富士山こどもの国
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富士山こどもの国のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全236件中)
-
- 家族
園内が広くて、いろんな遊びが楽しめます。雪遊びは人工の雪でしたが、重装備でなくても気軽に楽しめました。値段も手頃です。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年8月19日
静岡ツウ ひろこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
標高が高いので、当日の天気予報も外れ…朝から小雨が降っていました。雨の中、3歳の娘となんとかカヌー体験はしましたが、その後雨が強まってきて、なんともならず…室内で多少遊べましたが、雨天は辛いです。合羽を着ている人もいましたが、敷地も広いし、雨天で楽しめるという感じではありません。園内を走るバスの1日乗車券を買いましたが、1回乗っただけで雨に見舞われましたので、天気を考えた方が良かったなと後悔です。高い入園料を払ったのに、雨で損した気分でした。- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
歩いて歩いて歩いて・・・でしたが、水遊び、木をのこぎりで切ったり、釣り堀(期間限定)、ふれあい動物など、いろいろなことができるので、子供たちは一日中あきずに遊んでいました。親はぐったりでしたが、行ってよかったと思います。
あと、やぎの散歩っていうのがとても面白かったです。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
子どもの国という名前なので、子どもと一緒ではないといけないような感じがするが、大人だけでも入園できる。涼しいところで、散策ができ、山で迷子になるということがなく安心だ。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年8月8日
静岡ツウ れーちゃんさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
カヌーが無料で乗れたり、ニジマスつきができ焼いて食べることができたり、乗馬ができたりなんでもお安くて、一日楽しめます!またぜひいきたい場所- 行った時期:2017年6月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
2月の雪遊びの時期に行きました。
駐車場から入園口までも歩くけど、入園してから雪遊び場までも歩く歩く。
途中、草原の国なども通ったけど貸切か?ってくらい人もまばら。
雪遊び場は真逆の大賑わい。
飲食のお店もあるし休憩所もあって、同じ場所とは思えないくらいの賑わいでした。
子供達はたくさん遊んで、たくさん歩いて満足していました。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年6月9日
サイさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
ジェットコースターや観覧車はありませんが、カヌーやアスレチックで楽しめます。土日限定のイベントもあるのでHPなどで下調べをしてから出掛けたほうが良いかも。敷地が広いので歩きやすい靴や服装は必須アイテムと思われます。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:2.0/雰囲気:3.0
GWに4歳と2歳を連れて行きました。
朝は晴れて風が強く、鯉のぼりがたくさん泳いでいました。
まずは歩いて水の国へ行きましたが無料のボートは混んでいて1時間待ち。
大人1人と子ども1人で乗ってくださいと言われ、風が強く岸に戻れなくなると困るので(慣れていない人が乗るとなかなか戻れないと言われた)断念し、牧場方面へ。
途中、溶岩がゴロゴロしたエリアで子どもたちが遊び始め、不安定な岩を乗り越えるのが楽しかったらしく何度も往復してました。
しばらくするとサーッと冷たい空気が流れてきて、辺りにだんだんと白い霧が出てきました。
一度街へ戻り列車型バスに乗り、上へ行きましたが霧で何にも見えず。
ポツポツ雨も降り出し、レストランで昼食を取りつつ霧が晴れるのを待ちましたがダメでした。
仕方なく13時過ぎに退園しました。
牧場や子どもたちが喜びそうな遊具もあったのに残念です。
朝は晴れていたのに急に天気が悪くなりまさか霧が出るなんて予想出来ませんでした。
山の天気は変わりやすいので、晴れていてもジャンパーは持っていくべきでした。
晴れていたら思いっきり遊べてとても楽しかったと思います。
敷地が広く、結構起伏もあるので2歳の子が歩くのは大変でしたが、大人は良い運動になりました。- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい