久月庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
久月庵
所在地を確認する

久月庵のメニュー。
-
評価分布
久月庵について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒310-0804 茨城県水戸市白梅3-9-11 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
久月庵のクチコミ
-
呑んだ〆の牛肉とじ丼
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 〜999円
2023年8月19日土曜日快晴酷暑、水戸飲んだくれ一日旅行の最後は久月庵。以前から気になっていた「牛肉とじ丼」900円を頼む。きましたものは、定食風になっており、おしんこ、出汁のきいたワカメの味噌汁がついてくる。牛肉とじ丼は、糸こんにゃくとたまねぎがたっぷり。牛肉は玉子とじになっており、かみしめると口中でほろほろと崩れていく。ご飯の量も多めで、満腹必死。至福の味わいである。他のどんぶりも次々試してみたくなる。18時ごろの入店であったが、やはり、来客が途切れることはなかった。地元に愛される名店である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月24日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
鴨せいろで憩う
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
土曜日昼過ぎ、初入店。先客多く、ひっきりなしにお客が来る。家族連れも多い。ほとんどが地元のお客の様子。鴨せいろ(1000円、内税)。鴨は薄切りで6枚入っていた。ネギもたっぷり。これで1000円はコスパすこぶる良し。お漬物も添えられている。そばはしっとり、なめらか、ほんのり甘くかぐわしい。まずは何もつけずに、そのまますすってみる。薬味は白ネギとわさび。つけ汁は出汁がしっかりしており、ぼやけていない。うまい。蕎麦湯が頃よく運ばれてくる。接客のタイミングも絶妙である。うわずみをつけ汁に入れていただく。朝11時から夜9時まで通しでやっているということなので、今度は夕方前の半端な時間にきて、おつまみを頼んで、〆に丼物コースで、じっくり飲んでみたい。愛すべき水戸の名店である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
久月庵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 久月庵(ヒサツキアン) |
---|---|
所在地 |
〒310-0804 茨城県水戸市白梅3-9-11
|
お問い合わせ | 029-225-4441 |
最近の編集者 |
|
久月庵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%