赤福本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤福本店のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全2,317件中)
-
- 家族
混んでて食べられず残念でした。
10月で日曜日ということもあり行列が凄く、高齢なわたしにとって立って並ぶのは避けたいです。
お土産で買ったので、家でゆっくり味わいます。
。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
お店に入ったのが開店してすぐ。川を見ながら赤福を頬張る。。緑茶を一口……うーん、至福の時間。。あっという間に、赤福2つを平らげてポカポカな日差しでほんのり眠くなる。。お土産で一箱、、家で食べながらその時の情景を思い出しながらまたまた至福の時間。でも、赤福屋さんで食べる方がやはり美味しい。伊勢神宮に行ったらまた寄らせてもらいます- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月21日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
台風が予想されたためか、1日目は全くの待ち時間はなし。すぐに食べれました。
二日目は秋晴れの晴天、待ち時間は1時間くらい。(あきらめました。)
味は最高、手作りの様子もみれてよかったです。- 行った時期:2020年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
おかげ横丁で甘い赤福餅を食べてのんびりと休憩してほしいです。ほどよい甘さでとても美味しいです。
夏の限定品の抹茶かき氷はとても人気です。抹茶とあんこ餅がとてもマッチします。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
毎年必ず誰かからお土産にいただいて食べている気がする『赤福』。
伊勢参りの定番中の定番の和菓子ですが、何度食べても飽きない美味しさだと思います。
今回は自分が土産物を買う側。
8個入りの『赤福』を4つ購入しました。- 行った時期:2020年1月15日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月24日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
赤福の本店だけあって、いつも行列ができています。2個からお土産を買うことができます。中では出来立ての赤福を食べることができ、ほっこりすることができます。やはりいつ食べても飽きることのない、趣きのある和菓子です。- 行った時期:2018年10月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- カップル・夫婦
お伊勢参りを終えた後に一休みしたい。ここはやはり赤福の本店でしょうと向かいました。混雑はしていましたが回転良いのでそれ程待たず、そして運よく五十鈴川を眺めることが出来る縁側に通して頂きました。いただいた赤福餅とほうじ茶の美味しかったこと!はぁ〜無事にお伊勢参り出来て良かったなぁ幸せだなぁと思えたひと時でした。- 行った時期:2018年8月27日
- 投稿日:2020年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
おかげ横丁で歩き疲れた時に寄らせていただきました!お茶と赤福で至福の休息になりました。是非、寄ってみてください!- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?10はい -
- 一人
ちょうど訪れたのは朔日餅のタイミングでしたので、何百人も並ぶ列に早朝(深夜)から並んでみました。初の朔日餅、美味しく頂きました。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
年末に訪問し、ぜんざいをいただきました。雨で寒かったので、温まりました。混んでいたので、少し待ちました。番号を渡されて、呼ばれるのを席を確保して待ちました。- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2020年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?3はい