銀シャリ屋ゲコ亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銀シャリ屋ゲコ亭のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全32件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
飯炊き仙人さんは引退されたとのことですが、来店時にはいらっしゃいました。ご飯は美味しかったですが、おかずが冷めてます。レンジがあったのですが、気付きませんでしたし、案内もしてくれませんでした。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
銀シャリと言われるだけあり、お米がおいしいです。おかずも選べ種類も多いです。最近行ってないのでわからないのですが、ヒゲのご主人は元気でしょうかね?- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
テレビで何度か取材されていたので、気になったので行ってみた。やはり、ごはんが美味しくて、おかずはあまりいらなかった。ぶりの照り焼きも美味しかったし、お味噌もだしが効いていておいしかった。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:1.0/味:2.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:1.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
期待して行ったのですが、名人のご飯炊きの方が引退?され、普通に美味しい白ご飯て感じでした。おかずは一品400円前後とかなり高め、卵焼きのおばちゃんは、常連さんには愛嬌があり、出来立ての卵焼きを出してましたが、私も含め、後から入って来た客には、おかずの事を聞いても、無視されたり、冷たい卵焼きを出されました(苦笑)
値段も高く味も普通で無愛想だし、もう行かない店かなと思います。- 行った時期:2015年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
白ご飯は確かに美味しかったですが、他には特に変わった事もない食堂です。
現在は経営者が変わっているようです。ご飯の味を確かめに行きたいです。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:2.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
白飯が美味しいという噂を聞いて行きました。確かに美味しかったです。が、飯屋としてが少しお値段が高い気がします。おかずと共に、千円オーバーです。注文し過ぎかも知れませんが。- 行った時期:2013年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年9月22日
大阪ツウ BOOさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
テレビ等でよく紹介されている、ヒゲの飯炊き仙人の食堂です。
ちんちん電車沿いのお店は閉められ、新店舗が出来ています。行かれるかたは要注意です。
ふっくら柔らかに炊かれたごはんはかまど炊きでしょうか?家の電気釜とは明らかに違うおいしさに仕上がってます。
セルフ方式で、好きなおかずを取る昔ながらの食堂です。ごはんにあういろんなおかずがいっぱいですので、迷います。
たまご焼きが、ふわふわでおいしかったです。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:3.0
建物のレトロ?さもあいまって行ってみたくなるお店です。ごはんは少し柔らかめ(うちが硬めなのか?)で硬めが好きな僕には少し違う感がありましたが…噛んでいくと甘みがじわっとくるのが分かります。僕個人的にはリピートまでは・・・いかないかもしれません- 行った時期:2010年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
美味しいのは美味しいんですが、少し値段が高いのかな??
食べた物のわりに、結構値段がしたような・・・
もう少し安いとたすかるんですが(笑)- 行った時期:2013年7月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
嫁さんと子供2人(小4男、小2男)で伺いました。
飯炊き仙人の炊くご飯が美味しいとの事で行きました。9時開店と同時に入りましたが、私達が好きなおかずを取って席に着く頃にはかなりの列ができていました。
肝心のご飯ですが、私は何でも美味しい人間なんでアテになりませんが、嫁さんも子供達も美味しいと言って実際よく箸もよく進んでいました。まぁ、あの行列や忙しそうに駆けずり回る店員さんを見ると、ゆっくり食べる雰囲気にはなれませんが…。
食べ終わるとその場で店員さんがパパッと暗算で勘定してくれました。飯炊き仙人さんもご高齢で後継者を探しておられるようでしたが、いつまでも頑張ってもらいたいです。- 行った時期:2012年5月27日
- 投稿日:2012年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?4はい