登利平
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鶏肉がおいしい! - 登利平のクチコミ
グルメツウ はなちゃんさん 女性/30代
- その他
ランチはボリューム満点の親子丼がおすすめです!
ボリュームがすごいので、女性には少し多いかもしれません!
- 行った時期:2015年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月24日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
はなちゃんさんの他のクチコミ
-
道の駅 氷見 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
富山県氷見市/道の駅・サービスエリア
回転寿司から天然温泉、お土産屋さんまで何でも揃っていて楽しかったです!!お土産屋さんで白え...
-
福井県立恐竜博物館
福井県勝山市/博物館
子どもだけでなく大人も楽しめる博物館です! 恐竜だけでなく、色々な化石があって、楽しかった...
-
曹洞宗大本山永平寺
福井県永平寺町(吉田郡)/その他神社・神宮・寺院
ゴールデンウィークで人は多かったですが、本堂や部屋の中は静かで心落ち着きました。 新緑の緑...
-
白米千枚田
石川県輪島市/郷土景観
教科書で見ていた初めて棚田を見ました! きれいに段々になっていて、ザ日本の風景といった感じ...
登利平の新着クチコミ
-
群馬県のソールフード
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
以前から気になっていた群馬県ではお馴染みの鳥めし。
ムネ肉とモモ肉の両方を味わいたかったので、上州御用鳥めし松重と瓶ビールを注文しました。
甘めで濃い目のしょうゆ味で、ご飯に非常にマッチしておいしかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月19日
-
シンプルイズベスト
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 6,000円〜7,999円
年に1回食べるか食べないか。
母の実家が群馬県なので、子供の頃は祖母家から帰省する時は必ず買って帰ってました。
大人になって私自身は仕事で行けないですが、父と母が墓参りからの帰省くらいしか群馬に行かなくなってしまいましたので、年に1~2回の頻度になりましたが、必ず登利平の弁当を買ってきて貰います。
絶対に鳥めし竹弁当です笑笑もうこれのみ本当に!
これが1番上手い。2個は必ず食べたいもん笑笑
レストランは行ったことないですが、群馬県……遠い…
もう本当にさぁ、できる事なら東京出店してほしいです。
それか、YouTubeの通販版令和の虎に出品してほしいです。
マジで美味しい。駅弁なり、テイクアウトなり、弁当屋なり何でもいいから食べたいと思ったときに近くに店舗ほしい!!
それか東京住みの私の手元にネットでも届けられるようにしてください!!(切実)
こんなに美味しいのだからもっともっと売れてほしいし、広まってほしい…
20年来の私の推し弁当です!!!(母は50年来)
いつも登利平ありがとう!!!!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月27日
-
タレのしみたご飯があとをひく
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
ずば抜けていません。いたって普通のお弁当です。今回は¥780でした。しかし何度もリピートします。食べたくなるのです。包装にも品があると思います。570kcalのちょうど良い設計なのだと思いますし味も主張していないなかで美味しさがちゃんとあるからでしょうか。この度も4つ購入し私は2つ食べてしまいました。美味しいっていうかうまってね感じ。ご馳走様でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月29日
-
これが群馬の味?
- ご当地感:
- 2.0
- 味:
- 1.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
実家が群馬なので一度だけ登利平弁当を食べました。正直
しょっぱくて、とても食べきれませんでした。「群馬は味が濃いんだなあ」と夫とビックリ!それは旅館の食事でも感じることですが、寒い土地柄だから仕方ないのかな。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月28日
-
残念でした
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 〜999円
夕方にお弁当をテイクアウトしようとしたところ年配の女性従業員にめんどくさそうな態度で対応されました
味は良いのに残念です…詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年10月31日