湯沢市の観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 観光物産館
皆瀬/その他ショッピング
- 王道
小安峡大噴湯の近傍にあり、駐車場を利用して小安峡を観光できました。物産館では地域の農産物やお土産を購...by のりゆきさん
小安峡大噴湯駐車場にあり、湯沢市皆瀬地区の特産品がそろっている。
-
-
2 小安峡
皆瀬/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
お見事です。30分かけての探検。○○峡とはレベルが違いすぎます。感動です。秋田の人は何をしているので...by プレーリーさん
皆瀬川が深いV字峡の底を流れ、滝や急流をつくる。また渓谷には大噴湯や不動滝などの名所もある。
-
-
小野/道の駅・サービスエリア
- 王道
県南地方に行くことがあれば必ずと言って良いほど立ち寄ります。 お土産の種類も多く、見ているだけでも楽...by ままちゃんさん
宿泊案内、レストラン、売店、観光案内等 年中無休。
-
-
4 小安峡大噴湯
皆瀬/特殊地形
- 王道
- 一人旅
とんとん山入口側から階段を降りました。302段あるのですが行く価値あります!天然サウナ状態であちこちか...by みつおさん
高さ約60mの渓谷の底切りたった岩壁の間から熱湯が轟音とともに噴きだしている。遊歩道も整備されており、大自然の驚異を間近で見ることができる。
-
-
5 川原毛大湯滝
高松/その他風呂・スパ・サロン
- 王道
- 友達
- シニア
- 一人旅
川原毛地蔵尊の駐車場に車を止めて滝まで歩いていくのが最も近いようですが、令和2年中は、そこに至る道路...by のりゆきさん
川原毛地獄から流れたお湯が高さ約20mから流れ落ちる様子は必見。また、滝つぼは天然の露天風呂として入浴も可能。入浴適期(7月上旬〜9月中旬)になると県内外から多くの温泉ファン...
-
-
6 川原毛地獄
高松/特殊地形
- 王道
初めて行ってみました。自然は凄いし雄大だなと改めて思いましたね。 行きは下り帰りは上り…正直言ってか...by まぁちゃんさん
恐山、立山と並ぶ日本三大霊地の一つ。昔の硫黄鉱山の跡で、奇岩連なる岩肌の至る所から今も水蒸気や火山性ガスを噴出する地獄さながらの光景です。
-
-
7 泥湯温泉
高松/健康ランド・スーパー銭湯
- 王道
奥山旅館に初めて行きましたが、辿り着くまでには結構な山道で、途中から対向車が来たか来ないかはカーブミ...by ヨッピ〜さん
開湯は約1200年前とされ、江戸時代には「安楽泉」と呼ばれていた湯治場で濁り湯であることから「泥湯」と呼ばれるようになりました。こけしの産地として知られる木地山のさらに奥にあ...
-
-
8 力水
古館町/その他名所
- 王道
- 一人旅
山城の湯沢城址を訪れたら、山も麓に名水がありました。冬でしたが、全然冷たすぎなくて、逆にびっくりしま...by 大将さん
湯沢市役所に近い古館山の麓に湧く清水は,酒造りや茶の湯,料理に使われてきた。一帯は湯沢城城主佐竹南家の屋敷跡。湧水は同家の御膳水であったが,現在は一般に開放されている。中...
-
-
9 秋の宮温泉郷
秋ノ宮/その他風呂・スパ・サロン
- 王道
湯沢から鳴子に抜ける国道108号沿いに何件か点在する温泉施設がある。今回、日帰りで太郎衛兵と宝寿温泉に...by ガツチャマンさん
雄物川の支流・役内川沿いに点在する県内有数の温泉郷。上流から湯ノ又温泉、鷹の湯温泉、稲住温泉、湯ノ岱と続く。それぞれ趣が異なり、中でも稲住温泉は、武者小路実篤らの文人が訪...
