胡麻豆腐 濱田屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
胡麻豆腐 濱田屋のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全84件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
高野山に行くときには、みんなにお願いされるほど人気。
普通に醤油で頂くのも美味しいけれど、我が家ではデザート感覚で、頂くことが多いです。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
濱田屋では質素でありつつも心身に滋養をもたらしてくれる食べ物が提供されます。
歩いたあとにはひときわ美味しく感じます。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
少し分かりづらい場所にあるため、迷いながら辿り着きました。ここのごま豆腐は余計な物が混ざっていないシンプルで洗練されたお味です。聞くところによると高野山の湧き水を用いて作られているそうです。滑らかな口当たりにごまの風味豊かな香り。わさび醤油で美味しく頂きました。お持ち帰りの場合は要冷蔵です。保冷バッグを持っていない場合は購入を促されます。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
高野山らしい胡麻豆腐が食べられます。中々関西では胡麻豆腐が食べられるお店が無いので珍しく、久々に食べる胡麻豆腐は美味しかったです。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
やっぱり精進料理を頂かないと。ということで、胡麻豆腐を求めこちらの店へ。
胡麻の香り、コク、口当り、別格ですね。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年7月25日
Puuさんさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
表通りからちょっと奥まっているので、
分かりにくかったが、行って見ると、人でいっぱい!
お土産がメインらしいが、店内でも食べられるというので
行ってみた。なるほど!納得!!!
うまい!クリーミー!
女性受けするわけだ?
お土産も買ってしまった。- 行った時期:2015年10月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:1.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:1.0/雰囲気:1.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
美味しいけど・・・
おかみさんの命令口調にはビックリ。
お客に対する心使いはまるっきりありません。
写メもとることなくそそくさと退散しました。- 行った時期:2016年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
高野山に訪れた際はぜひ濱田屋のゴマ豆腐を食べてほしいです。ゴマ豆腐のイメージが変わるぐらい美味しいです(≧▽≦)お値段は高めですが納得できますよ♪- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年4月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:1.0/味:1.0/価格:1.0/サービス:1.0/雰囲気:5.0
口コミが良かったので、いつも行く森下商店のゴマ豆腐と食べ比べてみようと思い浜田屋さんへ。
店のすぐ前に車を着けていざお店へ!
いかにも老舗な外観でワクワクしながらお店内に入りました。
中に入ったら沢山の人がいらっしゃって、お持ち帰り客とイートインの客とで溢れていました。
そこへ女将さんらしいハキハキと物言うかたから、こちらへどうぞと誘導されて、ご注文は?と言われたので、4つ入り1200円のを3つ注文しました。
その後横の母親に、保冷バッグはあるのか確認されていて、クーラーBoxは車の中にありますので。と女将さんに伝えていたのですが、そしたらここへクーラーBoxを持ってきて。といきなり命令口調で言われていて、その時点で持ってきて頂けないでしょうか?とか、もっと言い方あるだろうと思いました。
母が、重いし大きいから持ってくるのは難しい旨伝え、ただ店を出たすぐに車を停めているからと車を指さしたのですが、ここへ持ってくるか、クーラーバッグを買うかのどっちかで。の一点ばり。
いやいや、そんなちょっとも常温に出せない代物なのなら、そこでイートインしているお客さんのもクーラーバッグに入れて食べさせないといけないんじゃないの?
30分や一時間もそのまま持ち歩くんじゃないのに、店出てすぐにクーラーboxに入れるとお伝えしているのに。。
結局、母親はいらないクーラーバッグを別途130円お支払して購入させられ何かモヤモヤしました。
それに家に帰宅して、二店舗を食べ比べましたが、浜田屋さんのはゴマの味が薄く、ゴマ豆腐としてみると森下商店のほうがはるかに美味しい!
この程度のお味で天狗になっているのか分かりませんが、女将さんはもう少し考えて物言うようになさったほうがいいと思います。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?154はい