小太郎ヶ渕茶屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小太郎ヶ渕茶屋のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 94件 (全94件中)
-
車で行きましたが、道路から右折 (看板あり)未舗装の道を下る時「エッ、ここでいいの」と、かなり不安と恐怖感になると思いますけど頑張って下り坂を進んで下さい。左カーブを過ぎれば大自然のマイナスイオンと名物の草だんご400円が待ってます。
- 行った時期:2009年9月21日
- 投稿日:2009年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
特に行き先を決めていなく、このクチコミの写真のだんごが食べたくなって、行くことに決めました。看板も沢山あり迷うことは無かったのですが 、道幅が狭い道路と、砂利の急な下り坂に恐怖を感じました。何とかたどり着くと、見ていて涼しくなる川に目が惹かれました。
だんごを注文する為、店の方まで行くのもちょっと怖かったですが、だんごは、草の香りが濃厚でした。秋の紅葉の時期には、さらに綺麗な景色に包まれるんだろうなあと、思われます。道路がもう少し良くなったら、また別の季節に行って見たいところです。- 行った時期:2009年8月17日
- 投稿日:2009年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
車でかなり足場の悪い坂の砂利道を走り怖くなりましたが、着けば川はキレイで涼しく、団子も蓬の香りが甘いきな粉とあんこと相性ピッタリでおいしかった。行く際には虫除けスプレーが必須です。舗装されればまた行きたいですね。
- 行った時期:2009年8月12日
- 投稿日:2009年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
塩の湯地区に向かう道路を途中で右折、少し進んだところで右折、未舗装の道路を下っていくと小太郎ヶ渕の駐車場があります。美しい木々に囲まれた美しい沢(甘湯沢)が魅力の場所で、水辺に近づくと爽やかな涼しい風を感じる清涼スポットです。
小太郎ヶ淵に隣接する「小太郎茶屋」で人気の「草団子(400円)」を注文しました。ヨモギや山椒の葉は、ご主人自ら山で採っていて、団子はその場でこねているそうです。道理で草の香りが強く、団子はとてもやわらかです。山椒の葉からほんのりスーっとする清涼感もあって、甘いアンコもさっぱりといけます。
涼やかな風を感じながら、風味豊かな草団子と熱いお茶をいただく、なんとも風情のあるひと時です。- 行った時期:2009年6月
- 投稿日:2009年6月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい