梅の郷 月ヶ瀬温泉 ふれあい市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅の加工品は豊富。農産品も地元産ばかり!! - 梅の郷 月ヶ瀬温泉 ふれあい市場のクチコミ
ま〜くん♪さん 男性/50代
- 家族
ご当地感:5.0/味:0.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
まず、ふれあい市場へ。
16時ごろには青果は殆ど売り切れ。梅干等の加工食品は豊富に品揃えされていました。
次に月ヶ瀬温泉へ。
今年は新型コロナの影響で、とても空いていてお勧めです。
梅林の至近距離にあり、例年は外に溢れるほど客が殺到しますが、今年はそんな事もなく、男湯の客は10人ほど。
洗い場や露天風呂など、いずれも空いていて、いつでも使えるような状況でした。。。
観梅時期は、100円upの800円ですが、温泉紹介サイト等で\100引きクーポンをゲットできれば、元の値段になりまする。
尚、泉質は弱アルカリですが、源泉甕風呂以外はその特徴を打ち消すような消毒塩素臭がしていて、少し残念でした。
あと、露天風呂の上には展望露天風呂がありましたが、景色はほとんど見えず、別に上がらなくてもいいかな、という感じでした。
最後に源泉甕ですが、冬でも冷泉のままです。
頑張って入ってみましたが、結構、冷やされました^_^;
とにかく、今年は空いていて、どこも入りやすいのでぜひどうぞ。
- 行った時期:2020年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ま〜くん♪さんの他のクチコミ
-
月ケ瀬梅林
奈良県奈良市/動物園・植物園
2020年の見頃は3/14〜15辺りだと思います。 自分が行ったのは3/7(土)。まだ蕾の木もあり、...
-
ネット予約OK
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
北海道上川町(上川郡)/ケーブルカー・ロープウェイ
2018/9/15は、なんと眼下の渓谷に濃い雲海が♪ 本来は夏に出るらしく、今年は異常気象で9月に...
-
玉造温泉
島根県松江市/健康ランド・スーパー銭湯
泉質は気に入りました。 残念ながら、道が狭かったため、温泉街を散策する余裕がなく、残念でし...
-
旧大社駅
島根県出雲市/歴史的建造物
駅前の広場から、駅舎に入ると、なぜか昭和40年くらいにタイムスリップした気持ちになります。 ...
梅の郷 月ヶ瀬温泉 ふれあい市場の新着クチコミ
-
夕食
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 0.0
- 価格:
- 0.0
- サービス:
- 1.0
- 雰囲気:
- 1.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 1,000円〜1,999円
入浴券のセットのメニューがあり、事前に購入をしないといけないのですが、奥さんが間違って購入した所、お店の人に笑われ、非常に気分が悪くなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月4日
-
ヤマトポークと水菜の梅うどん
せっかく月ヶ瀬まで来たのですから、月ヶ瀬温泉でひとっ風呂浴びない手はありません。家内も、半日歩き続けて腰が痛くなったので温泉で癒したいと言っていました。温泉で体を温めた後、風呂上がりに温泉内の食事処「梅こころ」で、うどんをもう一杯。今日の食べ歩きのラストとなりました。
期間限定メニュー「ヤマトポークと水菜の梅うどん」。「梅こころ」のレギュラーメニューである「梅うどん」とは違い、出汁が薄味になっていました。ヤマトポークの味を引き立てるためでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月14日
- 投稿日:2019年3月19日
-
冬季限定カレーうどんが秀逸
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 〜999円
日帰り温泉:月ヶ瀬温泉にある食堂が「梅こころ」です。温泉の閉店が夜8:30なので、「梅こころ」の閉店は8:00と、ちょっと早いのが残念ですが、とても料理がおいしいのが特徴です。店員さんの応対も丁寧です。
普段ここに来ると、ここの看板メニューで、梅で知られる月ヶ瀬らしい「梅うどん」を食べています。12月から冬季限定で、「カレーうどん」が始まりましたので試してみました。700円で、「梅うどん」よりも150円高いのですが、これがとても上出来でした。
牛肉が、出来の良いビーフカレーのように、ローストビーフをじっくりと時間をかけて煮込んでいる感じで、柔らかくてとても美味しい。日帰り温泉の食堂で、こうした料理に出会えるとは思ってもいませんでした。是非お試しあれ。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月25日
-
風呂上がりには冷たい梅うどん
月ヶ瀬温泉の建物の中には「梅こころ」というレストランがあります。神野山周辺を歩き回って、お腹が空いたので、ここの名物「梅うどん」を食べました。その後で温泉に浸かりました。のべ10kmほど山道を歩いたので足も重くなっていましたが、温泉で癒すことができました。
冷たい梅うどんもあるので、風呂上がりにはお薦めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月29日
- 投稿日:2018年5月7日
-
月ヶ瀬温泉の隣にある農産物直売所
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
月ヶ瀬梅渓を散策した後、温泉に浸かろうと行ってみたら、「ふれあい市場(農産物直売所)」が温泉のすぐとなりにありました。午後4時近くだったので、温泉から出てくる頃には閉店しているだろうと考え、まずは市場に入りました。
梅渓の茶店で草もちとお茶のおいしさはわかっていたので、どちらも買いました。お茶は、「ひげ茶(一番茶)」という今年初収穫のものでしたが、とても安かったですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月10日