つたふじ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
つたふじ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気


お店

つたふじ



入口に掛けてある暖簾 粋ですね
つたふじについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒722-0035 広島県尾道市土堂2-10-17 MAP |
---|---|
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:4.0 / 価格:5.0 / サービス:5.0 / 雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
今年の1月末に尾道に来てラーメンを食べて「美味しい!」と感じたので、半年後に再びやってきました。 今回は『つたふじ』さん。 半年前の『丸ぼし』さんからは目と鼻の先にある店です。 『丸ぼし』のラーメンと比べてスープに浮く脂の量が少ないと感じました。 脂が少ないぶん、醤油の味がダイレクトに舌に届きます。 塩分は多め。 ですが暑くて汗をかいていたため、気にはなりません。 シャキっとしたネギがよい歯ごたえです。 麺が細くてスープに絡むのが尾道ラーメンの特徴ですね。 メニューは中華そばの『並』と『大盛り』。 ソレに稲荷等のサイドメニューで、いたってシンプル! 店主の「コレで行く!」という意思を感じますね。 飛び散った油が厨房の壁を汚していて、長くお客さんに愛されていると解ります。 カウンター15席程度の狭い店なので、外で待つお客さんの姿もありました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年7月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月1日
2 この口コミは参考になりましたか? -
うたちゃんさん 男性/60代
- 家族
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:5.0 / サービス:3.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
20年前に仕事で尾道に来て、お昼は毎日ここに来ていました。親父さんの不愛想さも味も変わっていませんでした。尾道ラーメンのスープを最後まで飲めるのはここだけではないかと思います。並んでも食べる価値あるラーメンです。近くの有名店よりお奨めです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年3月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月23日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年8月4日
2 この口コミは参考になりましたか?
つたふじの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | つたふじ(ツタフジ) |
---|---|
所在地 |
〒722-0035 広島県尾道市土堂2-10-17
|
お問い合わせ | 0848-22-5578 |
最近の編集者 |
|
つたふじの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 94%
- 1〜2時間 4%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 2%
- 普通 16%
- やや混雑 38%
- 混雑 38%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 47%
- 40代 28%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 58%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%