飯が遅かった事もあり、3時近くになってしまい空いていました。
昔食べた稲庭うどんは少々塩味が強く、私の中では塩っぱいうどんと記憶しておりました。
せっかく秋田まで来たのだから本場で食べようと思って良かったです!
つけ汁2種類と天ぷらが付いて、うどん2玉のセットを注文しました。
こんなに喉越しがよくて、美味しいうどん久しぶりです!
全然塩っぱく無い!
醤油ベースのつけ汁は少々濃いめですが、うどんに良くあいます。
味噌ベースのクルミのタレが入ったと思うつけ汁は甘くて、味変で又美味しい!1皿目のうどんを食べ終わりそうな時に2枚目の茹でたてを持って来て下さいます。私は2枚目途中でお腹がいっぱいになり、うどん好きの夫に残りを食べてもらいましたが、夫も満足してました!
お会計の後、お土産にと、乾燥したうどんの切れ端が入った小袋をプレゼントしてもらいました。SDGsで余計嬉しいお店でした!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月21日
-
350年伝わる純粋な手綯作り!他に類の無い独特な食感稲庭干饂飩の名所!
日本三大うどんのひとつ
秋田県湯沢市稲庭町が発祥の手延べ製法による
喉ごしも滑らかな「稲庭干温飩」
子から孫へと一子相伝
門外不出の技による完全なる手作業から生まれる
他に類の無い独特な食感稲庭干饂飩の名所!
『佐藤養助 総本店』 さんでランチたいむです!
◇稲庭うどん
八代目佐藤養助製作「稲庭うどん」
つけ麺(せいろ)または温麺・冷がけ から選べます!
せいろでお願いしました!
透き通るように艶々なうどんです!
昨日の「佐藤養助 正心庵」さん同様に
ツヤツヤで抜群のコシのあるうどんを
鰹出汁の効いた甘みのあるつゆ で
豪快に"ずずず〜っ"と爽快な喉越しを楽しみます。
抜群の 艶と弾力・爽快な喉越し!
美味しい「稲庭うどん」です!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月12日
-
本場の稲庭うどんの老舗店
稲庭うどんの本場なので、どうせなら有名店で食べようと日曜のお昼少し前に入店した。
満席だったが、タイミングよく待たずに案内された。混んでる時は、すぐ近くの系列店を進められる。
稲庭うどん独特の歯ごたえとつるつるの触感がおいしい。天ぷらもおいしかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月15日