鶴屋吉信
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
老舗の中の老舗 - 鶴屋吉信のクチコミ
グルメツウ タケさん 男性/30代
- 家族
百貨店の中とは全く違う風情が味わえました。生菓子も違うはずがないのですが、本店で購入した生菓子は美味しく感じました。
そして販売員の方の接客の良さが際立っていた気がします。百貨店でもとても丁寧な接客をされていますが、それ以上に勉強になる接客でした。是非京菓子を知る代表的なお店です。お勧めです
- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
タケさんの他のクチコミ
-
THE BEACH KUROTAKE
愛知県知多半島
良い点 料理は夕食そして朝食と期待以上の質と量とサービスと。 宿泊し、料理長の演出、仲居さ...
-
飛騨高山まちの博物館
岐阜県高山市/博物館
蔵を改造した博物館のような施設で、非常に生かしていると思います。また多くの展示物を無料で見...
-
中橋
岐阜県高山市/観光コース
高山市内を流れる宮川には沢山の橋が架かっていますが、高山陣屋前のひときわ目立つ赤い欄干の橋...
-
吉島家住宅
岐阜県高山市/歴史的建造物
昔の家がそのまま保存され、中をゆっくり見せてもらえます。 古いはずなのになんだかモダンな雰...
鶴屋吉信の新着クチコミ
-
apple-teaさんのクチコミ
贈与品の包装が汚くて相手に渡すのをやめた。
お土産品と、うたってるのに杜撰な対応に腹がたった。
味が良かったから、相手にもと思ったのに残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2024年3月22日
-
長く親しんだ品
鶴屋吉信の京観世は、大正9年から続く品という事です。観光中に買っておいて、帰りの新幹線の中でいただきました。粒あんが美味しくて最高です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年6月16日
-
鶴屋吉信の2019年04月の口コミ
京都府京都市上京区西船橋町340-1 。全国津々浦々にある「鶴屋吉信」の本店。創業215年以上の京都を代表する和菓子屋で、広々とした店内、すっきりしたレイアウト、格調ある店構えの風格がある店。ここでしか買えない商品もあるので、近くに来たら行ってみるべし。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月29日
- 投稿日:2019年5月3日
-
伝統のある
伝統のある和菓子になっていますよ。日本らしさを感じたいときにはここの和菓子を食べてみるのがいいでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年4月7日
-
あんこが美味しいです。
ここのお店はあんこが美味しく、和菓子を買いたい時はよく利用させてもらってます。中でも小ぶりな羊羹が好きで箱も可愛く見た目でも癒されます。また買いに行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月12日
ukoちゃんさん