せいじん庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国道47号沿いの岩出山にあるお蕎麦屋さん。 - せいじん庵のクチコミ
温泉ツウ ばびさん 男性/50代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
自宅の居間を使い営業していらっしゃいます。
この店の名前は、主人の本名「清人」から取ったそう。
大のそば好きが高じて店を始めたらしいです。揚げたてサクサクの天麩羅はニュージーランド産の岩塩で頂きます。
- 行った時期:2011年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月16日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ばびさんの他のクチコミ
せいじん庵の新着クチコミ
-
やっと行けました
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
以前から、ぜひ一度ここのそばを食べたいと思っていて、やっと行くことができました。お通しで出された3種類の漬物がとても美味しかったです。茗荷の漬物は、帰りにつけ方を教えてもらい、早々自宅で試しましたが、お店のようには美味しくできませんでした。当然、お蕎麦も・天婦羅も非常においしく、夫婦ともども大満足でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月22日
バロチャンさん
-
おいしかったです
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
お店の雰囲気もよくゆっくりできました。
そばはおいしかったです。いろいろなメニューがあったのでまた行きたいと思いました。家族で来ているお客さんもいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月10日
-
くつろげました
お昼に利用しました。土曜日であったのもありますが、お客さんで賑わい繁盛していました。接客も良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年1月30日
-
役所退職後開いた蕎麦屋
- ご当地感:
- 2.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
元役所職員のオーナーが自宅を改装して営んでいる。価格帯は1000円相場、地元の人が5割、温泉ついでが5割
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年12月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月12日
まりるさん
-
みょさんのせいじん庵のクチコミ
行ったのは日曜日の2時近く、しかも雪がひどく降っているときでした。東鳴子温泉の帰り、岩出山に抜けて帰ろうとしていたのですが、有備館手前の橋のたもとに営業中の旗があったので入ってみました。川べりに割合大きな駐車スペースがあります。お店は、ガラス張りの(天気が良ければ)日あたりのよさそうな居間に大きなテーブルがあって、他にも小さなテーブル席があるようでした。
ざるそばを頼んだのですが、二・八で、きみどりがかった香りのよいおいしいおそばでした。ただ、つゆはあっさりなので、私の好み的にはもう少し濃い口が良かったかも。野菜天ぷらを単品で頼みましたが、春になると山菜を出してくれるようです。そばが湯がきあがるまでの間に出してくれたお漬物3品もおいしかったです。メニューはそれほど多くないですが、とろろそばや天ぷらそば、アナゴ天ぷらなどもありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年2月24日
- 投稿日:2013年2月26日