- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ぎふ長良川の鵜飼
所在地を確認する
ぎふ長良川の鵜飼について
1300年以上の歴史と伝統を誇る「ぎふ長良川の鵜飼」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。漆黒の闇夜の中、煌々と燃える篝火のもと、伝統装束を纏った6人の鵜匠が、10〜12羽の鵜を操り、鮎を捕る姿を、観覧船から間近で見ることができます。6隻の鵜舟が横一列で魚を追い込む「総がらみ」は壮観で、鵜匠による匠の技を楽しむことができます。平成27年(2015年)3月に「長良川の鵜飼漁の技術」が国の重要無形民俗文化財に指定され、同年12月には「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に登録されました。※観覧船の詳細はホームページでご確認ください。
ぎふ長良川の鵜飼のクチコミ(0件)
ぎふ長良川の鵜飼の基本情報
名称 | ぎふ長良川の鵜飼(ぎふながらがわのうかい) |
---|---|
所在地 |
〒500 - 8009 岐阜県岐阜市湊町1-2
|
開催期間 | 2025年5月11日〜10月15日 出船時間/18:15、18:45、19:15 ※鵜飼が休みの日(10月6日)、増水等で鵜飼ができない日は中止 |
開催場所 | 岐阜市 長良橋付近の長良川 |
交通アクセス | JR「岐阜駅」もしくは名鉄「名鉄岐阜駅」から長良橋経由のバス約15分「長良橋南・川原町」〜徒歩1分 |
料金 | 大人3500円(平日の19:15発のみ3200円)、小人1800円 |
問合せ先 | 岐阜市鵜飼観覧船事務所 058-262-0104 |
ホームページ | https://www.ukai-gifucity.jp/ |