京の梅 翔庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京の梅 翔庵
所在地を確認する


種類の違う梅干しの詰め合わせなどもある

『お茶事の梅』は贈り物としても人気が高い
-
評価分布
京の梅 翔庵について
肉厚でふくよかな和歌山県産の南高梅を使った「京の梅」を、東海地方で唯一扱う専門店。梅干だけで約20種類あり、そのほかに梅ジュースやドレッシングなどの梅製品も扱っている。特に、何度も塩抜きしてハチミツで甘味を加えた『お茶事の梅』は、まるで和菓子のような味わいでお茶請けにぴったりの逸品だ。
まろやかな口当たりの「京の梅」専門店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜19時 休業:第1・3日曜休 |
---|---|
所在地 | 〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町1-7 地図 |
交通アクセス | (1)JR東海道本線岐阜駅より名鉄バス長良橋行7分、市役所南庁舎前より徒歩1分 |
京の梅 翔庵のクチコミ
-
うめさんの京の梅 翔庵のクチコミ
長良川鵜飼の帰りに、翔庵さんに寄りました。店長さんおすすめの「お茶事の梅」とすごく気になった1粒300円の「京一輪」を買いました。お取り寄せも出来るみたいなので、食べてなくなったら、いただいたパンフレットを見ながら、注文したいと思ってます。汗だくでお店に入った私たちに、冷たい梅ジュースを出していただき、うれしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年8月6日
- 投稿日:2011年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 9
京の梅 翔庵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京の梅 翔庵(キョウノウメショウアン) |
---|---|
所在地 |
〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町1-7
|
交通アクセス | (1)JR東海道本線岐阜駅より名鉄バス長良橋行7分、市役所南庁舎前より徒歩1分 |
営業期間 |
営業:9時〜19時 休業:第1・3日曜休 |
料金 |
その他:お茶事の梅1197円〜、白寿の梅1050円〜 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
京の梅 翔庵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%