若鶏時代・なると
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
若鶏時代・なると
所在地を確認する

なると名物

大きな看板と鶏のマークが目印
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
若鶏時代・なるとについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒047-0032 北海道小樽市稲穂3-16-13 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
若鶏時代・なるとのクチコミ
-
ランチに行きました。
ランチに行きましたが、混んでいました。
少し待ち時間がありました。
半身揚げとご飯、味噌汁がセットになっていました。
半身揚げはシンプルな味付けで、とてもおいしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年5月
- 投稿日:2017年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小樽名物なるとの若鶏
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
土日や食事時間帯にはとても混んでいて待つことも多いです。
ランチは定食になっていて夜よりも少しお得に食べることができます。
若鶏はとても熱々な状態で提供されるため、手で持つことも一苦労ですが、熱々のうちにいただくととても美味しいです。
もも、胸などそれぞれの部位によって肉の味わいが違い、様々な部位を楽しめます。
特性のスパイスが効いているため味付けがシンプルながらもとても美味しく、ペロリと半身を食べることができます。
魚介類が多い小樽ですが、肉を食べたくなったらなるとがお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月23日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小樽に来たら、海鮮だけじゃなく、なるとの鶏から揚げ・・・
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
昔から有名なんですよ。小樽に来たら、立ち寄る価値あり。地元のほか、札幌のファンも車で来るほどです。何度食べても飽きません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 投稿日:2017年2月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
若鶏時代・なるとの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 若鶏時代・なると(ワカドリジダイナルト) |
---|---|
所在地 |
〒047-0032 北海道小樽市稲穂3-16-13
|
お問い合わせ | 0134323280 |
最近の編集者 |
|
若鶏時代・なるとの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 17%
- やや混雑 50%
- 混雑 33%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 50%
- 40代 25%
- 50代以上 8%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 78%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 11%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%