遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

絶景の渓谷と紅葉をみながらのお団子 - 小太郎ヶ渕茶屋のクチコミ

たかちゃんさん

たかちゃんさん 男性/60代

5.0
  • 友達同士

ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0

10月26日塩原の紅葉見物の際に友人と二人で塩原温泉塩の湯の明賀屋本館に行く途中に小太郎ヶ淵の標識があったのでどんなところか好奇心もあり立ち寄りました。今まで塩原に何度も行っていますがこのような絶景の場所があることを始めて知りました。茶屋からの景観は、塩原渓谷の岩肌を流れる水と紅葉、渓谷に懸かる小さな橋とのコントラストが実に見事です。茶屋であずきときなこの団子を頂きながらこの絶景に見とれました。紅葉だけではなく新緑の頃も綺麗だそうです。塩原温泉の隠れスポットとして観光バスも入れないような所ですから静かに景色を見るには最高の場所です。

  • 行った時期:2014年10月26日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 人数:2人
  • 投稿日:2014年11月5日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

たかちゃんさんの他のクチコミ

  • 秘湯の宿 元泉館の写真1

    秘湯の宿 元泉館

    栃木県那須塩原市/その他名所

    3.0

    10月26日友人と2人で塩原のもみじ狩りの際に元泉館に立ち寄り入浴しました。お風呂は内風呂の他...

  • 函館山展望台の写真1

    函館山展望台

    北海道函館市/展望台・展望施設

    4.0

    9月8日に友達4人と函館山の夜景見物に行きました。当日は大変な混みようでロープウェイに乗るの...

  • 高館(義経堂)の写真1

    高館(義経堂)

    岩手県平泉町(西磐井郡)/文化史跡・遺跡

    4.0

    中尊寺から徒歩10分位の所に西行や松尾芭蕉も訪れた高舘(義経堂)に10月9日に妻と共に行ってき...

  • 中尊寺金色堂の写真1

    中尊寺金色堂

    岩手県平泉町(西磐井郡)/その他神社・神宮・寺院

    5.0

    10月6日台風18号で雨が降る中夫婦で約30年振りに中尊寺金色堂を参拝しました。台風で雨のせいか...

小太郎ヶ渕茶屋の新着クチコミ

  • 名物草だんご、令和最後の秘境?

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    1,000円〜1,999円
    夜:
    ----円

    何度食べても飽きない味。
    令和の世とは思えない、昔話の世界です。
    ぜひきのこうどん、そばをメインに草団子をデザートに食べてください。
    それはもう、時代劇か昔話か。
    SNSでバズった?とかで大変混んだ時期もありましたが、それもすこし落ち着き、
    以前より若い層がいるのでより異世界感が増しました。
    とはいえ、SNS映え間違いないので近くにお寄りの際は…どころか、ここを目当てに塩原温泉に泊まるのはいかがですか?
    車で行ける、こんな秘境、もう、どこにもないかも知れませんよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年5月21日

    ばろんさん

    ばろんさん

    • 女性/30代
  • 癒される

    4.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    4.0
    味:
    0.0
    価格:
    0.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    0.0

    何年前だが忘れてしまいましたが、塩原温泉に行った時に寄りました。緑が生い茂り川の水がとてもきれいで、癒されました。今度は紅葉の時期に行ってみたいと思いましたので、投稿させていただきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年4月11日

    じゅんぼうさん

    じゅんぼうさん

    • 男性/40代
  • 臨時休業

    2.0

    その他

    草団子食べたくて行ったのですが,あいにく臨時休業でした。残念です。去年の6月平日に行った時は定休日でした。次回、塩原に来た時はまた寄ります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年12月
    • 投稿日:2021年12月7日

    りょうさん

    りょうさん

    • 男性/60代
  • 秘境の茶屋

    4.0

    一人

    ご当地感:
    5.0
    味:
    4.0
    価格:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    〜999円
    昼:
    ----円
    夜:
    ----円

    夏場なら緑が映えて美しいであろう渓谷の茶屋。行ったのは紅葉も終わりに近い時期でしたが、枯れ葉に埋もれた感じも悪くはなかったです。きなことあんこたっぶりの草もちはやわらかくておいしかった。ただ、道がすごいと地元の方に聞いたので、あまり運転に自信のない私は遠回りながらもちょっとはましな道を選んだつもりが、迷った挙句にそのすごいという道に出てしまいました。急勾配の砂利道が目に入ったときは、いやーっ、嘘でしょーっと思いましたが、話に聞いていた大きな石がゴロゴロしているということはなく、無事茶屋に着きました。帰りはお店の方が別の道を教えてくれたので、舗装された道で帰りました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月18日

    うーぴーさん

    うーぴーさん

    • 女性/50代
  • 草だんごがおいしい。

    4.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    4.0
    味:
    4.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    1,000円〜1,999円
    夜:
    ----円

    草だんご、きのこそばを食べました。
    どちらも美味しかったです。
    夏場は冷たいそばならばもっと良いと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月9日

    ひかるさん

    ひかるさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.