遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

つぼさか茶屋のクチコミ一覧

1 - 2件 (全2件中)

  • 土日祝だけ営業らしいが

    3.0
    • カップル・夫婦

    ご当地感:5.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:0.0/雰囲気:3.0

    • ¥----
    • 〜¥999
    • ¥----
    先発の口コミを読みました。参拝の後、ここでの食事を楽しみにしていたのに、行ってみたら店が閉まっていたというもの。付近に飲食店がない場所なだけに、お気の毒でした。
    私たちも壺阪寺に参拝したら、ここで食事休憩をとろうと考え事前に営業日を調べました。営業時間は9:30〜16:30で、年中無休、店の収容能力80名様という記述を確かめ、お寺参りともども訪問しました。
    店は境内出口の手前にあり、広い境内をめぐり終えて喉が渇きお腹が空いてくる頃合いの場所です。火曜日の祝日でしたが、やっぱり店は閉まっていました。スマホで確認すると「現在、土日祝だけ営業中」とのこと。営業しているはずです。途方に暮れるお客が続出しないように、営業日について周知徹底してほしいものです。
    • 行った時期:2020年2月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年4月7日
    こぼらさんのつぼさか茶屋への投稿写真1
    • こぼらさんのつぼさか茶屋への投稿写真2

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 壷阪寺参拝後、昼食の予定が......

    3.0
    • 一人

    西国6番札所の壷阪寺は近鉄壺阪山駅から奈良交通バスが壷阪寺前まで往復しており便利です。但し本数が限られ午前中の参拝ですと行きは9:45発(寺前着9:56)を利用し帰りは寺前発12:00を利用するしかありません。たっぷり時間がありますので当日は参拝後境内にあるつぼさか茶屋で浄瑠璃「壺阪霊験記」の主人公澤市の名にちなんだ「沢市定食」で昼食をと予定していました。参拝後、入山受付近くにあるつぼさか茶屋に行くと本日休業の貼り紙が!ガイドブックの案内に不定休とありましたがBSローカル線聞き込み発見旅ならぬ事態に唖然としました。お寺近辺には他に食事処はなく近鉄壺阪山駅前の食堂も当日(水曜日)は定休日でした。壷阪寺参拝で食事の予定を立てる場合は休業日の事前チェックをお勧めします。
    • 行った時期:2019年3月20日
    • 投稿日:2019年7月6日
    DoubleO7さんのつぼさか茶屋への投稿写真1
    • DoubleO7さんのつぼさか茶屋への投稿写真2

    DoubleO7さん

    神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

つぼさか茶屋のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.