小太郎ヶ渕茶屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小太郎ヶ渕茶屋のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全94件中)
-
- カップル・夫婦
だんごは弾力があり柔らかいので、おかみさんが手際よく厨房で糸で切っていらっしゃいました。木陰で川のせせらぎを聴きながらだんごとお茶で一休みは風情があります。私が行ったときはオスのトラ猫ちゃんとメスの白猫ちゃんがすごく仲が良く、身を寄せ合って気持ちよさそうに寝ていました(=^・・^=) 私は「小太郎ヶ渕茶屋」というと、この仲良し夫婦の猫たちのことを思い出します。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2016年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
他の口コミにもありましたが、狭い道を通って行きます。
茶屋のオープンした位の時間は、人も少なく、車を停められる場所がありますが、シーズン中は、車を停められないかなと思います。
清流の風が心地よい茶屋で、名物の草だんごも美味しかったです。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
里山?の美しい渓流の中に突然茶屋があります。
絵のような美しい茶屋の景色で今でも目に焼き付いている、とても素敵なお茶屋さんです。
川沿いにあり、その川はいかにも渓流!という感じで狭いながら流れも速い感じなので
小さすぎるお子さんは注意が必要ですが、高学年くらいなら行けるかと思います。
いつまでもいつまでも残って頂きたい塩原の名所です。- 行った時期:2011年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年5月12日
すみれさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ここは 夏でも涼しく 昔から変わらない姿でいつも迎えてくれます。おいしいのはもちろんですが、何とも言えない風情があります。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2015年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ナビで行きましたが、途中で案内看板があり、右に曲がると、この先に本当にあるの?と心配になる砂利の急な下り坂…。
それでも進むと砂利道のすぐ横に見えました。
駐車場は数台しか止められずいっぱいだったので、砂利道に縦列駐車しました。
滝のすぐ横に固定された席で、そば、ところてん、お団子を家族で頂きました。
私はお団子を頂きましたが、きな粉にとても甘みがあり、あんこもたっぷりで、お団子も食べやすいサイズでとても美味しかったです。
持ち帰りのお団子も購入しました。
滝の音が心地良かったです。- 行った時期:2010年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
ここ大好きです。
マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。
緑のコケや森林と川の流れの景色が最高です。甘味どころでゆっくりお茶をして、
のんびりしてみてください。
癒されること間違いなしです。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
塩原温泉・塩の湯へ行く道から少しわき道にそれた渓谷沿いにある茶店です。
周囲は木々に囲まれ緑が濃い。清流を間近に見ながらいただく草団子は格別です。
なお茶店の手前数百メートル程画が砂利道ですが、危ない道ではありません。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
10月26日塩原の紅葉見物の際に友人と二人で塩原温泉塩の湯の明賀屋本館に行く途中に小太郎ヶ淵の標識があったのでどんなところか好奇心もあり立ち寄りました。今まで塩原に何度も行っていますがこのような絶景の場所があることを始めて知りました。茶屋からの景観は、塩原渓谷の岩肌を流れる水と紅葉、渓谷に懸かる小さな橋とのコントラストが実に見事です。茶屋であずきときなこの団子を頂きながらこの絶景に見とれました。紅葉だけではなく新緑の頃も綺麗だそうです。塩原温泉の隠れスポットとして観光バスも入れないような所ですから静かに景色を見るには最高の場所です。- 行った時期:2014年10月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
草団子柔らかくて美味しかった。
夏は涼しそう(^_^)v
この日は肌寒かったので、煮込みおでんも食べました。
行くまでの道幅が狭く、かなりの悪路でしたが、行って良かったです。- 行った時期:2014年9月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
よもぎの良い香りがする上品な草団子がとってもおいしかったです。あんこの甘みと香りがとてもマッチしていて素晴らしかった。- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい