鶴屋吉信
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
お店の2階のカフェスペースがおすすめ! - 鶴屋吉信のクチコミ
いときんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
お店の方も心地よい買い物ができるのですが、
その2階にあるカフェスペースで貴重な体験ができました。
職人さんが目の前でお茶に合わせた和生菓子を造って提供してくれるのです。
抹茶のセットなのですが、心地よい空間と、新鮮なお菓子、そしてお茶が堪能できます。
職人さんの手さばきをご覧になりたい方は是非!
- 行った時期:2016年3月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
いときんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
甲州市勝沼ぶどうの丘
山梨県甲州市/日帰り温泉
食事、宿泊、試飲、お土産購入など、全てをパッケージにした市営施設。 私は山梨へ行くときには...
-
八坂神社
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
京都を守護する5つの神社を巡る5社廻りをしてきました。 今回は5社の一番最後の神社として回...
-
清水寺
京都府京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
5時少し前に清水寺に到着しました。今回の開門時間は6時まででしたが、夕方ということもあって...
鶴屋吉信の新着クチコミ
-
apple-teaさんのクチコミ
贈与品の包装が汚くて相手に渡すのをやめた。
お土産品と、うたってるのに杜撰な対応に腹がたった。
味が良かったから、相手にもと思ったのに残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2024年3月22日
-
長く親しんだ品
鶴屋吉信の京観世は、大正9年から続く品という事です。観光中に買っておいて、帰りの新幹線の中でいただきました。粒あんが美味しくて最高です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年6月16日
-
鶴屋吉信の2019年04月の口コミ
京都府京都市上京区西船橋町340-1 。全国津々浦々にある「鶴屋吉信」の本店。創業215年以上の京都を代表する和菓子屋で、広々とした店内、すっきりしたレイアウト、格調ある店構えの風格がある店。ここでしか買えない商品もあるので、近くに来たら行ってみるべし。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月29日
- 投稿日:2019年5月3日
-
伝統のある
伝統のある和菓子になっていますよ。日本らしさを感じたいときにはここの和菓子を食べてみるのがいいでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年4月7日
-
あんこが美味しいです。
ここのお店はあんこが美味しく、和菓子を買いたい時はよく利用させてもらってます。中でも小ぶりな羊羹が好きで箱も可愛く見た目でも癒されます。また買いに行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年1月12日
ukoちゃんさん