遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

永平寺蕎麦 - 古跡館りうぜんのクチコミ

愛のすね毛さん

静岡ツウ 愛のすね毛さん 男性/40代

5.0
  • カップル・夫婦

ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0

日本家屋、古民家風たたずまいの食事処でそばを食べました。
永平寺直伝の昆布だしを使った雲水そばを注文しました。
二種類のだしつゆが付、美味しいそばでした。

  • 行った時期:2018年8月
  • 混雑具合:やや混んでいた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2019年1月19日
  • このクチコミは参考になりましたか?11はい

愛のすね毛さんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    ロワジールホテル豊橋の写真1

    ロワジールホテル豊橋

    愛知県豊橋市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    5.0

    ポイント消化のため、ランチバイキングを利用しました。 コロナ対策もちゃんとしていて、テーブ...

  • ネット予約OK

    ロワジールホテル豊橋の写真1

    ロワジールホテル豊橋

    愛知県豊橋市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    5.0

    コロナ対策もしっかりしていて、安心してランチが楽しめました。 旬彩は一品一品が美味しかった...

  • スガキヤ浜松志都呂イオン店の写真1

    スガキヤ浜松志都呂イオン店

    静岡県浜松市中央区/ラーメン

    4.0

    イオン志都呂の3階、フードコート内の店。 平日だったので、席も空いていました。 価格が安い...

  • 曳馬路の写真1

    曳馬路

    静岡県浜松市浜名区/うどん・そば

    3.0

    龍潭寺散策前に来店しました。 うどん、そばの御食事処です。 天ぷらそばを注文、普通に美味し...

古跡館りうぜんの新着クチコミ

  • 永平寺直伝の蕎麦処

    5.0

    カップル・夫婦

    日本家屋で純和風の蕎麦処、永平寺そばを食べに行きました。
    二つの味が楽しめる雲水蕎麦を頼みました。
    とろろと大根おろしの二つの汁につけて、いただきました。
    喉越しよい美味しいそばでした。
    永平寺直伝の出汁を使っているそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月17日

    かほさん

    かほさん

    • 静岡ツウ
    • 女性/40代
  • 口コミで選びました。

    5.0

    カップル・夫婦

    ご当地感:
    5.0
    味:
    5.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    朝:
    ----円
    昼:
    2,000円〜2,999円
    夜:
    ----円

    店構えも雰囲気があり、中に入ると坂本九さんやら懐かしい有名人のサイン色紙がずらり。りうぜんそばをいただきましたが、なめこ入り大根おろしとジュンサイ入りとろろのふたつの味がありました。口コミ通りの美味しいおそばでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月5日

    おかちゃんさん

    おかちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • お蕎麦が美味しい

    5.0

    家族

    ご当地感:
    4.0
    味:
    4.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    朝:
    ----円
    昼:
    1,000円〜1,999円
    夜:
    ----円

    友達に勧められて、行ってみました。雲水そばを食べましたが、2種類楽しめてよかったです。しぐれ煮が付いていて、あさりだと思い込んでいたら、生麩とのことでびっくりでした。永平寺に来られたら、オススメのお蕎麦屋さんです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:その他
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年7月28日

    菜々子さん

    菜々子さん

    • 女性/40代
  • 永平寺の参拝の際に寄りました

    4.0

    友達同士

    ご当地感:
    4.0
    味:
    4.0
    価格:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    朝:
    ----円
    昼:
    1,000円〜1,999円
    夜:
    ----円

    りうぜん蕎麦を戴きましたが、三種のつゆが楽しめて、大盛が標準だったので、ちょうど空腹時で良かったです。
    後からごま豆腐も頼めば良かったと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年3月6日

    よーさん

    よーさん

    • お宿ツウ
    • 男性/40代
  • へし子さんの古跡館りうぜんのクチコミ

    4.0

    手打ちのしっかりしたお蕎麦。
    ここの、お団子が好きです。
    もちっとしたお団子3色それぞれ
    餡が違います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2010年4月27日
    • 投稿日:2011年1月13日

    へし子さん

    へし子さん

    • 福井ツウ
    • 女性/30代

古跡館りうぜん周辺のおすすめ観光スポット

  • あっくんさんの曹洞宗大本山永平寺への投稿写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約1.6km (徒歩約20分)

    曹洞宗大本山永平寺

    永平寺町(吉田郡)志比/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.4 1,166件

    紅葉と新緑の季節に行きました。2度とも雨に降られましたが、逆に雨音や、雨に濡れた木々や葉が...by スーザンさん

  • クリス・M・Sさんの道の駅 禅の里への投稿写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約5.4km

    道の駅 禅の里

    永平寺町(吉田郡)清水/道の駅・サービスエリア

    3.8 14件

    永平寺温泉併設の道の駅です。 丸岡城に行く途中 左手に見えたので 立ち寄りました。 地元の野...by 60代のスノーボードおじさんさん

  • ネット予約OK
    ちなみっくすさんの草木染工房 風雅への投稿写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約6.9km

    草木染工房 風雅

    永平寺町(吉田郡)藤巻/染色・染物体験

    4.6 3件

    父へのプレゼント用に、藍染のストールを染めました。 新緑の木々や植物に囲まれた、気持ちのい...by ちなみっくすさん

  • ネット予約OK
    kosumiさんのにちようガラスへの投稿写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約5.2km

    にちようガラス

    永平寺町(吉田郡)松岡葵/ガラス細工作り

    5.0 1件

    とんぼ玉作成は初めての、小学校5年生の子供が体験させていただきました。 先生はとても優しく...by kosumiさん

古跡館りうぜん周辺で開催されるイベント

  • 永平寺の青もみじの写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約1.6km (徒歩約21分)

    永平寺の青もみじ

    永平寺町(吉田郡)志比

    2025年05月20日〜2025年08月31日

    0.0 0件

    道元禅師が開山した曹洞宗の大本山、永平寺は、初夏になると美しい青もみじに彩られます。山門や...

  • 河和田塗 越前漆器まつりの写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約13.8km

    河和田塗 越前漆器まつり

    鯖江市西袋町

    2025年05月03日〜04日

    0.0 0件

    越前漆器の歴史や工程などを紹介するうるしの里会館で、春恒例の「河和田塗 越前漆器まつり」が...

  • 花山行事の写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約9.3km

    花山行事

    福井市栃泉町

    2025年05月05日

    0.0 0件

    端午の節句に子どもの健康を願い、登知為神社で「花山行事」が行われます。子どもらが、竹の先に...

  • したんじょう行事の写真1

    古跡館りうぜんからの目安距離
    約10.8km

    したんじょう行事

    福井市鹿俣町

    2025年05月05日

    0.0 0件

    戦国大名朝倉氏が城を構えた一乗谷の谷奥にある鹿俣町で、毎年5月5日に祭りが行われます。獅子を...

古跡館りうぜん周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.