小太郎ヶ渕茶屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小太郎ヶ渕茶屋のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全94件中)
-
- カップル・夫婦
わりと高低差のある淵です。 特に風光明媚というほどではありませんが、岩伝いに対岸の小太郎茶屋までいくことができます。岩の上には茶屋のゴザ席が点在しています。のんびりくつろいで風流っぽいものを味わってください。 景色よりも、水の音と茶屋を楽しむ場所ですね。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ここから上に100m上流ぐらいからゴミ等の景色が台無しになるところがある。夏から秋が良いですよ。渓流がいい。草だんごも美味しいです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年11月27日
グルメツウ すけーんさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
草餅とコーヒーのセットをいただきました。きな粉とタップリの粒アンにつけながらいただく草餅はとっても柔らかくて美味しかったです。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
道中道が細く本当にこの先にお店があるのか…?と不安になるほどですが、景色が最高にいいです!
名物の草団子とおでんを頂きましたがとても美味しかったです!
渓流を眺めながら頂くロケーションがバッチリです!
今度は紅葉時期にお邪魔したいです。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
塩原温泉観光の穴場でした。
県道56号の塩原温泉に近いところにある渓谷のお茶屋さん
流れる川を眺めながら
アンコときな粉をつけながらたべる草団子 美味しかったです。
紅葉が始まっていたら、かなり素敵な景色だと思います。
(私が行った時は、まだ色づきなしでした)
場所が少しわかりづらいけど
行ったかいはありました。満足です。- 行った時期:2017年10月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
グルメツウ sepさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:2.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
絶対穴場。自然満喫。お勧め。渓流の中でのひと時を過ごせる。ここまでのルートは5分の標識から右に入ると悪路。家内悲鳴。でもすぐ。急と凹凸に自信があればOK。道幅はある程度ある。着いた。壊れそうな茶屋でお団子。一人前(お茶付き)にプラスお茶(ペア)はやめて、一人前のお茶付きで良い。一服(?)の清涼。帰りは進行方向橋を渡りかなり遠回りだが帰れる(分かりづらいがこちらからも来られるのだ)。- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月18日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
草団子が美味しい。山奥の穴場 未舗装の下り坂を下りて行きます。夏場は涼しくて癒やされます。ただ其処に着くまでが迷っているような感覚になる。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年9月1日
広島ツウ むっちさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい