「いも釜めし」翠扇亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
「いも釜めし」翠扇亭
所在地を確認する

入り口

外観

扇御膳は釜めしのほかにも種々の品が充実

どこか川越の町を思わせるシックな雰囲気
-
評価分布
「いも釜めし」翠扇亭について
川越一番街の小江戸横町入ってすぐのところ。1階が売店、2階が食事処。2階はシックな洋風のインテリア、ここで名物の『いも釜めし』が食べられる。その名の通り、川越特産のサツマイモとエビ、しいたけなど産直の七種類の具を炊き込んだ釜めし。『翠御膳』『扇御膳』などこの川越ならではの味が楽しめる。
川越ならではの発想!いもと釜めしの出会い
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時30分〜売り切れ次第終了 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末 |
---|---|
所在地 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2-1-3 小江戸横町1階〜2階 地図 |
交通アクセス | (1)西武新宿線本川越駅より川越市蔵造り資料館方面へ徒歩15分 |
平均予算 |
|
「いも釜めし」翠扇亭のクチコミ
-
いも
川越いもソフトを食べました。美味しかったです。無料の休憩所とトイレがあるので助かりました。雰囲気もいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
釜飯
おしゃれな店内で、ゆっくりと過ごすことができました。名物のいもの釜飯は、イモの甘さがご飯と混ざり、美味しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
珍しい
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 3,000円〜3,999円
さすが川越という土地柄だけあって、いも釜飯は珍しいですね。サツマイモの甘さがふんだんに味わえてとてもおいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
「いも釜めし」翠扇亭の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 「いも釜めし」翠扇亭(イモカマメシスイセンテイ) |
---|---|
所在地 |
〒350-0062 埼玉県川越市元町2-1-3 小江戸横町1階〜2階
|
交通アクセス | (1)西武新宿線本川越駅より川越市蔵造り資料館方面へ徒歩15分 |
営業期間 |
営業:10時30分〜売り切れ次第終了 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末 |
料金 |
その他:翠御膳2625円、扇御膳1890円 |
駐車場 | あり(無料) 2台 |
最近の編集者 |
|
「いも釜めし」翠扇亭の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 100%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%