赤福本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤福本店のクチコミ一覧(43ページ目)
421 - 430件 (全2,317件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
普通まんじゅうはあんこが中に
でも赤福はあべこべ
餡が外側、もちが中に、でも
餡はそんなに甘ったるくなくよい加減
いくつでも食べられます- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
お伊勢さんに行くと必ず赤福をお店で食べますが、夏の楽しみはなんといっても赤福氷です。
氷の中にまるで本物の赤福が入っているように見えますが実は氷の中に入れても硬くならないように工夫してある赤福だそうです。白玉のようですがお餅です!!
お伊勢参りに出かけたら是非ご賞味くださいね。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月10日
watasugeさん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
お伊勢さんの定番土産でよく購入します。いつもお客さんがたくさん入っている印象ですが、レジはテキパキしていて待たされることはあまりないように思います。出来立てをその場で食べる赤福は格別!夏は冷たいお茶、冬は熱いお茶を一緒に出してくれますよ?- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
3月に行ってきました。赤福本店の向かいで期間限定のぜんざいが食べられます。平日でしたが混み合っていまさした。寒い日だったので、ぜんざいとほうじ茶で温まりました。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
伊勢神宮に来ると、絶対に行くのがこの赤福本店です。老若男女問わず、多くのお客様に愛されているお店です。美味しい味を提供してくださいます。いつ行っても感動します。- 行った時期:2017年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
夏限定の赤福氷がおすすめです!大きめですが、軽く食べられます。友達とシェアするのもおすすめです。抹茶の氷の中に赤福が入っています。- 行った時期:2017年8月2日
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ ゆうきさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
伊勢神宮をお参りして疲れたらおかげ横丁にある本店で食べる赤福餅は最高。お茶も付いていてほっと一息つけます。伊勢に行ったら赤福餅です。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
早朝に参拝したのでおかげ横丁の店はほとんど開いていませんでした。こちらがやっていてくれたおかげで、参拝の疲れも癒えました。- 行った時期:2013年5月
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
佇まいが古風で趣があります。時間に余裕があれば並びたかったのですが、小さい子を連れていたので同じ建物の手前側にあるお持ち帰り専門のレジで購入しました。とても美味しかったです。- 行った時期:2016年8月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい