紫香楽茶寮うずくまる
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
紫香楽茶寮うずくまる
所在地を確認する

入り口



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
紫香楽茶寮うずくまるについて
陶芸の里信楽にある和菓子店。銘菓『うずくまる』とは室町時代に作られた、独特の形をした小さな壺をモチーフにした和菓子で、米粉餅につぶあんを包み込んだもの。白生地と信楽の朝宮茶が入った2種類ある。又、三笠生地につぶあんと朝宮茶入りの餅を包んだ『狸の腹つつみ』(5個入660円)も人気がある。
陶器の里の和菓子は壺の形のユニークな銘菓
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時(喫茶室〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
---|---|
所在地 | 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野584−2 地図 |
交通アクセス | (1)信楽高原鉄道信楽駅よりR307方面へ徒歩10分 |
平均予算 |
|
紫香楽茶寮うずくまるのクチコミ
-
上品で美味しい和菓子屋さんです
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- 〜999円
去年の冬に来店しました。京都の八つ橋の外側の皮みたいなのが売ってるんですが、めっちゃ美味しいです。あと、干し柿の中にアンコ入っているみたいなやつもめっちゃうまい!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
紫香楽茶寮うずくまる
紫香楽茶寮うずくまるは甲賀市にあるきれいな和菓子屋さんです。銘菓うずくまるはお餅がやわらかくて餡も美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年3月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
紫香楽茶寮うずくまる
甲賀市にある紫香楽茶寮うずくまるでは、美味しい和菓子が購入できます。銘菓うずくまるはお土産にも喜ばれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年3月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
紫香楽茶寮うずくまるの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 紫香楽茶寮うずくまる(シガラキサリョウウズクマル) |
---|---|
所在地 |
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野584−2
|
交通アクセス | (1)信楽高原鉄道信楽駅よりR307方面へ徒歩10分 |
営業期間 |
営業:9時〜17時(喫茶室〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休 |
料金 |
その他:うずくまる8個入り820円、花かご弁当2835円 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
紫香楽茶寮うずくまるの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 30%
- 40代 20%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 80%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%