休暇村 大久野島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うさぎも人もいっぱい - 休暇村 大久野島の口コミ

takatakaさん 男性/50代
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:0.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:0.0
-
子ウサギ
by takatakaさん(2019年4月20日撮影)
いいね 2
ゴールデンウィーク前にいきました。
7年前ぐらいにも行ったことがあるのですが、そのころに比べて観光客の数が激増してました。
中にはマナーの悪い人も。
ウサギも大変そう。
- 行った時期:2019年4月20日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい
takatakaさんの他の口コミ
休暇村 大久野島の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
うさぎ島と呼ばれ有名ですが前回は日帰りで今回は宿泊で利用しました。大久野島へは忠海港を利用して行きましたが 平日は混雑もなく駐車場も空いてましたが、週末は非常に混雑するようなので注意が必要です 港からフェリーの切符を事前購入し乗船しますが、うさぎのエサはここでしか売っていないのでうさぎと仲良くなるにはここで購入して島へ上陸するのがおすすめです。- 行った時期:2015年1月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年12月15日
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:未評価/価格:未評価/サービス:4.0/雰囲気:5.0
忠海駅から徒歩約10分でフェリー乗り場へ向かい、そこからフェリーに乗って15分ほどで到着。 ウサギのえさはフェリー乗り場でしか買えないらしいと聞いていたので購入。 到着するとすぐにウサギの姿が。 ちらほら歩くだけですぐに会え、えさ袋を振るだけでよってくる仔もいました。 えさをだせばさらに駆け寄ってくるし、数匹にかこまれるのが普通な感じも。 唯一のホテルにカフェやお土産屋があり、フェリー乗り場と行き来する無料バスがありました。 また是非行きたいです- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年11月1日
-
- 家族
ご当地感:3.0/味:1.0/価格:1.0/サービス:1.0/雰囲気:1.0
タイトルの通り、まるで合宿所でした... 清潔さにかける。ごはんもいまいち。 宿泊料金はしっかりとるのに... かわいいうさぎさんには癒されました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年8月25日
-
- 家族
忠海港に車を停め、フェリーにのっていきます。着くとうさぎがたくさんいて餌をあげたりナデナデしたりうさぎと触れ合えます。とても癒やされます。- 行った時期:2018年7月
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、13歳以上
- 投稿日:2019年7月25日
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:未評価/価格:未評価/サービス:3.0/雰囲気:5.0
忠海港からフェリーで10分ほどで到着。フェリー乗船口から少し歩くと早速ウサギ遭遇。持参したキャベツを差し出すとダッシュでウサギに囲まれた。7月初旬だったが比較的気温が低かったせいでウサギも活発だった ぐるっと一周したがゆっくり回って2時間くらいの小さな島。旧毒ガス兵器工場の廃墟も見て回ったが2018年豪雨のせいで道路が寸断され一部廃墟には行けなかった- 行った時期:2019年7月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月24日