関越自動車道 高坂SA(下り)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ご当地グルメ - 関越自動車道 高坂SA(下り)のクチコミ
グルメツウ まつりさん 女性/30代
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
-
みそぽてと
by まつりさん(2018年7月撮影)
いいね 0
ご当地グルメのみそぽてとが売っています。
一口サイズの芋を串に刺して揚げて、甘辛の味噌をつけたもので、甘辛の味噌も二種類えらべます。
手軽にいただけて、ドライブのおやつにぴったりでした。
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まつりさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
金笛 笛木醤油
埼玉県川島町(比企郡)/工場見学
とても小さな醤油工場です。 初めて来て見つけるのは難しく、駐車場も停めづらい。 コロナの関...
-
食呑楽処 いろり家
神奈川県箱根町(足柄下郡)/居酒屋
エクシブなどに泊まって、ご飯を食べたくなった時に美味しいものが食べたくなったら、オススメで...
-
茶のちもと
神奈川県箱根町(足柄下郡)/カフェ
女子同士やカップルが多いですが、席は少なめで、独特の雰囲気で騒がしくなく、居心地の良い店内...
-
成田山新勝寺
千葉県成田市/その他神社・神宮・寺院
成田でホテルビュッフェへ行く前に立ち寄りました。 すぐ近くに有料駐車場があり、便利です。 ...
関越自動車道 高坂SA(下り)の新着クチコミ
-
うどん
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 2.0
- 価格:
- 2.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
お腹が空いていたので、香りに釣られうどんを購入。私には味が濃いめで、天ぷらも油っぽく、ちょっと重ため…濃いのが好きな方には良いかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月10日
-
エリアでうどん
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
関越道下り車線を走ってランチタイムで久々に高坂SAで休憩しました。結構な混雑でしたがうどんが美味しかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月16日
-
休憩
車での長距離出張。休憩で高坂さーびすを利用しました。10時過ぎで利用者は少なくて快適に休憩ができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月9日
K-NAKAさん
-
中のパン屋さんが凄いものを売ってる!
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
SAはトイレのついでに歩いて気分転換と足慣らしのために必ずぶらぶらする。すると、建物中に小さなパン屋さんがある、走りながら食べてもいいか、などと思いながらふらっと覗いてみると、なんだこれ!仰天のパンがある。みたらし団子コッペと大きなメロンパン!なんだこれは!さすがにメロンパン\800はチャレンジする気にならないが、みたらし団子はチャレンジしてみる価値はありそう。しかしながら、手ごわい、団子の串が抜けないのだ。みたらしの甘辛タレはパンと合って旨いが団子がイマイチ、もう少し甘みを足して串団子ではない方がドライブ中の車中では食べやすいんじゃないかな?思わず買ってしまったパンでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月19日
-
休憩で
スノーボード旅行に行く際にトイレ休憩で寄りました。夜中でしたが、軽食コーナーや売店もやっており、とても便利ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月5日