富山市ガラス美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富山市ガラス美術館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 62%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
印象的な内装


グラスアートガーデン

何年経っても色褪せないジブリの作品。富山旅行でジブリ鑑賞するとは思いませんでした。笑

富山市ガラス美術館

吹き抜けで広々しています。
富山市ガラス美術館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:常設展・企画展 9:00〜18:00 金・土は〜20:00 休館日:常設展・企画展 第1・3水曜日、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒930-0062 富山県富山市西町5-1 MAP |
-
美術館も気になってたんですけど、中にあるカフェに行きたくてこちらに来ました(o^−^o)金沢にもあるんですけどこちらにして正解でした。ガラス美術館散策しましたけど作品見てこれがガラスで出来てることに驚きでした。カフェは窓側に座るのがオススメです。路面電車の風景を見ながら加賀棒茶を飲む幸せはたまりません
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月26日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
1 この口コミは参考になりましたか? -
根津美術館などを設計したことで知られる隈研吾さんの設計で、まず建物自体が外観もそうですし、木をふんだんに使い自然光が上部から射し込む内観もいずれもが見事です。常設の展示はそう数多くはありませんが、常設展だけの場合入場料が200円ととても良心的で、建物自体も合わせて楽しめばいいと思います。
- 行った時期:2019年7月
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月26日
0 この口コミは参考になりましたか?
富山市ガラス美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 富山市ガラス美術館(トヤマシガラスビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒930-0062 富山県富山市西町5-1
|
営業期間 |
開館時間:常設展・企画展 9:00〜18:00 金・土は〜20:00 休館日:常設展・企画展 第1・3水曜日、年末年始 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-461-3100 |
ホームページ | http://toyama-glass-art-museum.jp/ |
最近の編集者 |
|
富山市ガラス美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 36%
- 普通 38%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 13%
- 30代 33%
- 40代 24%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 46%
- 2人 43%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 19%