-
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 木村酒造
田町/産業観光施設
- カップル
木村酒造さんの福小町はとても美味しいです。有名です。銀座の某高級寿司店さんでオリジナルラベルで出す日...by ティーちゃんさん
創業元和元年の歴史ある酒蔵です。 2012.IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門(日本酒部門)で「大吟醸 福小町」が栄えあるチャンピオン・サケ(最優秀賞)を...
-
-
12 小安峡温泉
皆瀬/健康ランド・スーパー銭湯
湯沢市内から国道398号を栗駒方面に向かって40分位行くと国道沿いに旅館などの温泉宿などが点在している。1...by ガツチャマンさん
小安峡谷沿いに開けた温泉街。深さ60mの小安峡の眺め。峡谷に降りて大噴湯の散策。ブナ原生林を歩く女滝沢森林浴歩道などや足湯もあり。季節を問わず楽しめる温泉郷。 多郎兵衛旅館0...
-
-
13 奥小安・大湯温泉
皆瀬/健康ランド・スーパー銭湯
- カップル
- シニア
R3.6.12 妻と利用。60歳。阿部旅館は予約すると旅館と地元のマップが郵送され、そのおもてなしに感動し利...by hiroさん
小安峡温泉から約3km、渓谷の両岸のいたる所から湯が湧き噴気を上げている地点が大湯温泉。川を堰き止めた露天風呂、湯殿からの雪景色が気持ちいい。宿は湯治向きの阿部旅館と民宿よ...
-
-
-
-
15 鮎乃家
小野/漁業体験・潮干狩り・地引網
毎年夏休みに来ています。新鮮な鮎づくしの食事も美味しいです。鮎の刺身はここでしか食べたことがありませ...by エリコさん
和洋中さまざまなジャンルの鮎料理が堪能できます。定食や鮎のフルコース、単品料理もあり、オリジナルな鮎のおみやげ品も取り揃えています。
-
-
16 奥山旅館
高松/その他名所
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
2021年9月に一人旅で利用しました。 三連休を使って、以前より訪問したいと思っていた東北の温泉地を回る...by こういちさん
高松川上流の谷間に湧き出る泥湯温泉は、室町時代に開湯したとも伝えられるほどの古湯。硫黄の噴煙が立ち昇り、恐ろしささえ感じる秘湯ムード満点の温泉だ。露天と内風呂は合わせて6...
-
-
17 河原湯橋
皆瀬/近代建築
小安峡大噴湯を歩いている時に見上げた河原湯橋を撮影し忘れたので後悔しています。やはり見上げて撮影する...by キムタカさん
小安峡にかかるアーチ橋で、小安渓谷と大噴湯が一望できる。
-
-
柳町/観光案内所
湯沢市商店街のどちらに散歩しても 町内全体がお祝いムードです 小生の市町村で内閣総理大臣が誕生したら...by とくちゃんさん
宿泊案内や観光案内など。
-
-
-
20 院内銀山跡
院内銀山町/文化史跡・遺跡
JR院内駅に併設の銀山異人館で情報収集してから現地へ行くことをお勧めします。鉱山跡地は大抵そうですが、...by のりゆきさん
院内銀山は慶長11(1606)年に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営されました。天保4(1833)年から約10年間は年間の産銀量が千貫を越え、「天保の盛り山」と称される最盛期を迎えます...
-
-
- いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 秋田でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 院内銀山異人館
上院内/博物館
JR院内駅の建屋に同居しています。係員の方がDVDを上映して下さってその後館内の見学です。院内銀山の歴史...by のりゆきさん
奥羽本線院内駅の駅舎を兼ねたユニークな郷土資料館。明治12年に院内銀山に招かれたドイツ人の住宅をモデルとした赤レンガの洋風建築。院内銀山の模型や歴史資料が見られるほか、縄文...
-
-
22 一里塚(秋田県湯沢市)
愛宕町/文化史跡・遺跡
国道13号線から東へ外れた旧道沿いにあります。秋田県内でも何ヶ所かあり、距離の目安にするだけあったどれ...by キムタカさん
慶長9年(1604年)徳川幕府が、奥州とその他御堂筋諸藩に命じて築かせた標点跡。旅人の憩いの場となったところ。市の愛宕町・湯の原地区にそれぞれ残っており、樹齢約400年のケヤキは歴...
