富山のきときと市場
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
富山のきときと市場
所在地を確認する
															
														白えびソフトクリーム
															
														白えび唐揚げ丼
															
														見上げると大漁旗がたくさん
															
														ホタテ刺身
															
														岩牡蠣
															
														カニ一杯。動いていましたよ。
															
														辺り一面カニ、カニ、カニ。
															
															
														魚介類から果物まで、特産品が勢揃い
															
															
														1年を通して、新鮮な魚が味わえる
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 - 
											
グルメスポット評価
 
富山のきときと市場について
「きときと」とは富山では新鮮という意味。いわば美味しいの代名詞とも言える。そんな美味しいものが一堂に集まったマーケットが、富山のきときと市場だ。活気溢れる店内には、鮮度抜群の魚介類はもちろん、黒部スイカなどの果物、肉、蒲鉾、大門そうめん、利賀そばまで。富山の特産品が勢揃いしている。
新鮮!美味しい!富山の名産が勢揃い
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 
										
											
											
												営業:10時〜19時 定休日:水 休業:一部店舗は営業、2月第4火水休  | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町3-6-1 地図 | 
| 交通アクセス | (1)北陸道富山ICより富山市内方面へ5分 | 
| 平均予算 | 
										
  | 
								
富山のきときと市場のクチコミ
- 
					
富山界隈のお土産はだいたいここで揃います。
グルメスポット、お土産、ヤマト運輸、薬局、ATM一通りあります。
富山限定の入浴剤、ウイスキーなどばらまきサイズのお茶などなににしようか悩む時間が楽しいですよ詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
 - 投稿日:2021年11月8日
 
このクチコミは参考になりましたか? 4
 - 
					
まずはここで地物を下調べ
ものすごい観光客でした。お寿司やお土産、氷見ガキなど特産物が食べれます。ます鮨が美味しかったです。
売っているものは少し観光客用価格で高めでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
 - 投稿日:2018年5月16日
 
このクチコミは参考になりましたか? 9
 - 
					
市場の魚介を調理してくれる!
市場には地場で揚がった魚介が豊富。焼き、姿煮など好きな調理方法をリーズナブルに食べられます。また併設されてる売店は意外と地酒の店が種類が豊富で試飲もできますので運転しないかたはお試し下さい。席数も少ないので団体が来ると嵐のように混みます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
 - 投稿日:2018年4月10日
 
このクチコミは参考になりましたか? 5
 
富山のきときと市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 富山のきときと市場(トヤマノキトキトイチバ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
								〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町3-6-1
								
								
									
  | 
						
| 交通アクセス | (1)北陸道富山ICより富山市内方面へ5分 | 
| 営業期間 | 
									
										
										
											営業:10時〜19時 定休日:水 休業:一部店舗は営業、2月第4火水休  | 
							
| 料金 | 
								
									
									
										その他:店舗により異なる | 
						
| 駐車場 | あり(無料) 200台  | 
									
| 最近の編集者 | 
	                           	 	
		                           	 	
		                            	
											
											
											
											
											
											
												
											
										
		                                
  | 
	                        
富山のきときと市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 38%
 - 1〜2時間 52%
 - 2〜3時間 10%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 26%
 - やや空き 5%
 - 普通 37%
 - やや混雑 21%
 - 混雑 11%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 8%
 - 30代 29%
 - 40代 33%
 - 50代以上 30%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 100%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 31%
 - 2人 57%
 - 3〜5人 12%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 50%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 50%
 - 13歳以上 0%
 
 
