鶴の湯温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かいままさんの鶴の湯温泉のクチコミ - 鶴の湯温泉のクチコミ
かいままさん 女性/30代
大雨の中だったからかメインの混浴露天のお湯がすごくぬるくて寒かったです。雰囲気は相変わらず良いのですが10分とはいられないぬるさでした。
- 行った時期:2011年11月19日
- 投稿日:2011年11月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
かいままさんの他のクチコミ
-
湖畔の杜レストランORAE
秋田県仙北市/洋食全般
湖をみながら食事を楽しめます。にんにくソーセージすごくおいしかったです。カフェ系のドリンク...
-
湖畔の杜レストランORAE
秋田県仙北市/洋食全般
ソーセージやピザ、ドリアをいただきました。すごくおいしかったです。雨の中だったので景色のい...
-
山のはちみつ屋
秋田県仙北市/特産物(味覚)
前から気になっていてやっといけました。朝早くいきましたがすごく混んでいました。ハチミツソフ...
-
田沢湖
秋田県仙北市/湖沼
雨の中ですが10分くらい散策して辰子像もみることができました。雨にけむる湖もまた美しいです。
鶴の湯温泉の新着クチコミ
-
雰囲気がいい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 0.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
6月に日帰りで利用した。場所は山奥で、砂利道を通る。近くに川が流れていてとても清々しいところ。
お湯が乳白色で肌がツルツルになる。混浴があるが、入る場所が男女別なので入りやすい。湯に浸かると見えないので安心。
アルカリ性と酸性湯があった。出た後に肌に硫黄の匂いが付くが、いかにも源泉かけ流しに入った感が良い。
秋からは大変混むらしい。宿もなかなか予約が取れないとか…
次は寒い時期に来て、宿泊したいと思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年7月2日
-
温泉と景色は良かったです。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
日帰り温泉利用しました。
休日だった事もあり、小雨でしたがとても人が多かったです。
今回は混浴温泉のみ入りましたが、完全に身体が温泉に浸かる前に仕切りがあり、階段もあるのですがお湯が白濁して見えない為、少し危ないです。
身体が完全に湯船に浸かるまでのれんや仕切りで分からないようにするなど旅館側の配慮が欠けていると思いました。
温泉と雰囲気は最高でした。
対策しない限り二度と行かないと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月30日
-
露天風呂最高
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
乳白色の温泉に憧れてやっと行くことができました。ほんとに秘湯って感じで雰囲気が最高です。混浴の為、多少恥ずかしさがありましたが、慣れれば大丈夫です。絶対おすすめ温泉です。入浴後の郷土料理もなかなかおつなものでした。ぜひお試しください。また行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月13日
-
お気に入り、ナンバーワンの温泉です。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
コロナ明け、5年ぶりに来れました鶴の湯温泉。この度は、サイトでオンライン申し込み。大人気の本陣には宿泊出来ませんでしたが、新本陣に泊まれました。お馴染みのスタッフにも会えて、良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年6月20日
他3枚の写真をみる
-
最高の温泉
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
乳頭温泉郷でも最も歴史のある施設です。
各所に歴史を感じる雰囲気を醸し出しています。
温泉も底が見えないほどの白湯の露天、気候によって泉質が変わる黒湯や白湯など豊富。
聞いた話では、源泉は6本あるそうです。
宿泊者限定のお風呂もあるらしいので、是非とも今度はそちらも堪能したいです。
最高の体験をするのであれば、やはり冬に行くべきでしょうね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月10日







