宮の森 伊豆
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮の森 伊豆
所在地を確認する

名物、チャップ串
-
評価分布
宮の森 伊豆について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒064-0823 北海道札幌市中央区北3条西27-2-24 地図 |
---|
宮の森 伊豆のクチコミ
-
チャップリン ∴ 宮の森 伊豆
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
『死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ』
チャップリンの名言です。
『生きていれば避けられないものがある。それは食べることだ。』
独り言です。
それでは食べに行くとしましょう。
雨の日です。
やはりあの歌が思い出されますね。
ぴちぴち チャップチャップ ランランラン♪
そして、宮の森 伊豆に到着です。
こういうの好きな人と嫌いな人が分かれるんでしょうが、
何ともレトロな郷愁感にかられる店内は渋いです。
前川清の曲がまた渋いですね♪
宮の森伊豆では、
串ごとに、塩かタレかはオートで決まっているようです。
鶏・豚・牛肉は全て道内産の生肉使用とありました。
食べてみると確かにどの串ものも美味しく
きちんと有言実行しているようでした。
ひな皮は結構時間がかかるとの事で、
最初に注文したほうがいいようです。
次回行った際には、先に注文します。
丁寧な炭火焼をするためか、焼物は全体的にやや時間がかかりますが、
焼鳥のファイヤーを観ながら酒の肴にしました。
ここの名物!
知床鶏チャップ串2本
程良い歯応えを感じます。
タレの深みのあるコクと旨味、
クセになる甘みがジワ〜っと沁みるね〜
これは食べるべき逸品でした。
キャベツで指でタレを掬って味わいました。
道産和牛レバー串 2本
とろけるレアな食感
舌に滑らかなクリーミーさを感じます。
鼻に抜けるレバークサさも感じますが、
好きな人には堪らない食感のレバーと思います。
砂肝小串 2本
ザックリザクザクな食感に
ギュギュッとした食感も加わり
噛み応えが楽しめる串物でした。
タレと塩胡椒の2種で、
コゲの風味も渋い味出してました。
豚上ガツ串 3本
歯切れの良い豚足の弾力のある食感みたいな…
いい食感です。
食べ応えある3本でした。
塩気は薄く、チャップの皿から
タレを絡めて食べたりしました。
素材の良し悪しが分かるし減塩にはなりますが、
酒の肴としてはやや物足りなさを感じる味付けでした。
生ビール2杯
アサヒスーパードライで白石区産とあり、
サーバー、グラス共にしっかり洗浄しているようで、
エンジェルリングが確認出来ました。
美味しかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月7日
yoshiさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
宮の森 伊豆の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宮の森 伊豆(ミヤノモリ イズ) |
---|---|
所在地 |
〒064-0823 北海道札幌市中央区北3条西27-2-24
|
お問い合わせ | 011-612-4317 |
最近の編集者 |
|
宮の森 伊豆の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%