深川屋 陸奥大掾
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
深川屋 陸奥大掾
所在地を確認する

深川屋 陸奥大掾

深川屋 陸奥大掾
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
深川屋 陸奥大掾について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒519-1112 三重県亀山市関町中町387 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
深川屋 陸奥大掾のクチコミ
-
江戸時代から続く「関の戸」一筋のお店です
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
銘菓「関の戸」が有名で、私の大好きな和菓子の一つです。他にはあまり無い和菓子で、優しい甘さと食感が後を引きます。
三重県は赤福やなが餅などお伊勢参りに関連した餅菓子が有名ですが、それに負けないくらい美味しい求肥の餅菓子で、こしあんを求肥皮で包み和三盆をまぶしたものです。今は一個づつ包装されていますが、私が幼い頃は、井桁の仕切りに並んでいて、爪楊枝で突き刺して一口で食べたように思いますが?記憶違いかも知れません。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月7日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
味わいある店舗
有名な「関の戸」は小さいですが、和三盆のお上品な甘さで美味しいです。
今風のパッケージもありますが、昔朝廷まで運ばれていた頃の箱をイメージしたものもありお土産に喜ばれました!詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
深川屋 陸奥大掾
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
亀山市にある「和菓子屋さん」です。東海道の「宿場」であった「関宿」に江戸時代から残っている老舗です。お店では、これまた歴史のある「銘菓・関の戸」が売ってあり、ここ「関宿」を観光した際には、お土産にうってつけのお菓子だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年12月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか? 1
深川屋 陸奥大掾の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 深川屋 陸奥大掾(フカガワヤミチノクダイエン) |
---|---|
所在地 |
〒519-1112 三重県亀山市関町中町387
|
お問い合わせ | 0595-96-0008 |
最近の編集者 |
|
深川屋 陸奥大掾の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 60%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%