甲州ほうとう・小作・河口湖店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山梨に行ったら必ず行きます - 甲州ほうとう・小作・河口湖店のクチコミ
サラさん 女性/40代
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
肉ほうとうを食べました。ほうとうはもちもちで大きいカボチャがごろんごろん入っていて美味しかったです。又リピします。
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月27日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
サラさんの他のクチコミ
-
飯野八幡宮
福島県いわき市/その他神社・神宮・寺院
亡くなった父の誕生日だったのでお墓参りに行く途中にあるので寄りました。もう約20年ぶりの参...
-
いわき・ら・ら・ミュウ
福島県いわき市/特産物(味覚)
近くにイオンモールができていてららミュウは閑散としていました。買おうと思っていた貝焼きが高...
-
東照宮 陽明門
栃木県日光市/歴史的建造物
陽明門は平安京の東門にありましたが、この門はその名を貰い陽明門呼んでいいと名を賜った門です...
-
戦場ヶ原
栃木県日光市/高原
車で通ったのですが、原っぱで何も無い所でした。見るものもないしつまらなかったです。昔、山が...
甲州ほうとう・小作・河口湖店の新着クチコミ
-
牡蠣ほうとうがオススメ
冬季限定なので、牡蠣ほうとうを食べに毎年行きます。夏もほうとうを食べに行きますが、冬季がオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2025年2月24日
-
安定の味
山梨でほうとうのチェーン店含め、複数店舗を食しましたが、小作が一番好きな店です。放蕩の種類はかきほうとう(秋・冬時期のみ)がかきの良い出汁が出て好物です。またB級グルメのもつ煮は馬と鳥が店によりメニューにありますが、鳥もつの有る店がより良いと思います。石和駅前通り店、双葉店、甲府駅前店で食べたことがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月19日
-
広い畳で大人数でも。
色々と観光していたためお昼をかなりオーバーしてしまい3時頃行っても普通にオープンしていたので助かりました。
他店では閉まっていたので。
私達はかぼちゃのほうとうを注文しました。味噌風味でかぼちゃも大きく入っていたのでお腹いっぱいになりました。汁ももちろん最後まで、出来たら白ごはん入れて食べたら最高の締めになるでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月12日
-
小作を食べとけば間違いない
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
ほうとうの量が多く、満足感があります。
具沢山で、特にカボチャが大きくて甘い。
味噌の味はしっかりしている。
お替りやサイドメニューなんか考えていたら、返り討ちに合う。
週末やイベント時には特に混雑し待ち時間が長いことがありますが、それでも待つ価値があると思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月9日
-
ほうとうといえば 小作
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 2,000円〜2,999円
山梨に来ると ほうとうのお店が沢山ありますが 私はもっぱら小作です。南瓜ほうとうを食べます。かなり量がありますが 食べ進めると種類豊富な野菜と芋類 山菜があることで飽きることなく食べきれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月19日