ハイカラ中華 日清亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ハイカラ中華 日清亭周辺宿からの現地情報
ハイカラ中華 日清亭について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 3件(全3件中)
-
0301-0303 3日間だけの特別前菜をご用意♪
投稿時期:2025年03月02日皆様、こんにちは!
紗らでは同じみですが、
1ヶ月の間3日間だけ
通常の前菜とは一味違った
特別前菜をご用意しております♪
3月はひな祭りにちなんで
3月1日〜3月3日までご用意しております(^o^)/
お内裏様とお雛様にちなんだ色の
包みを使用したり細部に拘りをもっています。
三日月型のお皿
桜豆腐、わらび浸し、美味出汁
紗ら皿
お内裏様、お雛様
ロースポークやオリジナルのソース【バジルネーズ】を
使用した工夫を凝らした料理
↑こちらは月の形をしたお皿にお乗せしています!
明日はまだ一泊二食の空きがあるため、
皆様のご予約をお待ちしております。
大きい写真をみる
【お日にち限定!】 箱根でのんびり「和牛しゃぶしゃぶ」or「和牛すき焼き」おまかせプラン♪
-
【露天風呂付】トリプル36u(ツイン+ダブル)/2〜4名定員
¥24,200(税込)~ /人(2名利用時)
-
◆温泉(半露天)風呂付◆特別室58u/2〜4名定員
¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)
-
◆温泉露天風呂付◆特別室58u/2〜4名定員
¥34,100(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
月の宿 紗ら(共立リゾート)
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で5分
箱根湯本駅から裏道を通って頂くとございます。
- 補足
-
-
日本旅館の朝ごはん
投稿時期:2024年05月22日こんにちは♪広報隊長コロ助です。
本日は「日本人の朝食」に欠かせない一品!
「干物」のお話しです。
さて、箱根山の麓に位置する小田原市。
実はコロ助も小田原市在住の小田原市民なのですが
箱根より知名度は低いですが、実は観光地(^^;
老舗のお店も多く、海の幸が豊富な温暖な土地柄。
本日のご紹介は創業140年を迎える老舗干物店「山安」さんです。
干物つくり一筋で天然水やミネラル塩などに拘った職人干物屋。
昨年も生産量日本一!に輝いたとか、おめでとうございます!
環翠楼の朝ご飯に付く「干物」も山安さんの職人さんが
丹誠込めて作ったのもです(^^
お土産にも大人気ですので、お求めの際には是非、ご注文を♪
さて、お土産に購入したのは良いけれど・・・?
などの方のために「焼き方講座」(^^;
(コロ助的焼き方ですので参考まで〜)
まず!購入後は即食べ!です。
本来はこれがコロ助的にオススメ♪
でも食べないときには一枚ずつラップに包んで冷凍しましょう。
焼くときは皮から強火で焦げ目がうっすら付く程度に一気です。
次に身を焼きますが、中火か弱火でふっくら、あっさり焼きます。
(油がじわ〜ッと出てくれば完璧!)
日本人ですと香ばしい皮の焦げと香りを楽しむために
皮側を上にして盛りつけますが
海外からのお客様の場合には身が表って知ってました〜?
海外の多くの方は皮を食べる習慣が無いので
皮がばばば〜ん!とあるとビビリで手つかず返却なんてのも多いのです。
なので海外からお越しの場合には身が上!
(こんなところで豆知識!(^^;本題へ戻りましょう)
旨味成分のイノシン酸、グルタミン酸がたっぷっり♪
美味しい干物を本日も用意してお待ちしております〜。
・・・ちなみに!
イノシン酸は紫外線で作られる旨味成分ってご存知?
紫外線なんてお肌の敵!ぐらいにしか認識無かったコロ助。
驚きです(^^;大きい写真をみる
【温泉付き客室でつる肌プラン】アルカリ単純温泉pH8.9!掛け流し温泉を一晩中堪能♪
-
渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)
¥36,019(税込)~ /人(2名利用時)
-
1階角部屋 内風呂付きお客室 『清流』
¥39,072(税込)~ /人(2名利用時)
-
本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)
¥34,798(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
歴史生きづく宿 環翠楼
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で15分
環翠楼から国道一号線を湯本方面へ
・電車、バス他で5分
環翠楼敷地内「上塔ノ沢」から「湯本駅」下車
・車で3分
環翠楼から国道一号線を箱根湯本方面へ
- 補足
- 地元民も来店する人気のラーメン屋さんです。 店頭で打つ、手打ちラーメンとマスターのオリジナルマジックは必見!
-
-
旅館での忘れ物
投稿時期:2024年05月21日こんにちは♪広報隊長コロ助です。
さて、本日は宿泊先での「忘れ物」について(^^;
滞在時間の長い旅館やホテル。
荷物もいっぱいになりがちですので「忘れ物」ってのは多くあります。
電車などでは1位が「傘」などと言われてますが、
環翠楼では玄関で靴と雨の日は傘も玄関でお預かりしてますので
帰りには玄関番係から受け取り♪忘れない一品なのですが・・・。
で!ランキングを作成してみました。
ダダダダダダダッ〜〜〜ン!(歌のトップテン風で、どうぞ♪)
第5位!携帯電話
(これを忘れられますと連絡できません><;くれぐれもお気を付けください)
第4位!携帯充電器
(最近、増えてます、簡単に手に入りますからね^^;なので、たくさん保管中)
第3位!お土産
(せっかく箱根で購入されたのにぃ><;)
第2位!アクセサリー
(露天風呂や貸切風呂で多数見つかります)
そして栄えある第1位は・・・
ダダダダダッダダッダダ〜〜〜
『衣類』!です。
2位との差を断トツで引き離しの堂々1位!^^;
分かります、分かります、忘れちゃった経験!コロ助にもあります。
昨今は個人保護法などの厳しくなり
チェックアウトされたお客様には安易に電話などできない時代。
携帯電話など個人の電話番号があれば掛けやすいのですが
もしかして「破棄」したモノ?などの謎も多く
保管、保管で大量の「忘れ物」が環翠楼内にはあります^^;
「けっこう日数過ぎたけど・・・」と諦めず
大切に保管していますので是非、お問い合わせくださいね。大きい写真をみる
お刺身舟盛付〜御夕食のコース以外にもう一品〜
-
渓流側 内湯温泉付き客室(お部屋タイプA)
¥39,682(税込)~ /人(2名利用時)
-
1階露天風呂付き客室『もみじ』本間9畳+4畳半+広縁+洗面+トイレ
¥43,345(税込)~ /人(2名利用時)
-
本間8畳+内風呂温泉+洗面+トイレ付き(お部屋タイプB)
¥38,461(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
歴史生きづく宿 環翠楼
- 宿からのアクセス
- ・徒歩で15分
環翠楼から国道一号線を湯本方面へ
・電車、バス他で5分
環翠楼敷地内「上塔ノ沢」から「湯本駅」下車
・車で3分
環翠楼から国道一号線を箱根湯本方面へ
- 補足
- 地元民も来店する人気のラーメン屋さんです。 店頭で打つ、手打ちラーメンとマスターのオリジナルマジックは必見!
-