-
-
23 稲庭城
稲庭町/文化史跡・遺跡
古館庵のスロープカーが休みだったこともあり、行ったのは麓の稲庭城跡という木碑と石碑があるところまでで...by キムタカさん
秋田県南を治めた戦国大名 小野寺一族の本拠地を再現。小野寺氏ゆかりの品々を展示しているほか、川連漆器等の伝統産業も展示している。屋上は展望台になっており、近隣市町村までを...
-
-
24 両関酒造(株)
前森/産業観光施設
- カップル
湯沢市内にある温泉を3泊4日で訪れました。湯沢駅でボランティアガイドをされている方にたまたま声をかけら...by にょろどんさん
明治7年(1874年)創業。明治時代そのままの建物が残り、母屋と4つの蔵は、秋田県で一番最初に国の登録有形文化財に指定されています。酒蔵見学は人数によって対応できない場合がご...
-
-
25 雄物川(秋田県湯沢市)
横堀/漁業体験・潮干狩り・地引網
- 王道
非常に評判のいいかわと聞いて、福岡市中央区今川から旅行しました。美しすぎて思わずため息が出るほどでし...by しょくもつさん
雄物川は、奥羽山脈の大仙山から大小支川を合流させ横手盆地を北流し、大曲市付近から玉川温泉を上流に持つ玉川を合わせて、秋田市で旧雄物川を分派した後、日本海に注ぐ形になってい...
-
-
26 三途川渓谷
高松/運河・河川景観
雨が降っていたので散策せず、三途川橋からながめました。 三途川橋には4体の石像があって、ほかに車や人...by Lagarさん
川原毛地獄山の入口にあるV字型の断崖絶壁の渓谷。高さ約40mの三途川橋からの紅葉の眺望は抜群である。
-
-
27 川連漆器沈金・蒔絵体験
川連町/体験観光
[交通手段のアドバイス]車 このあたりでは昔から川連漆器といって漆器が有名だそうです。 道の駅やお土産...by まなちゃんさん
伝統産業を体験することで理解を深めるとともに、受け継がれた技と巧の手作りならではの優しさを伝えます。
-
28 前森公園の桜
前森/動物園・植物園
当時の前森町の青年達が公園の基礎となる場所を造営し、桜を植えていったのが前森公園の歴史の始まりとのこ...by キムタカさん
湯沢市を代表するお花見スポットは、約180本のソメイヨシノが植えられています。花見シーズンには多くの客で賑わいます。
-
-
29 不動滝(秋田県湯沢市)
皆瀬/運河・河川景観
小安峡の総合案内所の裏にあります。他の方のコメントを参考に付近の橋の上から見物しました。橋の反対側に...by のりゆきさん
小安峡にある名所。豪快に流れ落ちる姿は、見る者を圧巻させる。すぐ近くに小安峡温泉総合案内拠点施設があり、滝の音を聞きながら足湯なども楽しめる。
-
-
湯沢市周辺の温泉地
湯沢市の旅行記
-
2022/4/22(金) 〜 2022/4/23(土)
- 夫婦
- 2人
ぼくら夫婦は、揃って桜が大好きです。 そんなぼくらは、2017年に東北三大桜の一角、弘前城の桜...
1588 64 0 -
八幡平トレッキングと小京都角館をまわる2泊3日のドライブ旅行 <松尾八幡平IC、八幡平、田沢湖、小京都角館、子安峡、栗駒山麓>
2014/10/19(日) 〜 2014/10/21(火)- 夫婦
- 2人
八幡平の草紅葉を求めて東北道を下り、松尾八幡平ICで降りる。宿泊地を素通りして目的地八幡平をトレ...
5002 39 0 -
2017/6/20(火) 〜 2017/6/21(水)
- 一人
- 1人
全国にある11種類の泉質のうち9種類がこの鳴子温泉郷にあり、素泊まり自炊の宿や、ご飯が美味しくて良質...
2330 12 0