道の駅許田
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅許田
所在地を確認する

ステーキ


展望台から

フードコート

道の駅許田

じぇらーと

道の駅

めんそーれ

展望デッキからの眺めは、沖縄感が半端ないです。

国道側の看板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
道の駅許田について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒905-0024 沖縄県名護市字許田17-1 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
道の駅許田のクチコミ
-
沖縄の道の駅第1号!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
過去の沖縄旅行では、那覇方面からやんばる方面にいくための高速降り口としてしか使っていませんでしたが、家族のブーイングの中、道の駅巡りで初めて、道の駅許田を目的地として来訪しました!
まず、車を止めて、自撮り棒にてエメラルドグリーンの海と家族全員での記念撮影、そのあと歩道橋を渡り、階段を登ると開けたスペースがあるのでそこでも海を背景に記念撮影!
下に降りるとお土産売店、飲食店がひしめき、やんばる物産店がある。まず入り口にある道の駅スタンプをスタンプブックに押して、お土産は道の駅の切符、道の駅30周年のエコバッグ、道の駅マグネットを購入し、スポンジケーキ?カステラ?の「ブルース」、チョコ餅を買って、他にもあれこれ買ったら金額が4000円近く。3000円以上買うと、立派な雪塩サンドの紙袋をつけてくれます。
天ぷらは1つ100円から。家族それぞれに、大東すしと天ぷら、タコス、アイスクリームなどを堪能しました!
賑わっていましたが、回転は早いので座れない事はなかったです。
チョコ餅が店頭に並ぶのは13時頃とのこと。行った時間帯がラッキーで、5個入りを買えました。1個200円。
ポストがあります。(事前に調べていたので財布の中に切手を入れて行きました)土産店でポストカードを買って、子供達が東京に帰った自分達へのメッセージを書いて投函。東京に帰ったら許田からのハガキを見て、「あの時に戻りたい」と言っていて笑ってしまいました。
家族の思い出づくりスポットがたくさんあって、おすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
おいしいものがたくさん
美ら海水族館の割引チケットを買うために寄りました。
食べログ百名店になっているサーターアンダギーがとってもおいしかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
名護,美ら海水族館方面途中の休憩所
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
天ぷら、サーターアンダギー、お弁当、かまぼこ、タコス、お土産など色々揃っていています。また、観光地の前売りチケットも正規の金額より安く購入できます。食べ物もリーズナブルな価格なので、小腹がすいた時など立ち寄りしてみて下さい。オススメ商品は、三ツ矢本舗のサーターアンダギー(表カリッと中しっとり)でプレーンから5〜6種類あります。運転疲れたなぁと思ったらトイレ休憩しながら立ち寄りしてくださいね。PS.駐車場目の前は海です。景観もgood
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月27日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
道の駅許田の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅許田(みちのえき きょだ) |
---|---|
所在地 |
〒905-0024 沖縄県名護市字許田17-1
|
お問い合わせ | 0980-54-0880 |
最近の編集者 |
|
道の駅許田の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 16%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 10%
- 普通 36%
- やや混雑 41%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 35%
- 40代 29%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 12%