赤福 二見支店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤福 二見支店のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
宿のすぐ近くに赤福があるのを見つけ、宿をチェックインしたらすぐに向かいました。4時30分位でしたが結構お客様がいました。しかし席があったのですぐに注文して食べることが出来ました。
かき氷の中にあんと餅が入っていたのが嬉しかったです。
イベントで大阪のデパートに来た時、行きましたがすごい人で食べることが出来なかったので、今回二見浦に宿をとって良かった1つです。
期待通りに美味しかったです。- 行った時期:2022年9月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
前日におはらい町の本店を訪ねたら、赤福氷は15:30ごろでも1時間待ちとのこと。
そこで翌日、鳥羽水族館へ行った帰りに、二見店へ行ってみました。
すると2組ほど、時間にして10分ほど待っただけで床机に座れました。
昔ながらの店構えでエアコンがないので、かえって氷の冷たさを味わうことができました。- 行った時期:2021年7月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ここ二見ヶ浦は御福餅の本家のある場所。その立派で由緒ある建物を目にしたすぐ後に現れる赤福の金文字が、負け惜しみしているかのようで、むなしく感じるのは私だけか。やはりここ二見は御福に軍配が- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
伊勢に来るとついつい食べたくなるのが赤福もちです。あっさりしていて、幾つでも食べられます。子供たちも大好きだし、お土産にも喜ばれます。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
赤福は初めて食べましたが、観光で歩き疲れた時に休憩で立ち寄り、こし餡の甘さと暖かいお茶にとても癒されました。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
JR二見浦駅から二見興玉神社に行く道沿いにあります。建物は古く歴史が感じられます。店内には昔使っていたであろう大きな窯などが展示されていいます。赤福本店とは違い、こちらにはあまりお客はおらず、ゆったりと赤福をいただけます。赤福を食べるなら穴場です。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい