老松 嵐山店(おいまつ)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
老松 嵐山店(おいまつ)
所在地を確認する

夏柑糖

本わらび餅

わらび餅

晩柑

ここでしか味わえない生わらび餅

テーブルから見える小さな庭

店先

mochi

おおきな暖簾が目印です

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
老松 嵐山店(おいまつ)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
老松 嵐山店(おいまつ)のクチコミ
-
これぞ本物のわらび餅
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
知り合いに教えてもらい来店しました。
竹林に入る角に店はあります。
目的は生わらび餅。
1400円と高額ですが人生で1度は食べていいわらび餅だと思います。
店内の雰囲気も良く窓際に小さな庭があるのですがきれいに手入れされており目も舌も癒されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
Top 1 mochi
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
The restaurant is famous at local, espeicially the dessert. The mochi tastes so good with brown sugar and soy powder. It is almost the top 1 that I have ever eat.
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
老松 嵐山店(おいまつ)の2018年04月の口コミ
妻は言う「ここで食べたいんだよね」というので入った。ここは創業は明治41(1908)年の老舗和菓子屋。代表銘菓「夏柑糖@1296円/2個」は毎年4月1日より製造開始で、ゼリーではなく寒天を使用している。素材は「甘夏」ではなく、純粋種の「夏みかん」を用いているので、酸味が特徴的で、後味にも、苦みやえぐみといった素材が持つ本来の味わいなので人によっては、口に合わないかも。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月22日
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
老松 嵐山店(おいまつ)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 老松 嵐山店(おいまつ)(オイマツアラシヤマテン) |
---|---|
所在地 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
|
お問い合わせ | 075-881-9033 |
最近の編集者 |
|
老松 嵐山店(おいまつ)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 91%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 17%
- 普通 50%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 22%
- 40代 44%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 76%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%