先斗町 四季 よし菜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雰囲気サイコー - 先斗町 四季 よし菜のクチコミ
京都ツウ ギグスさん 男性/40代
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
-
先斗町
by ギグスさん(2015年4月撮影)
いいね 1 -
入り口
by ギグスさん(2015年4月撮影)
いいね 0 -
舞妓さん01
by ギグスさん(2015年4月撮影)
いいね 1 -
舞妓さん02
by ギグスさん(2015年4月撮影)
いいね 1 -
舞妓さん03
by ギグスさん(2015年4月撮影)
いいね 1
先斗町の雰囲気を味わいつつ元御茶屋を利用した建物で食事を楽しむのにオススメ。料理は単品からコースもあり、
舞妓プランを選択すればコース料理も付いてお値打ちなお座敷遊びも楽しめる。
- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月16日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ギグスさんの他のクチコミ
-
相国寺
京都府京都市上京区/その他神社・神宮・寺院
臨済宗相国寺派の寺院は全国各地にあり、銀閣寺などその数は100にものぼります。そのトップに君...
-
本法寺
京都府京都市上京区/その他神社・神宮・寺院
本法寺は日蓮宗京都十六本山の一つで、日親上人により永享8年(1436年)に建立されました。一度...
-
大徳寺黄梅院 秋の特別公開と紅葉
京都府京都市北区
千利休が作庭したといわれる庭園がります。黄梅院は室町末期に織田信長が父・信秀の追善菩提の為...
-
大徳寺総見院 秋の特別公開
京都府京都市北区
通常非公開ですが、よく特別公開をしています。拝観者も少なくていいですよ。秀吉が信長の追善菩...
先斗町 四季 よし菜の新着クチコミ
-
京都らしい佇まいの和食のお店
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 6,000円〜7,999円
先斗町にある京都らしい佇まいの和食のお店です。和食と言ってもかっちりし過ぎた懐石料理ではなく創作和食のような要素も含まれているので、若い方からお歳を召した方、観光客や海外の方まで楽しめるのではないでしょうか。夏には川床も楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年5月10日
-
おトクに川床を☆
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 5,000円〜5,999円
川床で和食が食べたかったのですが、どこも高価で迷っていたところ、こちらが単品料理のみでも川床を利用できるということでこちらに伺いました。接客も良く、お料理はリーズナブルに楽しめて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月17日
-
お料理はもちろん、町家を存分楽しめるお店!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 2,000円〜2,999円
数年前にカップルで行ってよかったので、今年両親を連れてリピートしました。お部屋や座敷はいろいろで、床の掘りごたつもあれば、座敷もあります。鴨川に面した建屋の2Fお座敷に通された際は、建屋の間で屋内にある小さな小さなお庭を通りぬけるので、より京都を感じることができます。見た事もない箪笥型の階段を登って上がるケースもあったり。。お値段もリーズナブルですし、京町屋を体感したい方は、是非オススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月13日